
2歳半の息子にイライラし、食事にも苦労しています。甘えたいと思う行動に対しても辛い気持ちがあり、優しく接することも難しい状況です。保育園も利用できず、家族との時間が長いため、克服できるか不安です。
上の子可愛くない症候群?
最近2歳半の息子にイライラします。
些細なことでも目についてしまい、それにご飯もまともに食べない。
色々と考えて作っても食べないし、そのくせにご飯と違う時間におにぎり食べたり。
ふとした時に甘えたいんだろうなって思う行動がありますが、それすらやめてって思ってしまいます。
頭では、もっと優しく、もっと喋りかけないとって分かってるんですが構うこともしんどいです。
いつか克服出来るのかな。
夜は旦那と息子が一緒にリビングで寝てます。
日中は保育園にも通ってないのでずっと一緒です。今はコロナの影響で、一時保育も利用してしません。
- ぷ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

甘党ママ
分かります😭
2歳児って自我がすごいのかイヤイヤ期もあるのか、、。なんか辛いです💦
我が家もコロナの影響で保育所自粛中ですが、起きて寝るまでずーーーーっと喋ってます💦
あれしてー、これしてーと言うので上の子ファーストの気持ちで頑張ってますが、してあげてもこれじゃない、時間がかかる等でその間に下の子は泣いたりでイライラします😭
今しかない可愛い時期だとは思うし、こんなに一緒にいることは最後かも?!とも思うんですが、ストレスです💦

ちい子
うちと同じすぎてビックリしました😭
上の娘も最近ご飯を全然自分で食べようとしません💦それでさっきお昼ご飯の時に怒ってしまいました😭
甘えてるのかなって分かってるんですが、下の子の離乳食あげながら上の子もってなかなかしんどいです💦手が足りない😭しかも平日はワンオペで毎日3食なので、時々余裕がなくなって物凄く上の子にイライラしちゃう時があります💦
ダメな母親だなっていつも落ち込んじゃいます😢
何もアドバイスになってなくてすいません…
-
ぷ
同じ状況とのことで共感していて良かったです。
頑張ってご飯作っても嫌になったらご馳走さまして終わらせようとします。
ほとんど食べてないのに食後のデザート催促したり。←これは私も悪いのですがご飯を頑張って食べたらあげてました。
ただ理解してるのかは微妙なので私も意地になって最近は無視してます。
下の子の離乳食は始めて2週間くらいなので時間はズレてますが、その時間も邪魔してきます。
同じく平日はワンオペです。- 5月14日
ぷ
息子は言葉が遅いのでまだ喋れないんですが、何かしら言おうとしてるんだろうなーって。
その中で頑張って甘えてくれようとするのですが私が拒否というか、構えなくて。
下の子は2ヶ月早産なのでゆっくり成長してますが最近寝かせてるとグズグズなのでバンボに座らせてみたり。
その間に息子が娘に余計なことしてたりで。
ダメって思ってますが、息子に対しては無です。