![さくらチェリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元夫から離婚を言い渡され、養育費減額を求められて困惑しています。再婚や不公平感に悩み、面会も困難です。
モヤモヤします。
シングルマザーです。
元夫から離婚を言い渡され、取りつく島もなく離婚しました。
理由は結婚前から患っていた(元夫も知ってる)精神的な病(強迫性障害)がもう嫌だ。一人になりたい。自由になりたい。と言われました。
家に帰ってきたくない。顔を見るのも辛いと、じゃあ、少し離れてお互い頭を冷やそうと一度実家(車で数分)に戻ると、まだ離婚のりの字も出てないのに私と息子(当時1歳半)の私物を勝手に実家に運んできた。
離婚するとも言ってないのに勝手に新居を探し引っ越す気満々。
何を言ってももう無理の一点張りで、「じゃあ、こちらの要件(養育費など)をのんでくれたら離婚してもいい」と泣く泣く了承したのに、2年で再婚子供が出来たから養育費減額して欲しいって言われました。
一人になりたい。自由になりたい。と言って私と息子を捨てて結局たった2年で再婚するのか、と。
離婚当時浮気も疑ってました。でも調べなかった。
今思うと怪しいなと思ったり
・休日でも出掛けるときは一緒だったのに一人で出掛けることが増えた
・定期的に仕事が遅くなる日が増えた(仕事後に別の店舗に商品を運ぶためだと言っていた)
・心機一転したいから服も家具も全部新しくすると言っていた
・今の職場の人ではなく離婚当時働いてた職場の人と再婚した
今更調べることも出来ないのでそこは諦めますが、減額は納得が行かない…
持病があること知ってるのに、コロナの影響で今働けてないのに
私の両親はあと数年で年金暮らしで私がサポートしなきゃいけないのに対しあっちは実家が実業家で恐らくこの先一軒家を建ててもらったり(義兄がそうだった)もしかしたら元夫はお店を開くかもしれない(結婚当時からのお互いの夢だった)←多分大半を実家が出す
なんだか不公平…
最初の減額は仕方ないかもしれない…
本来なら離婚できないところを養育費に色をつけるのを条件に離婚したから算定表の上の方の額で(3から6万のとこ5万)
でもこの先向こうに二人目、三人目出来たとかになったらまた減らされるんじゃたまったもんじゃないです…
面会もやっぱり土日は休めそうにないから、平日に私が休みを取ってくれと。
パートなら取れるでしょみたいな感じです。
本当に腹が立つ。
- さくらチェリー(8歳)
コメント
![チーママおっさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チーママおっさん
弁護士つけて養育費とか決めたんですか?
養育費の減額お断りすることもできるし、支払わないでいた期間分をあとから請求することもできますよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最低ですね💦
面会不要じゃないですか?
私そんな人と子供を会わせたくないです。
一度法テラスや弁護士の無料相談などして、今現在のさくらチェリーさんの収入と元旦那さんの収入から妥当な養育費、後は状況も話して相談してみてはいかがでしょう?
本当にその金額に減額する必要があるのか?
証拠がないから難しいかもしれませんが、慰謝料は遡る事が可能なのか?も含める形で、専門家に相談した方が良いですよ。
あまりにも酷過ぎます。
私も結婚前から鬱病と伝えていたのに、産後、鬱病の人と一緒に住みたくないと家を追い出されました。
今は実家に帰り、離婚調停中です。
-
退会ユーザー
弁護士からは養育費って後から増額も減額もいくらでもできるものだから、この時点で確定ではないんです。と説明を受けています。- 5月15日
-
さくらチェリー
すみません、下に返信してしまいました…💦
- 5月15日
-
退会ユーザー
いえいえ。
元夫の病気なんて知らんがな…と思いますよね💦
そんな人なら診断書がないと信じられないですね‼️
子供が懐いてたら何とも言えないですよね💦
でも、会わせたくない〜‼️って思っちゃいますね。
我が家はもう半年以上会っていないので、パパなんて存在知らないと思いますが…。
でも…調停しなくても弁護士の無料相談してみる分にはダメですかねぇ💦
本当色々嫌な奴ですね。- 5月15日
-
退会ユーザー
我が家は家を追い出された挙げ句、勝手に子供の生命保険が解約されていたり…子供の児童手当の積立が解約されていたり…本当子供も私も夫にとって不要だったみたいです💦- 5月15日
-
さくらチェリー
それは辛いし最低ですね…
今日は元義母と会ってきました。息子がもうすぐ誕生日なので会ってプレゼント渡したいと。
一緒に暮らしてた時期があったので息子のことは可愛がってくれてたのでそれはありがたいんですが、帰り際「(元夫)再婚したみたいですね」って言ったら「そうなのよ~いい人がいてくれて良かったわ。子供がいてもいいって言ってくれてるし、会うのも全然いいっていってくれてるしね」と言われました。
普通そういうこと私(元妻)に言いますか?
会う云々よりは養育費を責任持って欲しいと思いました。
あとは保育園の話になって今は4時までという話をしたら「4時?保育園だから長いのね。4時までだったらいいわよね、ママも楽できるね」って言われました。
いやいや働くからその時間だし、フルタイムになったら6時までだけど?
