
2人目が欲しいとき。でもなかなか言い出せない、、理由はほぼ100%断られ…
2人目が欲しいとき。
でもなかなか言い出せない、、
理由はほぼ100%断られるのが分かっているから。
でも言わないままでは、
前に進まないので伝えたいと思っています。
断られる事がわかっていても、いざ本当に
旦那の口から『いらない』と言われたとき
立ち直れるか、どんなどん底な気持ちになるのか
恐怖でしか無いのですが、
私の欲しいという気持ちは
伝えた方がいいですよね?
旦那がいらないと思う。という理由に関しては
お金です。元々お金にはケチです。
お金の管理も全て旦那です。
去年の終わり頃から趣味にお金がかかっており
今はそれで頭がいっぱい。ちなみにバイクです。
同時期くらいにマイホームも購入して
車も二台あり、これから車の税金や
固定資産税などたくさんお金がかかるから
もう1人増えるなんて絶対無理だと言うと思います。
だからと言って、お金の面で私が支えるのは
難しいです。。
今の息子がまだ手掛かるので私は現在パートですか、それすら思うように働けていません。
毎月のお給料なんて、たかが知れてます。
お金の管理は旦那なので貯金も出来ていません。
そんな状況で、子供が欲しい。と言って
お金がって言われたとき私は何も言えないですよね。
なので、、
長くなりましたが、
断られる事前提でも欲しいという気持ちは、
どのように、なんと伝えるのが良いと思いますか?
出来れば、深刻気味ではなく
フラットな言い方で、何かいい言葉は
ないでしょうか、、😢
どなたか、私に勇気とお知恵を教えてください。
宜しくお願いします。
追記.
出来れば、趣味のバイクを辞めて。とか
相手の行動を制限する言葉以外で
お願い出来たら幸いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ🔰
欲しいと言うことは伝えても
いいと思います(´・ω・`)
ですが 現状
金銭面でもキツいとわかっていて
貯金も出来てないということなので
話し合っても 断られた時は
素直に 諦めた方がいいかと...😭

ちゅる(29)
欲しいという気持ちは伝えてもいいと思います🙋♀️
ただ話し合って、旦那さんからお金のことなども詳しく聞き、貯金が今でもできてない、これから先のお金の計画?なども計算して余裕がないのであれば、諦めるか、
またはるるさんが子供2人を保育園に入れてフルタイムで家計を少しでも支える?等ができるならまだ2人目に希望を持てるとおもいます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。正直、旦那の稼ぎからすれば2人目は問題無いのですが、趣味にお金をかけすぎていて、、辞めなくても良いけどちょっと私の気持ちも考えてくれないかなっていう思いがあります、、。
私は働いて良いのであれば、フルで働きたい気持ちはあります。でも息子が体が強い方では無いので、保育園からの呼び出しや休みが今のところしょっちゅうあります。
旦那は子供や家族の為に仕事を休む事はしないので、そんな時は全て私が対応しています。なので旦那もパートで良い。という感じで、、。
2人目は諦めるしか無さそうですね。
ただ、欲しい気持ちの伝え方に悩みます。。- 5月15日
-
ちゅる(29)
どうしても欲しいなら私だったら、趣味も適度に楽しんでもいいけど、私の気持ちも汲んで欲しいな、と伝えますかね!
相手がいないと成立しないことなので、無理強いして嫌々、とかだと意味もないので今すぐじゃなくても
来年再来年と少し先まで待ってみるのもありかなと。
あまりに2人目2人目と言われちゃうと旦那さんも、
しつこいなー、くらいにしか思わなくなってしまうと思うので- 5月15日

