
毎日離乳食を準備しているが、子どもが食べてくれず悩んでいる。夫に相談したが理解されず、労いが欲しい。自分の努力が足りないのか不安。
毎日3回離乳食を使って毎日捨ててます
でも明日は食べるかもって思って下準備もよくしてます
その都度切り方や茹で具合など自分なりに工夫してますが食べてくれず精神的にキツくノイローゼになりそうです
離乳食を食べてくれないけど切り方とか工夫してること夫に言ったら
そーするしかないでしょ
って言われました
下準備1回もしたことない奴に
私はただ頑張ってるね・偉いねって労いの言葉と共感が欲しかった
それを言ったらけんか腰の物言いする人に掛ける労いの言葉はないそうです
解りきってる正論なんて求めてないしいらないと泣きながら言ったら笑われました
その瞬間もう相談するのは止めようと思い結局労いの言葉はないままでした
今日は娘を介してだと普通に話せますが2人きりの空間が嫌で話したくもないです
自分が思ってる以上私は頑張ってないのでしょうか
離乳食は食べムラがすごくて完食する日もあれば全然口を開かない日もあり手作りもベビーフードも食べたり食べなかったりします
- ほーちゃんママ(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
頑張ってると思いますよ!!!
私なら諦めてベビーフードにしちゃってます💦
なんなら、今ベビーフードと手作り混ぜつつしてますよ🙌🏻

A-
離乳食作り、お疲れ様です!♥️
せっかく作ったのに食べてくれないと、落ち込むし、作った意味…とイライラしますよね。
離乳食が終わった今でもそうです。
いらない~、とか言われてほとんど食べず、作ってる時間のほうが長いとイライラします笑
-
ほーちゃんママ
ありがとうございます
労いの言葉嬉しいです
確かに作ってる方が長いですね!
柔らかく煮込むことがどれほど大変か9ヵ月に解ってほしい笑- 5月14日
-
A-
茹でて刻んだ野菜と汁、とか
お粥とかを
100均で買った製氷器で冷凍したりして、毎回作らないように手抜きしてました!♥️- 5月14日
-
ほーちゃんママ
私も同じようにストックしてますが汁は初耳です😲
それはスープとかに使うんですか?
昆布だしとかですか?- 5月14日

退会ユーザー
離乳食ほんと病みますよね。
ほーちゃんママさん切り方工夫したり3食毎日作って、すごいです👏👏
頑張っていることを一番わかってほしい旦那様にわかってもらえず、辛かったですね。
でも、ほーちゃんママさんお子さんのためにすごく頑張ってらっしゃると思います😊✨胸張ってください!
うちの娘は離乳食開始がそもそも遅く8ヶ月入ってようやくでした。その後も食べたり食べなかったり。。。まともに食べるようになったのは1歳半頃だったと思います。
離乳食進まないと本当にストレスかと思います。
私は途中から諦めて「一口でも食べたらいいや…」となりました😓ほーちゃんママさんも、たまには手を抜いてみては?
地区の栄養士さんに相談されてみるのもありだと思います🙆♀️
毎日お疲れ様です😌👏
-
ほーちゃんママ
ありがとうございます
褒めて頂き嬉しいです
8ヵ月から始めた理由は何かあったんですか?
栄養士に相談したところミルク飲むなら大丈夫!
いつか食べる!のお約束ワード連発だったので戦力外でした笑- 5月14日
-
退会ユーザー
お約束ワードすぎますね😂
うちの子は指しゃぶりしかしない子(オモチャを舐めない)だったので、お口が自分の指とおっぱい以外を受け入れず、完全にスプーン拒否でした💦指にお粥つけたらたいそうお怒りでした😂
周りの子は「○○クリアしたよ〜」など話しているのに、私はまだ始められてすらいない!とすごく危機感ありました。
子どもの食に関してはずーっと悩み続けると思います。なので、「ミルクから栄養は取れてるし」とちょっと開き直って、どうか肩の力を抜いてたまには手抜きしてください🙌✨- 5月14日
-
ほーちゃんママ
それは大変でしたね!😲😲
指しゃぶりはもう落ち着いて食べるようになりましたか?- 5月15日
-
退会ユーザー
今は好き嫌いこそありますが、モリモリ食べています😊
お子さんの好みの食材や料理が見つかるといいですね🥺- 5月15日

はじめてのママリ🔰
頑張ってると思います!!
本当大変ですよね、大人のご飯作るより大変やなって思います。
食べてくれるといいなって思いながら作って、食べてくれないと本当悩みますしきついですよね😢
ご主人に話してもイライラしたり悲しくなっちゃうので、こういう場で同じような人に話を聞いてもらったり先輩ママたちに相談が一番です!
同じく食べムラがある息子なので、頑張って作った日に限って全然食べなかったりします。
凹みますが、気分じゃなかったのね🤔と切り替えるようにしてます!
あとベビーフードにも頼ってます✊
自分が大変な思いしてる分、食べてくれたときにはご主人には味わえない嬉しさと達成感もありますよね✨
-
ほーちゃんママ
ありがとうございます
労いの言葉頂き嬉しいです
確かに大人より大変ですね
大人のなんて焼き肉のタレあればなんとかなりますから笑
確かに子育ての悩みは共感してくれる同性に限るって改めて痛感しました
したことないやつに言ったとこで無駄ですよね- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
焼肉のタレめっちゃ分かります😂笑
肉と野菜を焼肉のタレで炒めてご飯にのせときゃおっけーです!!
本当そうですね、いつか大変さを分かってくれたらいいなって思いますが難しい話ですかね🤫- 5月15日
-
ほーちゃんママ
今日保健師さんから電話を頂き今は食べる練習だから神経質にならずに大丈夫だよって言って頂き少し離乳食に対して見方を変えることが出来た気がします😢
夫が男のうちは共感してもらえる気がしません
女の気持ちが解るオネエなら別ですが笑- 5月15日

