
女性は、仕事を続けるか悩んでいます。子育てと仕事の両立が難しく、辞めるかどうか悩んでいます。家計のためにも頑張りたい気持ちと、子供に淋しい思いをさせたくない気持ちが交錯しています。
みなさん、仕事を辞めた理由は何ですか?
私は、20歳の時から銀行で働いています。
2,3年働いたら、結婚して辞めると思っていましたが、結婚が30歳でした。
結婚した時に辞めようとしましたが、子どもができるまで頑張ろうと思って、踏ん張りました。
すぐ、子どもができ、悪阻がひどく辞めたかったですが、産休まで!とまたまた踏ん張りました。
現在、15年目。
2人目産んで半年で復帰したばかりです。
子どもが、毎週毎週熱を出すし、精神的にもう限界です。
時短勤務で肩身が狭く、独身の同期や後輩は、主任、係長とバリバリ働いていて、時短勤務で、子どもの熱で急遽休んだりする自分は、会社に必要とされてない感があり、しんどいです。
今まで、何度も踏ん張って続けてきましたが、今本当に悩んでます。
子どもにも、淋しい想いをさせてしまってる罪悪感。
ただ、辞めても専業主婦は家計が苦しく、パートかアルバイトはしないといけません。
だったら、辞めずに頑張った方がいいのか、、、
みなさんが、辞めた決断はなんですか?
- 里ちゃん☺︎☺︎(9歳, 12歳)
コメント

ざべす、
15年も続いていて尊敬します!
わたし間に転職してますが、6年で仕事を辞めました。
理由は、自分に向いてない職業だと思ったからです!
自分に向いていると思えたら妊娠しても続けていたと思います。
1日のほとんどの時間が仕事なのに、やりがいも楽しみもなければ人生損かなーって思っちゃって💦
退職決めてから妊娠したので、タイミング良かったです✨

らん
お仕事、育児、家事、いつもお疲れ様です(*^_^*)
15年!!!
産後半年で仕事復帰!!!素晴らしいですね( *ˊᗜˋ* )
私は妊娠がわかって、代わりにやって下さる方が見つかって辞めました~!!!
確かに時短勤務で子どもの急な発熱等で休んだり…
肩身が狭い思いですよね(T_T)
新しい仕事を探しつつ、やめる方向で考えてもいいかと思います!!!
今はすこーし時代が代わり働くママさんのための職場など増えてきたのではないでしょうか?
私は今、そういう職場で働いています。
子どもを連れてきてもOK~、子ども連れてきて仕事がしにくいなら別の方法を考えればいいよ。と言って下さってます(*ˊ˘ˋ*)♪
友達は3人子どもがいて、4月で3人とも保育園に入ったのでパートを始めたのですが、先日4人目の妊娠がわかりました。
パート先に話したら、できるところまでやっていいよ~と言われたので、無理せず頑張るそうです。
理解のある会社や仕事先がやはりこれから先、続けていくには重要なことなのかなー?
と思います(*˙︶˙*)ノ゙
-
里ちゃん☺︎☺︎
ありがとうございます!
素敵な職場ですね!!
ちなみに、正社員ですか?
どんな仕事ですか?
今からの時代、そんな子育て世代に優しい職場が増えることを願います!!- 6月12日

ももか
新卒で入ってから10年弱
まだ辞めた経験はありませんが、
育休明けてしんどいタイミングかなと思います!まさに里ちゃんさんの今ですね。
そこが考え時だと思うので、今更..とか考えずご家族との今後ベースで決断したいと考えてます^ ^
-
里ちゃん☺︎☺︎
ありがとうございます!
まさに、今まで辞めたくてたくさん悩んできましたが、今が1番悩んでます。
子どもの、今の時期も後悔したくないし、悩みます。
しっかり家族で話し合います!- 6月13日

ひなぴな
私も似たケースで辞めどきがわからず…っと言っても社会人経験もまだ浅いですが💦
妊娠して、切迫流産なって、もう復帰できないから辞めようと思いつつ、結局産休まで頑張れちゃいましたw
で、結局育休取って復帰するんだと思います。
今正社員なのでその権利を捨てるのは勿体なさすぎると思いつつ、限界が来たならやめる選択肢も全然ありだと思います!💦
後悔しない方向にどうか進んでください!
-
里ちゃん☺︎☺︎
ありがとうございます!
まさに、ひなぴなさんみたいに私も今まできちゃいました!
ひなぴなさん、現在1人目妊娠中ですか?
もうすぐですね!!
正社員のメリットもたくさんあるし、転勤やノルマ、などデメリットもたくさんですよね。。- 6月13日