K
欲しいと言う気持ちは伝えていいと思います。
ただ、今はキツイなら少し時間をおいて作るなど話し合ってはいかがですか☺️
生活がきつきつだとお子様達も可哀想なので😔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね。今すぐ!という事ではなく、時間をおいてというような話し合いが出来たらいいです。ただ、もし今後はもう作るつもり無い。と言われるのが怖いです。まぁそう言われてしまったら仕方ないんですけどね、、。- 5月15日
-
K
趣味がバイクだと長引きそうですね😢
あたしもバイクが趣味の方とお付き合いしましたが…還暦過ぎてもまだハマってます😔
で- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、飽きる事は無さそうです。
旦那の職場の社長もバイクが趣味で休みは毎週社長とツーリングです。- 5月15日
-
K
バイクは死ぬまでですね😂
でも…旦那様とのお子様、欲しいですよね👶- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
趣味はあっても良いと思ってますが、ちょっとお金使いすぎだし、家族の時間もなくて、、😥
そうなんですよね。もちろん連れ子である息子も産んだも同然に家族ですし、心から愛していますが、自分も産みたいなっていうのがあるんですよね…😢- 5月15日

🔰
私は既にこどもが2人欲しいと言って夫に断られてます😭
色々これからドンドンお金もかかるし家のローンはまだまだあるし
自分自身も葛藤しています。
クレクレに思われて不快な思いをする方もおられるかと思いますがもっと子育て世帯に補助金が出れば決心がついて夫も説得できて産めるかもしれないのになぁと思っちゃいます😫
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。同じ?ような方からのコメントで嬉しいです。
本当にその通りですね。少子化という割には…って思います。☘さんは断られた時、やはりとても悲しかったですか?断られても大丈夫な強さが欲しいです…- 5月15日
-
🔰
もう何度か言って断られてて😅
悲しいというか納得できない気持ちです。
自分自身も2人目ができたら生活していけるか、生活していけたとしてもひもじい思いをさせるくらいだったら1人の方がいいのでは?って悩んでるところはあるんですけど😖
でも多分またそのうち言うと思います。- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
納得出来ない気持ち…たしかにそれもありますよね。
私はお金ももちろんですが、今の子もまだまだ甘えん坊だし抱っこ大好きなので、この状況で子供出来て自分の身体がついていけるか、、という風に思ったりもします。でもやっぱり一度は欲しい気持ち伝えないと何も始まらないので頑張りたいところなんですが、、- 5月15日
-
🔰
うちも妊娠中切迫になってほぼ寝たきりだったのと。
早産で娘が1ヶ月入院したのもあって。
次もそうだったらどうしよう。娘に寂しい思いをさせてしまうかもしれないとモヤモヤして強くは言えません😔- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。。
旦那様はそういった状況の時、協力的だったというか、頼りになりましか?😣
うちは今現在でも、育児家事は積極的ではないので、お金以外に『〇〇(息子)でもまだ夜泣きとかで大変そうなのに大丈夫なの?』とか他人事のように言われそうです。1人育児前提かよ、、みたいな。こんなんじゃ益々難しいですよね、、私もなんでも言える性格じゃないのがいけないんですが、、(;_;)- 5月15日
-
🔰
今よりも手伝ってくれてました😅
今家事は土日の洗濯のみしてくれます。
娘のことはお風呂とオムツ替えと私が食器を洗っている間に相手をしてくれてます。
しかしそれ以外は丸投げ。
イベントごとも全部私がセッティング。
娘に買い与えるものも私が1人で選ぶ感じです😭
娘のことはとても可愛く思っているみたいなんですが
いつ首が座るの?いつ話すの?とか自分で調べたらいいこともきいてきます。- 5月15日

ぽん酢
うちの旦那も子ども1人でいいという考えでした。理由はお互いに若くないのとお金がかかるから。「1人でいい」と何度も言われました。でも、どうしても私が2人目欲しくて「私はどうしても2人目ほしい。お金は2人とも働いてれば何とかなる。○○歳までに出来なければ諦める」と伝えました。
話し合ってみるのはいいと思います。
ですが、金銭的にキツイけど子どもが欲しい、でも金銭的サポートが難しいでは旦那さんが納得するか?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうですね、仰る通りです。金銭的サポート、、私が出来ること、考えてみます。
- 5月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。やはりそうですよね。
もらっている生活費が、最低限ギリギリなので、なかなかそこから貯金するのが難しくて。。でもそれは言い訳なんですかね(;_;)
諦める決心がついたら伝えてみます。