
生後3か月の赤ちゃんにお風呂後の水分補給は必要ですか?完ミで育てている場合、お風呂とミルクのタイミングが難しい時、どうすればいいでしょうか?水分補給や赤ちゃんの欲求について教えてください。
もうすぐ生後3か月です。
お風呂の後の水分補給ってされてますか??
3時間おきの完ミで育てていますが、
次のミルクまでまだ時間がある時に
お風呂に入れる場合、
皆さんどうされていますか?💦
いつも、なるべくミルクの時間の前に
お風呂に入れて、風呂から出たらミルク。
という流れにしているのですが
上の子のタイミングなどもあり
ミルクと時間を合わせるのが
難しい時があります。
母乳なら時間を気にせず
あげられるのですが、
完ミなのでどうしたらいいのかなーと💧
こういう場合の水分補給って
どうすればいいのでしょう?
子供が欲しがる場合は何をあげればいいのか💦
子供が欲しがらなければ次のミルクの時間まで
待てばいいのか…🤔💦
上の子は混合だったので完ミの場合
どうすればいいのか分からず💧
教えて下さい🙏💦
- ママリ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

もち
うちも気になって、助産師さんに聞いたりしましたが、昔は白湯をあげる習慣があったけど今はミルクだけで大丈夫だよと言われましたよ☺️
ただ、これから夏日が増えてくるのでお子さんの様子を見てあげてください!大泉門の様子、体温や背中に汗をかいてないかなど。でも、喉が渇いたりすれば本人も泣くので特にいつも通りであれば、あげないで次のミルクの時間でもいい気はします!
うちの場合は5ヶ月から離乳食を始める予定だったので、3ヶ月〜4ヶ月頃から麦茶をお湯で薄めたものを少しずつあげる練習し始めてました☺️
ママリ
ありがとうございます☺️!
因みに麦茶はどのように始めましたか?
スプーンや哺乳瓶ですかね?
上の子に麦茶あげ始めたのが
遅かったからなのか嫌がってしまい
1歳頃にミルクをやめてから
全然水分を摂らない子になってしまって💦
早いうちから慣れてくれたら嬉しいなぁと😊
もち
お風呂上がりや、夜のミルク〜ミルクの間の時間に、麦茶をお湯で割ったものを最初は少量を哺乳瓶で。4ヶ月過ぎてからはスプーンであげる練習をしてました☺️
まだまだミルクで栄養を摂らなければいけない時期なので、ミルクの哺乳量が減らない程度なので5ml〜10mlとかですが😅💦毎日ではなく、数日に1回とかのペースで練習と水分補給を兼ねてやってました!
なので、離乳食始めた時に麦茶を出しましたが嫌な顔はしませんでした!