
結婚して2年が経ちました。夫に本音でぶつかれません。同じような方いら…
結婚して2年が経ちました。
夫に本音でぶつかれません。
同じような方いらっしゃいますか?
これをこうして欲しい、
本当はこうしてくれると助かるのに、
言わないとずっと続くし
自分がしんどいのもわかってますが、
変な気を遣ってしまいます。
そのため、喧嘩をしたことがありません。
お互い変に飲み込んで沈黙になるだけだから。
本音で怒ったら、相手がどんな風に怒るのか、
何て言われるのかも知りません。
ですがきっと、私よりも理論的に話す人なので、
簡単に論破されるだろうなと思うと
なおさら何も言えなくなって我慢してしまいます。
同じような方も多いと思いますが、
家事も育児も休みなんてないし、
毎朝子供に合わせて早起きして、
平日は夫のお弁当作り。
休日も変わらず私と息子は早起き、
夫だけ遅く起きますが、あくびしながら登場、
私がせかせかと皿洗いや洗濯物してる時も、
ずーっとあくび。まだ寝たそうな感じで。
いや、わかりますよ!仕事も忙しいもんね!
でも私も忙しいよ!
以前、早朝の授乳が終わり、
あまりにも眠かったのでミルクをお願いしたら、
「日中👶が寝てる時に一緒に寝ないと。」と
夫に言われました。
いやいややること多すぎて寝る暇なんてないし!
言いたいこといっぱいなのに、言えないのきつい。
癒されるのは息子の笑顔だけ。
息子の前では笑顔になれますが、
息子が寝室で寝てる時の夫婦時間はあまり笑えません。
はー。しんど。
- ぽぽ💐(2歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ゆ
私も子供が生まれて何ヶ月かは旦那の仕事が忙しいのもわかっていたし、しんどくてもなにも言えませんでした。
してほしいことや思ってることをを伝えず一人でかかえこんでいたら溜まりにたまってしまい爆発してしまったことがあります。それから旦那もちょっとずつお皿洗ったり、おむつかえてくれたりするようになってくれました。それでもまだまだやってほしいことはありますが…笑
今でもこっちが一方的にキレることもあります笑
でも言ってくれなわからへんって言われたのでできるだけ伝えるようにしてます!

退会ユーザー
私も旦那と結婚して2年経ちました。
でも、言いたい事が言えずにいます(´・ω・`)
私の性格の問題ですが、これを言ったら機嫌が悪くなると色々考えてしまいます…。
やって欲しい事は山ほどあるんですが、どうしても言えず旦那の顔色を伺ってしまいます。
旦那の機嫌が悪くなるなら自分でやった方がいいと考え全て自分でやって、結局疲れてしまう…。
いつもです(´・ω・`)
旦那が年上だからこそ言えません( ;´꒳`;)
最近は結婚した意味があるのかなぁと考えてしまいます。
-
新米ママ
下にコメントしたものです、凄く気持ちわかります。失礼しました😅
- 5月16日
-
ぽぽ💐
コメントありがとうございます。
結婚してからの期間も、状況も同じすぎて共感しまくりです😭
機嫌が悪くなるな、と最初から分かってると言うの諦めてしまいますよね💦うちと全く同じです!
具体的な話で言うと、お弁当を包む風呂敷ごと洗い場にぽんと置かれるのがずっと気になってて、こないだ「風呂敷は洗濯機に入れてから出して欲しい」と言うことを、言うかどうかもかなり迷いました。自分でやれば良いし、そんな手間ではないけど、、とか💦
そしてうちの夫も年上です。
言うの諦めてしまいますよね、、全部吐けたらどんなに楽だろうと思っちゃいます😭
こうママさんお子様2人いらっしゃいますし、私より育児も倍だと考えると本当に尊敬します😣
語り合いたいですね!😭- 5月16日

