旦那との子供の件で悩んでいます。三人兄弟に憧れているが、旦那は反対。年齢的にも焦りを感じており、他の方の説得方法を知りたいです。
幼い頃から3人兄弟に憧れて、3人目が欲しくて欲しくてしょうがないのですが、旦那は猛反対。何度も話し合いしましたが、気が変わることもないでしょう。旦那は、経済的にも普段の生活にも余裕ある生活をしたいそうです。また、彼は2人が理想なんだと。しかし諦めれません。もう年齢的にもゆっくりしていれませんし、すぐに授かることもできるとは限りません。外で三兄弟を見ると羨ましくて仕方なく、毎日そのことが頭から離れません。。
そこで、うちと同じように反対されてる方、どう説得していますか?この話は折衷案もないので、モヤモヤしか残りません。
- みそ
コメント
はじめてのママリ🔰
経済的な不安でしたら生活費を上手に節約し、もう1人子供がいてもゆとりのある生活が送れるということをプレゼンしてみてはいかがでしょうか?
うちも育児が大変だから次の子は無しと言われているので育児を楽しんでいるアピールして気が変わるように仕向けてます💡
パパンス
我が家も3人目を検討中です!
だがしかし、旦那さんは2人で十分と意見が分かれてます。
私は姉妹で旦那さんはひとりっ子と兄弟がいるのが想像できないと言うことや経済的に3人を大学まで育て上げれるかって言う不安があるらしいです😭😭😭😭
アピールだと疲れたりその期待感に苛立ったりするので気長に待ちます!そしてここだ!って時にプレゼンをするかな?それまでは材料集めをしていきたいと思います!
-
みそ
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
なるほど、、材料集めてプレゼンか。それもいいですね!
ただかなり昔から強く言ってるので私の気持ちが強いのは分かってるとは言ってるけど、申し訳ないけど無理って言われて。。全然揺るがないんですよね。
なにか気が変わる魔法の言葉はないかなぁ😂- 5月14日
-
みそ
ちなみにうちは旦那三兄弟、私2人姉妹でした。自分が3人だったのが嫌な理由でもあるそうです。。
- 5月14日
かなピンママ
うちは3人姉弟ですが、私と主人はもともと3人で考えてましたが、周りが子供は2人がいいんじゃないかと言ったりしてきたりとかありましたね😔💦💦
私は埼玉に住んでますが、3人目以降出産すると県から子育て支援で5万円分のチケットがもらえます。それでミルクやおむつを買ったり、予防接種とかに使えたりもしてます。
あと児童手当も3人目以降増額になります。
ご主人の会社がどうかはわかりませんがうちの主人の会社は3人目以降の出産祝いのお祝い金が1人目、2人目より多くもらえたりしました。
みそさんの自治体が3人目以降の子育て支援をどうしているかを調べて、かなりメリットがあるようであればそれをアピールしてみるといいと思いますよ。
3人目産むの悪くないですよ‼️
子育て支援がしっかりしているところであれば、3人いてメリットがありますし、私のように3人目で帝王切開になり、そのおかげで保険金がおりたり、健康保険からもお金が給付されたりと末っ子くん出産してありがたいこと多かったです✨✨
-
みそ
ご回答ありがとうございます😊
すごい!そうなんですか!
早速調べてみます!!
もし私の自治体も優遇あれば説得材料になりますよね❣️
しかしもともとが2人がいいという人なので、なかなか難しいかもしれませんが、、😂頑張ります!!- 5月14日
-
かなピンママ
ほとんどの自治体が3人目以降出産した家庭を大事にしているので、はっきり言ってしまえば、3人いた方が得します😉✨✨
確かにお金はかかるはかかりますが、その分自治体が負担少なくしてくれてるのでありがたいですよ😃
ご主人がわかってくださるといいですね😆✨✨
頑張って👍- 5月14日
くま
逆の立場ですが良いでしょうか?旦那が2人目希望、私が1人でいいんじゃないか?というタイプです。
正直子供ができた時点で言い方が悪いですが後戻りは出来ないので、旦那さん自身が子供欲しい!と思わないとなかなか難しいと思います😢💦
経済面の心配であれば、旦那さんはある程度自由にできるお金がある状態にしてあげて、みそさん自身が節約したりするのが1番じゃないかな?と思います😊
-
みそ
ご回答ありがとうございます😊
逆の立場の方の意見!貴重ですありがとうございます!
おっしゃる通りで旦那自信が欲しいってならないと人の命ですから難しいとは私もわかってるんですよね💦でもなんとか心揺らぐようにアピールできないかと😂
節約は頑張るつもりです💪- 5月14日
みそ
ご回答ありがとうございます😊
そうですね、経済的な方もうまく節約できるようしようと思います!育児でイライラしてしまったりも見てるので、そんな余裕もないぢゃん?って言われました。そっちの方も頑張ってもう1人いても大丈夫だアピールをしてみます。