
9ヶ月の息子が夜寝ている間にうつ伏せになり、動けなくて唸り声をあげて目が覚めることがあり、疲れています。昼間に寝返り返りができれば、夜も改善されるでしょうか?
うつ伏せ寝についてです。
語彙力がないので読みずらかったらすいません😂
生後9ヶ月、修正6ヶ月の息子が寝返りが
得意になりました!最近夜寝ている時も寝返りして
うつ伏せ寝になってしまってそこから動けなくて
唸り声をあげているので目が覚めます😔
まだ寝返り返りが出来ないので抱っこして
寝かしつけてまたうつ伏せ寝で唸っていてを
夜中数回繰り返されて疲れてきました…
枕を辞めたのですがそれでもダメです😢
昼間に寝返り返りが出来れば夜寝ている時も
寝返り返りをして自然と直るものでしょうか?
- ★☆★☆(5歳8ヶ月)
コメント

Maa
うちのところは、寝返り返りできるけど、夜中はうつ伏せというより腕立て状態になって泣きます😅
その時はおしゃぶりをあげると、力が抜けてバタンとそのままうつ伏せに戻り寝ます。笑 なのでおしゃぶりあげる時は頭抑えます。😂
私もこの腕立てで夜中何回も起こされるので横で寝るようになりました。
1ヶ月くらい続いたのですが最近少しずつ回数は減ってる気がします!
ちなみに寝返り返りする前は、夜殆どうつ伏せになる事がなかく、うつ伏せになってもそのまま寝てたので、仰向けに戻したりしてました😅

まな
うちは完全仰向けで寝るまでしっかり見てます^ ^;私が先に寝てしまうとうつ伏せになりそうで怖いので
-
★☆★☆
最初は仰向けで寝てて安心するんですけど私が寝てる時にうつ伏せになっていて唸り声で起こされます😂
- 5月16日

yu
娘もはじめ同じ状態でした😳半年頃からうつ伏せになって泣いて起きちゃうことが何日か続きました💦が、数日でそのままうつ伏せ寝するようになりました🤣
うつ伏せになった状態で、顔を左右に振れるなら窒息しないと聞き、うつ伏せのまま寝かせてます🐥
それでも窒息は怖いので、ベビーベッドのマットは硬いものにし、布団はかぶせず、スリーパーで温度調節してます☺️
9ヶ月になった今もうつ伏せ寝大好きです💕笑
-
★☆★☆
読んで安心しました😭検索しても解決しなくてモヤモヤしていました…やっぱり窒息など怖いですよね😥うちの子もお布団辞めようかと思います!ありがとうございます!!
- 5月16日
★☆★☆
腕立て!!逆にすごいですね😂私も添い寝を試したのですがそれでもダメでした😭うつ伏せで寝た所を見計らって仰向けにするんですけど起きるんです…(笑)
Maa
あ、腕立てと言うても膝はついてますけどね。笑
ちょっと5分くらいたってからかえたりしてますか?😳
★☆★☆
手で上半身支えてるのかと思いました🤣安心しました(笑)はい!ちょっと経ってから直すんですけどまたうつ伏せに直ったり怒られたりします😥