
8月に出産予定で里帰りを検討中ですが、実家がたばこ臭いため悩んでいます。保育園に上の子を送る際、新生児を連れていくのは大変そうです。里帰りや通いの選択が難しいです。他の方はどうしているのか気になります。
2人目を里帰り出産
しなかった方に質問です。
産まれる季節にもよると思うのですが
里帰りせず産後1ヶ月どうでした?😓
やっぱり大変でしょうか。。
8月出産予定なのですが
実家にいる祖母がヘビースモーカーな為
里帰りはやめようかと思っています。
多少気を使っているものの
子供や妊娠中の私がいても
平気でたばこを吸います。
仕事はしておらずずっと家にいるので
かなりたばこ臭いです。
その中子供たちと生活はきついかなあ…と。
ただ上の子を保育園に連れていくとなると
8月の猛暑の中新生児を
連れていくことになります。
家からは5分程の保育園です。
主人は早く出てしまうため
産休中の保育時間では
間に合いません。
猛暑の中…どう思いますか?
みなさんどうしてるんでしょう…
もう少し気温が低かったら良かったのですが…
それか里帰りしそこから通うか…
実家は車で10分のとこです。
その際は祖母に見てもらうのか…
信用できません😭
産後の自分の体も
想像できませんし
2人目となると意外といけるのか
それとも逆に大変なのか…
コロナがどうなっているかも
分からないですが
みなさんはどうしてますか?
- みい(2歳1ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

さりな
住んでいる地域で上の子の送り迎えなどしてくれるサポートは無さそうですか?
新生児を1ヶ月も経たずに猛暑に外に出すのはちょっとおすすめしないかなと💦

はじめてのママリ🔰
今まさに新生児と上の子を同時に一人でみてます!
保育園は休んでて預けてないです(^ ^)
上の子はお外いきたい!とか言うのが大変ですが家の中でも新しいおもちゃを出したり粘土やお絵かき、テレビで乗り切ってます。
産後の自分の体はやはり動いてると悪露が増えたり腰が痛くなったりしますが子供達の世話はやらないといけないのでやるしかないって感じで我慢してます(°_°)✨
なんとかなってます!!笑
-
はじめてのママリ🔰
あ、ちなみに上の子は2歳8ヶ月なので同じくらいですね🧡
- 5月16日
-
みい
経験者さんからの回答とても参考になります!😭
預けないでもいけるんですね!うちも預けない方向も考えたのですが1人目の時に乳腺炎になったり、寝不足で辛かった記憶があって…。
同じくらいですね!遊びたがって大変な時期ですよね😓- 5月16日
みい
ありましたが、5分の距離をお金出して…となると勿体ない気がしますね😓
どうにかならないか他検討してみます。