※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポインター
子育て・グッズ

コロナショックで会社が傾き、仕事解雇。自粛で保育園に行けず、子供を1人で見ている。精神的に不安定で、周囲の理解が得られず、気持ちを奮い立たせる方法を知りたい。

キツいです。

コロナショックで会社が傾いて仕事解雇、自粛で保育園に行かせられず、ずっと子供を1人で見てます。焦りと不安と育児ストレスで、精神的に不安定になっています。
母親に不安をこぼしても、「うちらの世代から、みんな一人で育ててるし、今みんな大変なんだから我慢しなさい」と言われ、何も言えなくなってしまいました。夫に言っても、「仕方ない」だけ。
私が弱いからこうなってるんだと、自己嫌悪に陥って、死にたくなってます。どうやって気持ちを奮い立たせたらいいか…

お目汚しな発言ですみません。誰かに聞いてほしくて投稿しました。

コメント

トンカツ

仕方ないって言われれば仕方ないんですよね😅
私も一人で2人見てますよ😊
保育園も行けず、4月から復帰するつもりが出来ず💦
お金もなく💧
なんも楽しみもなく生活してます😂
毎日イライラで怒鳴ってばかりですが、どーすることも出来ないので我慢ですね💧

旦那さん休みの日少しでも1人になれる時間もらってみてはどうですか?

  • ポインター

    ポインター

    仕方ないのは私もわかってるんですが、話もあまり聞かず頭ごなしに言われた感覚でして…

    • 5月15日
みーこ。

不安はやはり経済面ですかね?

そこの不安が拭われれば、気持ちにゆとりができてお子さんとも2人でいても気が楽だったかもしれないですよね😣

私も、妊娠中に色々あって経済面で不安があった時はイライラしっぱなしでした😔

そしてお母様がおっしゃるように皆んな辛い時期…ではありますが、人それぞれで程度は違うと思います。
受け取り方も様々です。

旦那さんよりもポインターさんの方が危機感が強いから余計に不安を感じてらっしゃるのもあるのかなと…

でも私がポインターさんの立場だったとしても、ものすごく不安になってたと思いますよ!
そして周囲の人たちも、「仕方がないから…」と言うしかないというのもあると思います😥

そして私も、結論としてはそうとしか言えなくて…ごめんなさい😔
少しでも心が軽くなってほしいとは思いますが、テキトーで無責任なことも言えないので、そうなると行き着く先は「仕方ない」なのかな…と😅

とりあえず私は、息子の寝顔で癒されてなんとか頑張れてます😅

  • ポインター

    ポインター

    経済面と自分が全然仕事ができるタイプではなく、次を見つける自信がないのもあります…仕方ないのはわかってるんですが、1日1日が疲労で家事と育児以外ろくに何もできず浪費されていて、このままダメになっていきそうで眠れなくなります。

    イライラで2日前娘に初めて手をあげてしまいました。早く自分を安定させたいです

    • 5月15日
  • みーこ。

    みーこ。

    多方面で不安がある感じですよね…
    先行きが見えないし、次の仕事が見つかるかも不安で、眠れなくなってきて…悪循環にハマっちゃいますよね…😣

    でもポインターさんは十分頑張ってらっしゃると思いますよ!
    私なんて、息子はまだ寝返りしかしないのにすでに家事も育児も中途半端です😣

    毎日を浪費してるように感じるのも同じです😭
    これって本当にメンタルにきますよね!

    娘さんに対しても、手をあげてしまったのがとても罪悪感なのだと思いますが、今までずっと耐えてこられてるのはすごいことですよ!!

    そういえば先日教えてもらったのですが、
    気持ちから立て直せない時は、姿勢を正すもの悪循環から抜け出すきっかけになる時ありますよ😃
    不安を抱えてる時って前屈みになりますよね?
    体も縮こまるし気持ちも塞ぎ込んじゃうので、それをストレッチして姿勢を正すと、少しは気分が落ち着くかもですよ😊

    正直、お仕事のことなどは今すぐどうこうできないので、ストレッチとかして気分転換でもしてみてはどうでしょう?🤔

    • 5月15日
るるる

余裕がないと何でもマイナスな気持ちになっちゃいますよね😭
私も4月5月はまるまる仕事お休みで旦那の給料はさがるしお金はないのに出費は多いしで嫌になっちゃいますね💦

今が我慢の時だって分かってるけど心がついていきませんが無理やり子供とこんなにいっしょにいる時間は今だけだ!って思って頑張りましょう😭😭😭

  • ポインター

    ポインター

    そうですね、余裕がないんですよね…そのために早く仕事見つけて安心したいんです。夫の仕事は幸い影響がないんですが、私は何も役に立てていないと感じてグラグラしてます。

    • 5月15日
  • るるる

    るるる

    家にいて申し訳なくなりますよね😅

    • 5月15日
  • ポインター

    ポインター

    そうです。子供といて楽しいんですが、誰とも会わず長期間だと気が滅入ってしまい…

    • 5月15日
deleted user

毎日辛いのは、それだけ色々考えて悩んで動いている証拠ですよ💦💦
だから、もうあまり自分を責めないでくださいね😢

3歳の育児って体力を使うし、子供の話も聞いてあげなきゃだし、本当に大変だと思います😭
たぶん今はいろんなことが重なって、先行きが見えない中で誰にも相談できないでいることが一番辛いと感じてしまうのではないでしょうか😞

