
猫ちゃん飼われてる方で、キャットタワーを置かれてる方据え置きタイプ…
猫ちゃん飼われてる方で、キャットタワーを置かれてる方
据え置きタイプと突っ張りタイプどちらを使われてますか?
先週、生後4ヶ月半の猫ちゃんを我が家に迎えました
ロシアンブルーなので運動量もそこそこ多いため、キャットタワーを置いてあげようと思うのですが
据え置きと突っ張りとで迷ってます🤔
据え置きタイプはぐらつきますかね?
まだ仔猫でやんちゃ盛りなので、ぐらつくと危ないかな?と思うんですが・・・🤔
お店だと品数が限られてるのでネットでも色々見てるのですが、種類が多すぎて迷ってます💦
また素材は、ふわふわの素材だとお手入れは大変でしょうか?
差し支えなければ、どんな物を使っているか教えてもらえると嬉しいです☺️
よろしくお願いします。
- 鮎🐟(2歳3ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

のん
実家に据え置きと突っ張りタイプ両方ありますが、倒れたりした事はないですね😃
据え置きの方が思いっきり勢いよく乗ると揺れは大きい気がします!
猫3匹いるため素材は一部剥げかけてます😂爪とぎはボロボロですが、1匹だけなら直ぐにはボロボロにはならないと思います!

はじめてのママリ🔰
親猫2匹、子猫3匹飼っていて両方持ってます🧚♂️
賃貸ですか?持ち家ですか?
後どこに置く予定なのか教えていただければアドバイスしやすいです❣️🤔
-
鮎🐟
コメントありがとうございます😊
持ち家で、リビングに置きたいと思ってます!- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
体格が良い子もいますが、据え置きタイプでも安定してます!
サイズが小さめの据え置きタイプも持ってましたが、小さいタイプだとぐらつきはありました💭
据え置きなら1匹でも多頭飼育用の少し横幅大きめが良いと思います❣️
突っ張りタイプの場合だともちろんぐらつきは無いですが、体重が重くなってくると一番上にいる時に少し揺れてしまうことがありました💭
天井に固定する部分をしっかり止めれば大丈夫だと思いますが、何度も上り下りする事で緩んでくることもあります😣
ニャンモックが付いてるタワーを使ってますが、一応体重の上限もあるので今後大きくなるにつれて危ない場面も増えるかもしれません🤔
我が家は両方もこもこタイプを使ってますが、5匹いて1.2年でボロボロになったりもします💭😣
その子の使い方次第だとは思いますが😖
フワフワ系だと爪研ぎ部分以外で爪を研いでボロボロになりやすい、ボロボロになった時にタワーの表面のもこもこが埃のように漂ったりします💭
木のタイプは寝るスペースなど小さいタイプも多いので、その子の体格やどのように使って欲しいのか次第かと思います🥺- 5月15日
-
鮎🐟
詳しくありがとうございます!
とても参考になりました✨
いいなぁって思う物は据え置きタイプが多くて、安定感が心配でしたが、少し大きめなら安定すると聞いて安心しました😊
教えて頂いたことを参考にして選んでみます!
ありがとうございました😊- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😊
もし買った後にぐらつきがきになるのであれば、部屋の四隅に置けばある程度安定しますよ🥺
私も前のグラついていたタワーはそうしてました💡
フワフワタイプでも木のタイプでも、劣化やボロボロにされるので買い替える前提で安価な物買うのがおすすめです😶❣️
我が家も高いタワーは買ってません☺️
ただ、口コミを見ておくのは重要なので口コミで判断してみるのもアリだと思います💡🥺- 5月15日
-
鮎🐟
なるほど部屋の四隅ですね、覚えておきます!
キャットタワーも消耗品ですね🤔
お手頃価格で良さそうな探してみます😊
ネットで買うなら口コミは重要ですもんね!
ありがとうございます✨- 5月15日
鮎🐟
コメントありがとうございます😊
やっぱり据え置きタイプは飛び乗るとぐらつきますよね🤔
多頭飼育の予定はないので、すぐにボロボロになる心配はなさそうですね😊