![弱虫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘を育てながら在宅勤務している女性がいます。緊急事態宣言での復帰日変更や子育ての両立に悩んでいます。在宅勤務中のタイムスケジュールについてアドバイスを求めています。
生後10ヶ月の女の子を育てていて、
在宅勤務しながら子育てすることで質問させて頂きます。
緊急事態宣言で5月7日復帰を5月18日に変更しました。
これ以上延長することが難しく、上司の方から「在宅勤務でいいから復帰してほしい」と言われてしまいました。
お金のこともあり5月18日復帰で勧めていましたが、5月7日に娘が胸を火傷してしまい、保育園もしばらくお家で見てほしいと言われてしまいました。
家計的にもそろそろ復帰しないと厳しい為、
娘の面倒をみながら在宅勤務しようと思っています。
先日火傷をさせてしまったこともあるので、
娘が起きてる日中は仕事はせず、お昼寝や夜中でも仕事を進めようと思ってます。
ですが、正直両立ができるのか少しは不安です。
在宅勤務をしながらお子さんの面倒を見ているママさん達はどのようなタイムスケジュールか教えて頂いきたいです。
解りにくい内容で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
- 弱虫(3歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
主人と2人で在宅勤務しながら娘を家庭保育してます。
(保育園は登園自粛中)
どちらの職場も家庭保育に理解あるので、普通の勤務時間で働いてます😄
6時 起床
6時半 先に離乳食食べさせて、その後私の朝食
〜8時 洗濯、食器洗いなどの家事
8時半 勤務開始
10時半 先に離乳食食べさせて、その後私の昼食
12時過ぎ 昼寝
14時半 おやつ
17時半 勤務終了
18時 離乳食
19時 お風呂
21時 就寝
![maml](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maml
ワンオペ在宅ワークです。
(保育園が自粛救援のため末まで🤮)
6時 子供が起きてくる前までに仕事
7時 子供起床、夫に離乳食食べさせてもらう、わたしは洗濯、1日のご飯の仕込み。
ここからワンオペ
8時 Eテレ観させてる間、仕事
9時 朝寝、その間に仕事
11時 起床、遊びながら家事
ここから2時間ぐらいは子供に付きっきり。スマホでできるメールなどの簡単な仕事を片手間に。。
13時 昼食
14時半 おやつ、そのあと昼寝
昼寝の間に仕事。
16時 起床 Eてれ見せながら仕事
17時 ご飯の準備、お風呂
18時 離乳食
20時 夫帰宅、1時間ほど任せて仕事
21時~22時 就寝
子供寝てから残りの仕事で、だいたい0時ぐらいにわたしが寝ます😵
細切れにしか仕事できないため全然進まないのと、動き回るため片手間は厳しいです💦
保育園始まるまで、テレビは仕方ないと思いEてれにめちゃくちゃ助けられてます💦
-
弱虫
コメントありがとうございます!
ワンオペ在宅大変ですよね😭💦
うちも旦那が出勤してるので、ワンオペです💦
すごくタイムスケジュールが参考になったので助かります😭✨- 5月14日
弱虫
コメントありがとうございます!
旦那さまが一緒ならば心強いですね😭✨
仕事中は旦那さまと交互で面倒を見る感じでしょうか?
あんどれ
そうです😄
1人遊びしてるときはそのままにしてますが、最近はグズグズすることが多いので😅💦
どうしても手が離せないときは、いないいないばあのDVD見せてます💦
弱虫
お返事ありがとうございます!
やはりグズグズしますよね💦私もTVをうまく利用しながら頑張ってみようと思います😅