わたしも、4月から保育園に入園させる予定でしたが、まだまだ見通しが立たない中で就業して預けるのは不安しかなかったため、保育園も退園して内定も辞退することにしました。

せっかく今まで何ヶ月も頑張ってきたのに、と悔やまれることも多いですが、息子の命を守るために今できることを精一杯やっていこうと思います。

家計も切り詰めなくてはいけないですし、子育ての負担は増えるばかりですが、いつか『あの時は頑張ったなあ』と思える日が来れば良いなと思います。

旦那さんにもお母様にも、何が不安で辛いのか、具体的にどういったサポートをしてほしいのか、細かく説明してあげるといいかもしれません。

子育てしてないとわからないことってたくさんあると思うので😅

長文ですみません💦
お互い大変ですが、無理せずのんびりやっていきましょう👍✨

レイナ

私も一応コロナ解雇だと思います。
保育園も入所決定していて5月に復職予定でしたが登園自粛をしていて育休延長してタイミングを見て復職する予定でした。
ですが、先日社長に面談したいから1日だけ会社に来てと言われました。

そこで一番付き合いの長い私に就業規則無視して今なら多めに退職金払うから退職してほしいと言われました。
不要不急の事業なので4月の時点で私にその話はあるだろうと予想はついていたのですがやっぱりという感じで。
今出勤してる人の保証しかできないけど7月の見通しが立たないからとりあえず退職金は払ってあげたいからお願いしたいと言われ、自分が不利にならないようにしてもらえるなら構わないし、転職しなくてはいけないと思ってたので心置きなく離職できるのでお受けします。
ですが主人にも相談して日付は決めさせて下さいとお願いしました。

ですが今日社長から慌てて電話がきてもう5月いっぱいの退職にして!待てない!と言われてしまいました。
どうしたのか聞いたら、事業に必要なものの更新期限が終了していて銀行からの融資も受けられなくなって、営業停止になってしまった。
他県の同業者は通知や訪問があったのに神奈川県はそういったこともなくホームページで気がついた人は更新しましたよと言われて抗議してなんとか処理してもらえるそうなんですが、その間40日間取引ができないそうです。
その許可証は有効期限などどこにも記載されていないもので会社の住所変更を私がした翌月から法改正で更新しなければならなかったものだったそうです。
なので商売ができなくて売上が出ないから守れないから自力でどうにかしてくれと言われてしまいました。
ほんとの所、倒産した時に過去のヤバイ取引や入出金など私がいるとまずいので証拠隠滅したいのだと思います。
私は散々警告してたのにお前が黙ってれば済むことだと言われてましたからいつか排除されると思ってましたし、パートから正社員に切り替わった方が部長になり私は課長から一般に降格になってました。
口答えもしないイエスマンの扱いやすい人を手元において私に正論で反論されないようにしたんだと思います。


とにかく他の誰にも言わないでくれと言われましたが、私が戻るのを待ってる部下である総務部長には退職するように言われたんで履歴書写メ送って下さいって伝えましたよ😤
本当に何も知らなかったようで驚いてました。
会社の経営が危ないのはわかっている様子ですけど私に退職推奨している話は本当に知らなかったそうです。

もう全部まっさらにして基本的に在宅勤務の会社にしてマンションの一室だけは借りて顔合わせなどの時はテレビ電話とかどこか広い場所を1日借りて会議とかして固定費抑えてやりたいってぼやいてました。
もう速攻そういう対策した会社テレビでやってたし、私が戻る前に事業所ポンポン無計画に2カ所も開くから運悪くて苦しくなっちゃったんじゃないですか?
基本在宅勤務の女性営業で仕事が入れば自宅から社用車で営業にいくスタイルで十分なのにそんな設備投資必要なかったって言ったし、入社した男の子の地元にたった実務6カ月で支店開設って無謀な投資だから私はやめるべきだと思うと反対したけど周りは先を読むのが下手なので勝手に盛り上がっちゃって💦
2年もたないって言ってましたが本当にやばくなっちゃいました。

でも社長が私以外の従業員と育休中の人にはギリギリまで黙って道連れにするって言ってましたからざまぁみろと思ってなんかやっと解放されるんだなと私はほっとしてます。

私も長女がめちゃくちゃ手がかかって早く学校行ってほしくてうんざりしています。
経済面のストレスって対人よりキツイですよね。
我が家も昨年中古マンション購入して貯金が底をつきそうなくらいになりリフォーム代や引っ越し代や住民税や車検や自動車税や前年の事故で高額になった自動車保険の年払いなど集中してしまい、長女に八つ当たりしてました。
保育園も入れずその時も復職のタイミングを逃してジリ貧でした。

主人の会社は絶対に潰れないし在宅できないから毎月の給料も心配ないですし、来月ボーナスもあるし、児童手当もあるし、給付金ももらえるし、自分の退職金と育休の給付金と中退共の退職金もあるので一時的にパートで食っていくのもあるかなと考えています。

モヤモヤしてたので愚痴ってしまいました😩