アスティー
夫婦だからって何でも本音で話すべきだとは私は思いません。
他人だし、ある程度我慢したり諦めたりするのは当たり前かなと思ってます。
でもそれによってちゅんちゅんさんがしんどくなるのならそれは行ったほうがいいと思いますよ!
例えばしんどい時は「今日はお弁当作れないからコンビニだ買って行って」とか「寝不足でしんどいから少し赤ちゃん見ててほしい」とか。
夫婦なんだから協力すべきです。
私は1人目の時は言わずに我慢していたらしんどくてストレスで毎日イライラしてました。
旦那はそれがすごく嫌だったそうです。
なので2人目の時子供たちをお願いして朝少し寝かせてもらったり、体調悪い時は夜中の授乳もミルクにしてあげてもらってました。
今の方が断然夫婦仲はいいと思います。
もっと甘えていいと思いますよ。
-
ぽぽ💐
コメントありがとうございます。
具体的に色々アドバイスもくださって、感謝です😭
私も言わずに我慢して、結果毎日イライラ、まさにアスティーさんの一人目のお子さんの時と同じような日々です😔
2人目のお子さんの時から色々お願いされて、特に嫌な顔されたり言われたりはなかったですか?😣
夫婦仲良し羨ましいです。- 5月16日
-
アスティー
嫌な顔はされなかったですよ!
むしろイライラされるぐらいなら言ってくれた方がいいって言ってました😅
私もついつい旦那の顔色をうかがって我慢してしまう性格なのですが、察してもらおうというのは無理な話で、言わないと伝わらないんだなと実感しました。
夫婦仲良しというか、本当に1人目の産後が悪すぎて、その頃に比べたら良いというぐらいです😅- 5月16日
-
ぽぽ💐
ですよねー、うちの夫もきっとそう思ってるだろうな😭イライラしまくりで夫婦時間は沈黙なことばかりです。
まだ世間的には新婚と言われるだろう期間なのに😂笑
やっぱ言わないと伝わらないですよね、、言えることから少しずつ言っていこうと思います😭✨
ありがとうございました!- 5月16日

新米ママ
同じです、私なんて結婚して4年経ちますが言いたいこと言えないです。
やって欲しいこと一度言ってみましたが嫌な顔されて終わって辛くて旦那がいないところで泣いてしまいました。
それ以来頼ること、期待することをやめてしまいました。
平日も子供、家事目まぐるしく過ぎていきます。少しは手伝って欲しいですよね!気が楽になりますし😭
朝も同じ感じで旦那の方が遅く起きて来ます、うちの旦那はそこまで忙しい職種ではないですが笑
旦那今は別に居なくて良いです。子供と2人のが気が楽だし楽しく過ごせてます😔
同じく、旦那に思うことは沢山あります、全部言いたいですが旦那が論理的且つ気が短いので、中々言い出せずに居ます😔😔
-
ぽぽ💐
コメントありがとうございます。
わかります!!私も嫌な顔されたり、言われたことがトラウマで、何度も1人で泣きました。
なんなら夫の前でも、夫のせいで泣いたこともあります。笑
辛いですよね、夫婦なのに、家族なのになーって思っちゃいます😔
夫の遅起きも同じですね!
私の方がめっちゃ早起きだし、眠いのに、そんなあからさまにあくびされても、って感じです😥
私も息子と2人の時の方が笑顔も多いし、何より気を遣わないで良いので楽です!楽しいし☺️
新米ママさんとも状況が同じすぎて共感ばかりです!話したい😭笑- 5月16日

ママリ
全く同じ状況です…😭
気になることも、でも私がすれば。我慢すれば。と飲み込んだ言葉が何十個とあります。
以前言った時に、その時は分かったと言ってくれたのに、その後飲んだ時に酔っ払って言い返されたことや、結局治らなかった経緯があるのと、喧嘩すると、別れたいと言い出すからです。。
そのため最近は何を話していいのかも分からず、話題もほぼないです。旦那の仕事の都合で県外へ出てきたので、話し相手もおらず、なんのためにここまできたのか、と悩む日々です。
基本的に息子のことは好きなので、お世話は積極的にしてくれます。でもそれだけで、私のことは好きでもなんでもないです😂なんのために結婚したのやら…。私も夫婦の時間はひたすらお互いテレビか携帯でやり過ごしてます。息子のためにどこか出かける、息子のための話をするって感じです。。
自分にお金があれば離婚したいです(笑)旦那が医者で割と高給取りなので、なかなか踏み出せません(笑)もはやATMと割り切るしかないのかなと思ってます😭
-
ぽぽ💐
コメントありがとうございます😭
月齢も同じくらいで親近感です😭
ですよね、自分が飲み込めばと思ってどんどん我慢して辛くなりますよね😂
喧嘩した時に別れるって言われるのは子供じゃないんだし、それは違うでしょって思いますけどね😢💦
夫婦2人だと会話もなく気まずくなりますよね🤣息子がいる時はお互い自然な笑顔があるのですが、、
私もきすけさんと同じ状況で、夫の仕事の都合で離れたところに来たので、友人も話し相手もいません。愚痴の吐きどころがないの辛いですよね😔すごくわかります。
旦那様お医者さんなんですね!!
それは羨ましいです、、、笑
お金も大事ですもんねー😭
子供は将来独立しますが、夫とは結婚したらずっと一緒ですからね😔
関係良好にしたいですが、もはや仲良かった頃が懐かしすぎて😂笑- 5月25日
ぽぽ💐
コメントありがとうございます。
私も夫の仕事が忙しいのが、本音で色々言えない理由の一つです。
やっぱり言いたいこと言わないと爆発しますよね、、私ももう時間の問題だなと感じます😭
うちの夫鈍感なので、逆に爆発しないと伝わらないのかもしれません😂💦
でも同じような方がいて安心しました。ありがとうございます😭