 
      
      娘の赤ちゃん用ベビーベッドについてアドバイスをお願いします。寝返りができる期間まで使えるキャスター付きの大きさで、木製と布製のメリット・デメリットを知りたいです。
アドバイスください🙇♀️🙇♀️
娘がヤンチャなので産まれてくる赤ちゃんを床にゴロンさせとくのが怖いのでベビーベッドの購入を考えてます!
期間として寝返りするかしないかくらいまでは乗せておきたいです。
日中リビングに置きたいので大きすぎず、部屋の移動もある程度したいのでキャスターがついてるようなタイプが希望です。レンタルは考えてないです。
木製のものか、布製?のものかどっちにするかも迷ってます😔
木製だと足をかけるところがいっぱいで登ったりしそうなイメージですがどうなんでしょう??
布製のものだと、私が見てるやつは下に物が入れられなくて、高さが変えられないです。それだとやはり不便ですかね??
これが良かった!こんなやつは不便だった!などメリット、デメリット教えてください!!😭😭
- おみん(生後8ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
こんばんは!
うちは上の子の時から、カトージの木のを使ってました。
最初はのぞいてましたが、近づきたくて足かけて登ります😂笑
上の子が遊んでいる時やお昼寝の時掃除の時などはかなり重宝しました!
 
            退会ユーザー
上の子が1歳9ヵ月のとき下の子が生まれ、木製のもの使ってました💡
よじ登って、しょっちゅう一緒に中にいました😱💦
- 
                                    おみん 中に一緒にいるのは笑います(笑) 
 器用だけど困りますよね〜😱- 5月14日
 
 
            やたん
うちはカトージの布製のものを使ってました!プレイヤードになるものです。それはリビングでサブで使ってて、寝室では木製のベッドでした。
布製のは移動もそんな苦にはならなかったです。ちょっと大きくなってからもベッドとしてではなくプレイヤードとして置いておいて、自分がトイレにこもりたい時とかに何か口に入れたりするのが心配だったのでプレイヤードに入れておいたりしてました。あって良かったと思ってます😊
あと、物は下に入れられなかったですが不便はかんじませんでした。強いていうなら柵が下ろせるわけではないのでオムツ替える時はちょっとキツかったです。
- 
                                    おみん プレイヤードになるやつ、気になってました!! 
 布製のやつは登ったりなかったですか??
 物入れるのもあれば便利だけどなくて困るほどじゃないってことですね!- 5月14日
 
- 
                                    やたん 足をかけれる所もなかったので登らなかったですよ😊 - 5月14日
 
 
            2児のママ
2人目の時に木製でしたが上の子がよじ登ったり、隙間から頭を触ったり(頭は触らないと伝えても理解不能の時期でした)踏まれない。という点では安全でしたがずっとハラハラでした😅
なので今回3人目で布製の登れない隙間から手を入れられない物を購入予定です!
- 
                                    おみん 登るの防止で言えば布製の方がいいんですかね、、? 
 どっちがいいのか未知です😭- 5月15日
 
- 
                                    2児のママ そうですね😅 
 流石に登れないだろうと思ってます!あと、私が買おうとしてるやつは2段?になっていてお座り、移動するようになったら、上の段の板を1番下まで下げるとプレイヤードみたくなって脱走も不可能と考えてます🥺- 5月15日
 
- 
                                    おみん そうですよね!木製と違って足かけるところがないと流石に登れないですもんね! 
 参考にしてみます!ありがとうございます😊- 5月15日
 
 
   
  
おみん
やっぱり登りますよね😣😣
登る問題はどうしようもないのかもですね😭