
コメント

かおり(^ω^)
泣いていても必ず抱っこすれば泣き止むわけではありませんよ。
赤ちゃんの要求が満たされなければ泣き続けます。
お腹が減っている、眠たいけど眠れない、安心したい、お腹にガスが溜まっている、オムツが汚れて気持ち悪い…などなど様々です😉
抱っこして別の部屋に移動してみたり、パパに抱っこを代わってもらったりしてみるのはどうですか?

かーりーりんん
寝ぐずりかな?ムスメは眠いと抱っこしても泣いてました(;^ー^)ノ
-
みるく
コメントありがとうございます(^^)
寝ぐずりもあるかもしれないです。
まだ何で泣いているのか分からないので困ってしまいますが、根気よく頑張ってみます。- 6月12日
-
かーりーりんん
私も今6ヶ月の赤ちゃんそだててますが未だにわかんない時ありますよ😂喋らないから、全部わかれってほうが難しいですよね(笑)2ヶ月くらいの時が、一番寝ぐずり激しかったです😂
- 6月12日
-
みるく
やっぱり寝ぐずりですかね(^^;
最近ミルクの後も泣き出すので寝たいのに眠れないのかもしれないです。
1ヵ月2ヵ月と赤ちゃんもだんだん変わってきますもんね。
日々成長してると思って頑張ってみます。- 6月12日

mima6347
3歳と同じく2ヶ月と6日の娘がいます。
大抵私が抱くと泣き止みますが、今の時期ジメジメもし始めるので、温度管理も必要かもしれないですね。
眠い、オムツ、お腹がすいた、衣服が濡れてたり、汗だったり、時に乱れてるだけでも泣く子はいるみたいです。
ただかまってほしいって時も泣きます。
外に出たり、ベランダに出るだけでも泣き止むこともあるので、色々試してみてください。
上のかたが言われているように赤ちゃんは欲求が満たされれば泣き止みますよ。
しばらくすると夕方頃に黄昏泣きも始まります。
それも夕飯時も忙しい時間に…。
話すことができないから、泣くことでママとコミュニケーションを取ろうとしてるんですよね。
焦らずドンと構えて泣いててもいっぱい話しかけてあげてください!!
お互い頑張りましょうね!!
-
みるく
そうですよね。
欲求が満たされたら泣き止みますよね。
色々試して頑張ります。
焦りも赤ちゃんに伝わってしまってるかも(^^;
ドンと構えて赤ちゃんと向き合ってみます。
ありがとうございました(^^)- 6月12日

わたプーさん
4ヶ月の男の子がいますが私も抱っこしたら泣かれることが多いです。横抱きが嫌みたいで首座っていないけど縦抱きにしないとずっと泣いてました…抱き方を変えたり外に気分転換に行ったりしました!それでもダメな時は2人で泣いたこともあります(。•́︿•̀。)
-
みるく
コメントありがとうございます。
一緒ですね。
私もどうしようもなく泣いてしまいました(><)
抱っこして泣き止んでくれたら頑張れるんですけど、ほぼ大泣きされます(^^;
とにかく色々試すしかないですよね。
頑張ってみます(^^)- 6月12日

ママリ
お腹が空いてるから泣いてるんじゃない?
-
みるく
コメントありがとうございます。
お腹が空いてる時もあると思います。
ミルク飲んだ後も泣くので他にも原因があるかもしれないです(><)- 6月12日
みるく
色々試してみても泣き止まない時もあるので参ってしまう時もあります(><)
でも旦那が抱っこすると泣き止む時もあります。
最近は暑くなってきたし暑いとか眠いのに寝れなくて泣いてるかもしれないです。
まだ何で泣いているのか分からないですけど試行錯誤しながら頑張ってみます(^^)
ご回答ありがとうございます(^^)