あい♡しおりママ
初めまして(*^^*)
私は、22歳から同じ会社で働いて、現在32歳、会社で11年目になりました(。-_-。)一人目一年産休を終えて、去年8月復帰して、現在妊娠5ヶ月で、9月にまた産休取ります(>人<;)
うーん、私も後輩に先に主任になられて、男の同期は係長になってます(。-_-。)また産休取ると昇進が遅れるんですが、15年も勤められたのにやっぱりもったいないです…m(_ _)mうちは、割と人数もいて、急な遅刻早退でも嫌な顔はそんなにされずに働きやすいかなとは思うのですが…〔旅行会社のカウンター勤務です〕
子供さんが大きくなられて、同じ会社でそれだけ働いていれば、年功もちろん昇進もあると思います(*^^*)今がつらい時期で、乗り越えられたら、楽になるんじゃないでしょうか⁉️
私は薄給ですが、やっぱり子供の学費や家計を支えるなら、正社員やめるのもったいないです…パートやバイトでは生涯年収も桁違いに違ってきますし。やめ時のご相談でしたが、一緒に頑張りましょう(>人<;)
-
里ちゃん☺︎☺︎
ありがとうございます!
うちの会社、年功序列がないんですよー!!
資格試験たくさんとって、営業成績と、役職試験を受けないと昇進はないんですよ。
私が結婚して、この5年の間に、みんなどんどん上司になっていきます。
まぁ、これを気にしていても仕方がないですが。
もう少し家族で話し合います!
子どもに対して、後悔のないように決めたいです。- 6月13日

退会ユーザー
私は今の職場に落ち着くまでに何度も転職してます。
虚無感というか、充実感を得られなくなり、もっと魅力的な仕事があるはず!って理由で、仕事しながら興味のある職場に就活し、一言転職しますと言って辞めました★
いろんな業種を体験してやっと本当にやりたいことが見つかり、今の職場は天職です。
15年は偉いですね♪
15年もがんばったんです。もう無理しないでいいですよ。
パートでもなんでも、楽しいと思える職場が見つかりますように。
-
里ちゃん☺︎☺︎
ありがとうございます!
仕事を天職だと言えるなんて、本当羨ましいです!!
勇気を出して行動したからですね!!
子どもさん、2人おられるんですね!
会社は、理解ありますか?- 6月13日
-
退会ユーザー
今の会社は育休制度ばっちりで、父親でもとる人はたくさんいます。
子は宝だ!といってくれる会社で祝い金もあります。
天職の上に子育てに寛容で、下の子妊娠前でもよっぽど忙しくない限りは残業なくすぐ帰れます♪
さらに言えば、0歳児など、小さいお子様がいる方も正社員として採用されていたりします。
こんな理解のあるところも転職したからこそ見つけられたので、諦めないで妥協しないでがんばってほしいです♪
応援してます♪- 6月13日
-
里ちゃん☺︎☺︎
すごい会社ですね!
どんな職業なんですか?
今からの時代、こんな会社がどんどん増えたらいいですね!!- 6月13日
-
退会ユーザー
外資系企業で、外国との取引を主にしている職場です♪
まだまだ育休のことをよく知らない会社は多いですが、それでも理解がある会社は増えてきています★
そういった制度を取り入れている会社を調べるような仕事も前にしていたのでもしかしたら次に入る会社がそうかもしれませんよ♪- 6月13日