はじめてのママリ🔰
めっちゃ共感します。
うちも離乳食食べない時期が定期的にあって、毎食スプーン食べ・手づかみ食べ用意したり、やらかさ変えたり、こんなに考えて工夫してるのに食べてくれない、成長曲線ずっと下限ギリギリやから栄養取れずに倒れたらどうしよう、そうなったら自分のせいや、と自分が情けなくなり精神的にきてました😢
大変なんやな、頑張って離乳食してくれてありがとうの一言で救われるのに…旦那さん😭
-
ほーちゃんママ
ありがとうございます
共感して頂き嬉しいです
これ以上どう頑張ったらいいか解んなくなりますよね
離乳食なんて初めてだから尚更解んないし
一番近くで見てるはずの夫が一番見てませんでした
大変アピールするとマウント取ってくるししょーもない男です- 5月14日

I
ご主人……🤯⚡️
私なら腹立ちすぎて物投げつけちゃいそうです😇
分かってんならてめーやってみろよって感じですよね〜
離乳食、ほんと大変ですよね😖…
明日は食べるかもって下準備頑張ってて、とても愛を感じます🥺✨
私なんか早々に断念してベビーフードのみです。。
ベビーフードは美味しいので食べ残しは私が食べてます🐷
-
ほーちゃんママ
ありがとうございます
共感して頂き嬉しいです
本当に口出すなら姿慎んでほしいです
ベビーフード確かに味濃くて美味しいですよね🐽🐽🐽- 5月14日

ムニー
毎日お疲れ様です!
離乳食作っても食べてくれないとホント疲れますよね😓
パクパク食べてくれると頑張って作った甲斐もありますし、作ったものも無駄にならないし、良く食べる子が羨ましいです!
うちの子も、いつかちゃんと食べてくれる!と我慢してやってきましたが、いまだに食べない時が多く捨てる事もいっぱいあるのでホント嫌になります…
うちの旦那もふーん。てな感じなので、もう無視してます💧
そのかわり食べさせるのはやれ!と言ってやってもらってます💦
-
ほーちゃんママ
ありがとうございます
労いの言葉頂き嬉しいです
なによりも努力を踏み躙られるのが一番イライラするんですよね
こんなに頑張って作ったのに!って母親になって承認欲求が強くなりました
食べさせるのは進んでうちの夫もやりますが下準備して作って用意したものを口に運ぶだけだから楽でいいよなって思います- 5月14日

退会ユーザー
毎日お疲れさまです!
離乳食作り、本当に大変ですよね💦
切り方や茹で具合を工夫されてるなんて、すごく努力されてますね✨
うちも全然食べない時期があり、イライラする日々…イライラするくらいなら頑張るのをやめよう!と思いベビーフードも使うようになりました😁
それでも食べたり食べなかったりだったのですが、一緒にご飯を食べるようにしたら一時は食べるようになったんです✨
でもその後また食べなくなり💦(そもそも椅子に座ってられなくて😅)本当にストレスでした😓
しっかり食べるようになったのは自分でスプーンを持つようになってからでしたよ😊
最初は悲惨な状況でしたが(笑)好きにやらせてたらいつの間にか集中して食べるようになってました!
今では食べ過ぎでは💦と心配になるほど食べてます。
どうか肩の力を抜いてくださいね。
ほーちゃんママさんはご自分が思ってる以上にがんばっているんだと思います。
-
ほーちゃんママ
ありがとうございます
労いの言葉頂き嬉しいです
どんなに工夫しても食べてくれないとどうしたらいいか本当に解んなくなりますよね
大好きがゆえにイライラするんですよね
スプーンは手に持たせておくスプーンじゃなく自分ですくって食べるようになってからってことですか?
最後の文章とても嬉しかったです😢
共感して頂きありがとうございます- 5月15日
-
退会ユーザー
お気持ちすごくよくわかります😣
スプーンはおっしゃる通りで、自分ですくって食べるようになってからです!
あとご飯の形状を軟飯ではなく、大人と同じにしたタイミングのときもよく食べてました😊
いま改めて考えてみると、案外こちらが面倒になって大人と同じものを与えたときの食い付きが良かった気がします😅(とうもろこしや枝豆等…)- 5月15日
ほーちゃんママ
ありがとうございます
褒めて頂き嬉しいです
私もベビーフードと併用してあげてますが手抜きすら食べてくれずです😵トホホ