
おんぶ紐についての悩み。エルゴとケラッタは位置が低い・高い。バディバディは重い。おんぶもっこを使ってみようか悩んでいる。それで、バディバディとケラッタを組み合わせるのはおかしいでしょうか?
高い位置でできるおんぶ紐について…🍊
現在、エルゴ・ケラッタのヒップシート付き抱っこ紐・バディバディの昔ながらのおんぶ紐を持っています!
ずっとエルゴでおんぶしていたのですが、子どもの位置が低く、子から何も見えないのが気になっていました🤔でもおんぶしやすさは1番👍
ケラッタのヒップシート付き抱っこ紐は、エルゴより高い位置でおんぶできますが(ヒップシートで底上げ?されるから?)一人ではおんぶしにくいです😭
バディバディの昔ながらのおんぶ紐は、全体重が両肩に掛かってくるので少ししんどいです🏋️♂️高い位置で背負えた!と思っても、だんだん下がってきてしまいます…
おんぶもっこを購入してみようかと考えたのですが、そこで思いついた事が一つ。
バディバディの昔ながらのおんぶ紐でおんぶし、更にケラッタのヒップシートで底上げ&下がってくるの防止…って、おかしいですか??😅
まだ実行に移せていないのですが、どうなんだろーーーとまず皆さんに聞いてみたくて投稿しました😌💦
- くままま(生後2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ももんが
やったことないですが、ネットでおんぶしてウエストポーチにタオルを詰めて赤ちゃんのお尻を乗せる観たことあります😊
少し楽になりますよね☺️
よだれパットありますか?
肩に当たる部分に2枚重ねもおすすめですよ😊
くままま
何だかまとまりのない文章に、お優しいコメントありがとうございます🙇♀️
見たことありますか!✨
実際にやってみたのですが、赤ちゃんの位置も下がってこないし肩も楽だし、何より子がバディバディのおんぶ紐単品の時より楽そうでスヤスヤ寝ているので…いい感じです😌💕
ちょっと見た目はゴチャゴチャしてて野暮ったい感じになってしまいますけど💦💦
よだれカバー重ねるのも試してみます✊!ありがとうございました🌷
ももんが
いえいえ、こちらこそ読みにくい文章だったらごめんなさい😃
ママが過ごしやすいのが1番ですよね☺️
少しは楽になれて良かったです🎵