mammy000
私が辞めた理由は職場にかよえなくなったからですね。
結構向上心が強い方なのかなと感じました。
同期や後輩がバリバリ働き上に上がっていくってそんなに羨ましいですか??独身だからこそ昇格を目指すしかないかと思うのですが。
私は仕事人間なとこがあったので子供が出来ていろいろな要因で仕事を続けるのを諦めましたが勿体無いと感じることもあったし、今のパートを探すのも大変でした。
超ブラックでなければ正社員って凄い魅力なんですよ♪まぁブラックなら産休なんてとらせてもらえないでしょうけど。
-
里ちゃん☺︎☺︎
ありがとうございます。
羨ましい、ではないですね。
どちらかというと、平社員で、時短勤務で、更に子どもの体調で急に休んだり、早退したり。。
会社にとっては、お荷物的な存在なのかな?
と、卑屈になっつあるんだと思います。
私は、働くからには、あなたがいないと困る、と思ってめたらえる存在でありたいんですが、上記のような状態では、なかなか厳しいのかな、と思います。
4月に育休復帰してすぐ、子どもが入院して、2週間休みました。
そしたら、6月に移動になり、周りからは、早すぎない?ありえない人事だね。
と言われ、モチベーションがズタボロです。
正社員のメリットもたくさんあるし、時短勤務とか、恵まれてるのは承知してるんですが、気持ちが弱ってるせいなんでしょうね。。
昨日まで、39.9熱があった子どもも、今朝なんとか下がり、保育園連れていきましたが、お迎え連絡がないか、ドキドキしてます。
なんだか子どももかわいそうで、本当悩みます。
もっ旦那と話し合ってみますね!- 6月13日
-
mammy000
あなたがいないと困るっていうような仕事って会社だとあんまりないのが現実なんですよね。
前の会社でも割と気に入られていて職場が色々だったのでリーダー間でたまに奪い合い?になったこともありましたが実際いなくてもどうとでもなりましたし。
今のパートでも色んな方に仕事が出来て助かるという評価をいただけますが、1週間休もうがこの先やめようが実際誰かがやれば出来るものなんですよね。1日5.5時間のパートを10月から5.25時間に変えるという話の時も出来れば減らさないで欲しいと言われましたが15分でそんなに変わるような仕事もしてません(^_^;)
お荷物なんかじゃないとおもいますよ。あなたがいる事で大変になるのではなくあなたがいたから少し仕事が減ってるのです。
何より10年以上の経験があるのですからフルタイムの新人がいるより全然良いと思います!
お子さんのことは大変ですよね。
私は熱がさがっても前日39もあったら休みますね。まぁ休める環境があるからですけど。それでもウチは続けて休む時は旦那と分担(2:1程度)したりしますよ。- 6月13日
-
里ちゃん☺︎☺︎
そうなんですよね。
仕事ができて、会社のエース的存在で、みんなから惜しまれつつ辞めても、次の日から、なんら変わらない毎日が過ぎていきますよね。
会社って、なんとかまわるもんなんですよね。
会社のために、無理して尽くした挙句、心の病になっても、会社は何もしてくれないし。
結局、良い意味で割り切るしかないですよね。
開き直って、横柄な態度は絶対ダメですが、謙虚と感謝を忘れず、子どもや家庭では、ドンと構えた母でありたいです!!
今朝も、ムリさせたから結局会社着いてすぐ、保育園からお迎え連絡きちゃいました。
子どもに、申し訳なかったです。
会社には、丁寧に謝り頭を下げて早退しました。- 6月13日

レイタタ
本当に踏ん張って踏ん張って、今があるんですね。
続けられる
一番強いです。
私は下が
一年生のとき
体調悪化理由に
アルバイトやめました( ̄▽ ̄;)
そのとき
先輩パートさんが
これからが楽になるのに……
事実
ガンで入院して
半年生死をさ迷いましたが
続けてたらなー
時給ものすごい安かったけど
そこで、経理勉強してたら、今職に困ってなかったかも( ̄▽ ̄;)💦
-
里ちゃん☺︎☺︎
レイタタさん、ガンを経験されてるのですね。
私でも、即辞めてると思いますよ!
家庭の為にも、子どもの為にも、レイタタさんが、元気でいるためにも、辞めて正解ですよ!
レイタタさんが、良い職場に恵まれますように。。- 6月13日