何言ってんのかなって思いました。
働かなくてもやってけると思ってるんですかね。
確かに向こうの実家なら一人や二人増えたところで養えるんでしょうけど。
根本的に金銭的感覚がずれてるのかなって思いました(-""-;)- 5月15日
-
退会ユーザー
全ての感覚がズレてますね💦
元姑も酷いですね💦
そんな事普通言わないです…。
働かないで良いくらい養育費払ってくれれば保育園は4時までなら長いですけどね💢
金持ちボケしている様な人たちばかりですね…人の気持ちもわからない様な人ばかりで嫌になりますね💦
責任持って減額なんかせずに養育費払え〜って思っちゃいます。本当男は離婚したらそれで終わり‼️って思って、無責任なんですから…。- 5月15日
-
さくらチェリー
お返事遅れて申し訳ありません💦
子供の頃から何でも自分の思った通りに過ごしてきたんだなという印象です。
義妹は高校を地元(関東)の私立の寮に入ったものの、北海道の高校に行きたいと中退、単身北海道へ。その後ドイツ留学。
元夫も私立進学がその前に骨折、田舎に住んでたんですが子供が電車で通学なのをあれに思ったのか生活拠点を県の中でいう都心にうつしマンション購入。
子供が卒業したらマンションを売ってまた会社のある田舎に一軒家建ててました。
聞くだけでドン引きしてたんですが、本人たちは何とも思ってないようで…- 5月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
酷いですね…
ですが養育費減額は求める事が出来ます。そして拒否も出来ます。ただ、拒否すれば調停に持ち込まれる可能性もあります💦
元旦那さんの今の収入、扶養家族の人数(妻・子供)によって変わります!元旦那の収入がはるかに上がっていれば、扶養家族が増えても減額にはならない可能性がある一方、収入が変わらない、主さんの収入が離婚当時よりある等の場合、基本的に減額が認められます。
-
さくらチェリー
そうなんですよね、だから悔しくて…
一人目ですでに家計が苦しいと分かっていてこの先二人目三人目作られたらさすがに納得いきませんが…- 5月15日
-
退会ユーザー
確かに、2人目3人目を作られ更に減額となったら納得出来ませんよね…
ですが今の法律上、それが通ってしまうのが現実で…
だからと言って、1万になる事はないと思いますが、子一人に対して2、3万が一般的なので、2人目以上子供が増えても、2万以下になる事はないと思います。よっぽど低収入な元旦那じゃない限り💦
ちなみに我が家は2万です。- 5月15日
-
さくらチェリー
そうなんですよ。おかしな法律ですよね…
家庭なんて捨てたもの勝ちなんですかね…
今のところ家計が苦しいから減額してくれではなく、これから厳しくなるかもしれないから減額してという要求です。
私もコロナで働けてないので、今はどうとも答えられないって伝えました…- 5月15日
-
退会ユーザー
では調停起こして下さい。
今の互いの状況に見合った額をきちんとした人に算出してもらいましょう!と伝えてはどうですか?- 5月15日
-
さくらチェリー
そうですよね、最終的にそうなりますよね…
- 5月15日
-
退会ユーザー
それが1番ですよ😊‼️
- 5月15日
![さくらチェリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらチェリー
しかも元夫が潰瘍性大腸炎になったらしくもっと減らされるかもしれません。
その話を再婚したという話より先に聞きました(同じ日に)。
再婚話は「あ、俺再婚したから」みたいな軽さで。
病気になったから同情してよ。的な魂胆が見えます。
自分を正当化する嘘をつく人で、病気も本当か分かりませんが…
調停したら半額以下にされたという話も聞きますし、ならいっそ最初からこちらが妥協できる金額まで受け入れちゃうかと考えたり、でもまた数年で減額と言われたら嫌だし…
息子がパパ好きと言っていて、親の都合で会わせなくするのは気が引けて…
さくらチェリー
相手側に弁護士が付いての話し合いで決まりました。
私は無料相談に行ったくらいです…
2年間養育費は毎月確実に払われてました。。
チーママおっさん
弁護士雇うお金あるんだって今感じました。
もしまた減額請求や養育費なくしてほしいという連絡きたときは、強気に出てみてもいいと思います。
なくしてほしいときたときは、あとでその支払えなかった期間分の養育費請求することを弁護士に聞いてみてはどうでしょうか。
逆にあちらが弁護士つけたなら支払わなくなったらその弁護士に連絡することもできます。
さくらチェリー
向こうの親の会社が贔屓にしてる弁護士に依頼したみたいです。お金は元夫が出したのか親が出したのか知りませんが、公正証書作るときに母親がくっついてきました。
チーママおっさん
そこまで親に頼れるなら減額しなくてもいいですよね。
しかも面会してるんですね…🤦♀️
でも減額の話は弁護士はそれを伝えるだけで、決めるのは親権者のさくらチェリーさんのはず…
うちの旦那がバツイチ子持ちで、転職の繰り返しで養育費減額しないとやってけないと前妻さんが雇った弁護士に話したら、お話はしますが決めるのは元奥様ですと言われて、旦那が前妻さんに直接電話してました。
さくらチェリー
あ、弁護士付けたのは離婚時養育費などを決める時で、減額の話は昨日の面会交流の時に「俺再婚したから」って急に言われてできれば減額してもらえると助かるって言われました。
向こうの親は頼めば多分この先も援助すると思います。
600万の車を一括で買い与える親です。そのうちマイホームもほぼ親のお金で建てると思います。そのくらいのお金が向こうの親にはあります。
チーママおっさん
そうだったんですね。
助かるのはそっちだけですよね。
断ることできますよ。無理って。
元旦那さん金持ってる親がバックについてるなら何も困ることないですよね…600万の車買い与えるって😓
それなら養育費もこの先の分一括で支払ってほしいですね。。
さくらチェリー
私の母もそうに怒ってました。
「親に借金してでも一括で払え」って😅
この先向こうか再婚して減額なんていってくる気はしてましたが、まさかたったの2年だとは思いませんでした。
チーママおっさん
私もお母様に同意です!
離婚理由も自分勝手、離婚の進め方も自分勝手!
そんな人の言いなりになることないですよ。