
断乳するための方法や支援がない場合でも、自分一人で断乳は可能ですか?
今月で息子が1歳になるのでそろそろ断乳をしようと
思っているんですが、私ひとりでも断乳は可能でしょうか?
旦那は夜勤で夜はいません。朝帰ってきてご飯食べて出勤する
ギリギリまで寝ています。
私の実家の両親と義実家の両親は仕事してるので、あまり協力
してもらうことができません😓(住んでいるところも遠いです)
完母で、お風呂の後、寝る前、ご飯の後におっぱいを飲む
ぐらいです。離乳食も量は少ないですが3食きっちり食べます!
断乳するためにはまず何をしたらいいですか?
旦那とか実家や義実家の手助けとかがないと結構難しいですか?
教えてくださいよろしくお願いします🙇♀️
- 彩香(3歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

うに
私は二人とも一人で断乳しましたよ。
とにかくあげない!だけです。
やっぱりあげよ、とか曖昧にすると、赤ちゃんも混乱するし良くないみたいです。
がっちがちになるので少しはしぼりますが
基本放置…
一週間もすれば落ち着いてしぼんできますよ。

はじめてのママリ🔰
一人でしました✨
段階的に授乳の機会を減らしていきました。
娘の時は最後二ヶ月は寝る前一回だけになって、最終的に気を紛らわせながら寝かしつけるようしました。
3日間おっぱいなしで寝るの成功!でも四日目欲しがったらあげる。
その後5日間成功!でも6日目欲しがったらあげる。
などいらない期間を少しずつ伸ばしていきました。
あまりギャン泣きすることもなく、よくあるおっぱいバイバイね〜とか語りかけや儀式もなくそれとなく離れていきました。
-
彩香
授乳の機会を減らしていく方法
なんですね👏
ママにも子供ちゃんにもストレスにならないやり方!
ありがとうございます🙇♀️
参考にさせて頂きます!- 5月14日

はむはむ
私も今は夫が仕事で遠方におり週末だけ帰ってくるような状況ですが今週から断乳始めました。
昼寝の時と夜寝の時、夜泣きした時に寝かしつける際添い乳していました。普段からおっぱいを沢山飲んでも眠れない時はそのまま寝たフリしたりすると結局1人で寝ることがほとんどだったので、断乳中はおっぱいバイバイだからねと言い聞かせそのまま泣き叫んでるのを宥めながら付き合っているとなんだかんだで30分ぐらいで寝てくれています。
まだ始めたばかりなのでなんとも言えませんが、添い乳してた割には驚く程スムーズです。
まずは、授乳の回数を減らした方がいいかと思います。
お風呂のあと、ご飯のあとは、マグでお茶を飲ませる。寝る前はお腹が減らないように牛乳でもいいかもしれませんね。
せめて寝る時だけおっぱいを飲むぐらいまでに回数を減らしてから断乳された方が、お子さんも突然断乳されるより受け入れやすいでしょうし、お母さんも胸が張ったり痛くなる等軽減すると思います。
ちなみに私は実家や義実家などの援助は今まで受けたことがありません。特に断乳だからと言って援助してもらうことはないと思いますよ!
ただ普段からおっぱいを触ろうとしたり服を脱がせようとしてきたりおっぱいへの執着心が強いのであれば、もしかしたらお母さん以外の人の手も借りないと大変なこともあるかもしれません。
まずは少しずつ授乳回数を減らしつつ、慣れてきたら断乳してみるといいかもしれませんね😊

mamama
2人とも私1人で断乳しましたよ😆今2人目を絶賛断乳中です!8日目です!!
やっと落ち着いてきましたよー❗️
2人目なので、上の子を起こさない様にひたすら抱っこして寝かせてました😅(旦那は別部屋で一人で寝てます)
1時間くらいは泣きますが、覚悟して臨んだ事なので耐えるのみです😂
助けなんて求めない方が後々も気楽で良いですよー‼️
彩香
コメントありがとうございます🙇♀️
寝かせる時はひたすら抱っこ紐とかで寝かせる感じですか?
うに
性格や年齢にもよるかもです。
上の子は一歳2ヶ月で断乳。
ひたすら抱っこひもでした。
下の子は一歳8ヶ月、ついこないだやっと断乳。
一週間くらいまえから毎日カレンダーで「この日におっぱいバイバイよ」と説明しました。
添い寝のトントンで寝てくれます!
うに
断乳中はだっこでしたが
以降はだっこ不要になりました🤗
彩香
ありがとうございます🙇♀️
参考にしてみます!