♡♡めー♡♡
うちは辞めてません。
保育士産休中です。一年休みます笑笑
熱出すのは前提で復帰します。
復帰する代わりに時短で土日休みを選びます。仕事柄、自分の子どもの成長くらい自分でみたいけど、一年したら友だちとの関わりを大切にしたいので。
そして私が人の稼ぎで娯楽がやはり申し訳なさでいっぱいで…
-
里ちゃん☺︎☺︎
ありがとうございます!
出産おめでとうございます!!
保育士さんなんですね!
今日、会社着いたすぐ、お迎えの連絡がきました。
先生が、「お母さんも、転勤早々大変ですね。辛い気持ちわかりますよ。」
と、優しい言葉をかけてくださり、思わず涙が出ちゃいました。
私も半年で復帰せず、一年とればよかったと、後悔です。
忙しい支店だから、半年で復帰したのに、復帰後2ヶ月で転勤になりました。
わかりますわかります!
自分の買い物など、主人の給料から買うのは気が引けますよね。- 6月13日

♡♡めー♡♡
偉そうに言えませんが、お母さんと子どもを支えるのも私らの仕事やと思うんで😊

退会ユーザー
辞めてないので辞めた理由はないけど、辞めてない理由も、辞める理由がないからです。
新卒で入って20年超えました。
しんどい!と思う時もあったけど、本当にダメになる時まで頑張ろうと続けてきました。
いまは夫が転勤になるまでは、、と思いながら6年経過しました。
悩んでるうちは辞めない方がいいと思います。
私はいつか自分の意思とは関係なく辞めなきゃいけない日が来た時に、辞めようと思っています。
-
里ちゃん☺︎☺︎
ありがとうございます!20年!
すごいですよね!!
私も最初は、辞めたい辞めたいと思っていましたが、10年を超えると、そんな少々のことで辞めるのはもったいなく感じました。
ただ、下の子どもが度々熱を出して毎週毎週病院通い、上の子は寂しい、保育園行きたくない、と言われて悩むところです。
下の子が3才になるまで、時短勤務制度が使えるから、そこまでは踏ん張りたいです。
母親に、「子どもの大事な時期は2度と戻らないよ、パートにする方が、心に余裕ができるんじゃない?」
と言われて、更に迷っています。
でも、決めるのは私なので旦那としっかり相談します!- 6月14日

退会ユーザー
わかります。
入社した頃は毎日辞めたいと思い、3年頑張ろうと思いました。
5年目ぐらいに同期女性がみんな辞め、あれ?と思い、気づいたら10年。
その後、14年目に辞めるきっかけはあったものの、上司の配慮で辞めずに済み、その方の面目のためにもと考えながら15年。
そこで15年勤続の報奨金をもらい、ウハっ!となりました。
その後、妊娠出産。
20年目の報奨休暇の連絡来た時に、え?なんのこと?私まだ19年だよ?と思ってよく考えると20年経ってた!と言う感じです。
そこまで辞めなかったと言うのは、なんだかんだ言いつつ環境良いんだと思います。
私は特に14年目の転機が、続けるキッカケでしたが。
今いる部署はすごく女性の多い部ですが、20年働いてもまだ年齢は下から二番目です。
下と言っても2つしか変わらないし、平均年齢で言うと、50歳近いと思います。
ちなみに会社全体の女性の平均年齢は40歳超えてます。
下っ端とは言え、今さらよその会社で新人として働ける気がしません!!
私も娘が3歳になる時にお腹の子が生まれ、保育園の関係もあり半年で復帰予定です。
同じ保育園に入れる可能性は低そう。
どうなるか心配で自信ないけどやれるとこまでやろうと思ってます。
辞めるのはいつでもできるので。
-
里ちゃん☺︎☺︎
えー!
みんな、長く働いてるをわですね!
すごく良い会社ですね!
そうですよね!
看護師や美容師みたいに、私には手に職がないので、正社員辞めたら終わりですよね。
本当に限界が、今なのかどうか、しっかり考えます。- 6月14日
里ちゃん☺︎☺︎
ありがとうございます!
辞める時に、上司には理由を正直に伝えましたか?
ざべす、
わたしは向いてないので次はまったく関係ない業種で働きたくてって正直に言いました!
友達が銀行で働いていて仕事内容とか職場の環境の話をよく聞きますが、かなり辛いですよね。。肩身が狭くなるのもわかります💦
わたしなら、銀行とか今の職場で働かなくてもいいって思うなら育児に専念したいって理由で退職するかもです!
近所で休みやすいような仕事を探します!