
コメント

はじめてのママリ🔰
社保付きって多分自分単体のですよね??🤔
旦那のではなく自分で社保はいってたら扶養外です!

みうるたん
社保に入らないといけないなら扶養からは外れますよ
前に務めていた会社が社保に必ず入らないといけなかったので扶養から外れてパートとして働いていました。
なので130万超えても問題なかったです。
社保に入らないでいい会社であれば
130万までが扶養内です。
実際は103万までが保険がどうのこうのって感じだと思います
-
みつ
旦那の家族手当も無くなって損しそうな気がしますが、何かメリットありました?
子供も小さく急遽休んだりしたら損しますよね😭?- 5月14日
-
みうるたん
正社員ではないので子供のことで休んだり早退したら時給はつかないです。
旦那の家族手当は子供の分だけになるので損です。
それに扶養控除も子供の分だけなのでその部分は損でしかないです。
しかも働いても保険と年金分引かれるので
私は3ヶ月で辞めて普通の社保なしのパートに戻りました- 5月14日
-
みつ
やはり損ですよね!
危なかったです😭
普通の社保なしのパートは130万以内で勤務されてますか?その場合、引かれるものは雇用保険?とかだけですか🙄?- 5月14日
-
みうるたん
利点としてはパートなのに年金を払っているので将来的に年金を貰えるってことぐらいだと思います。
今は扶養内でパートをしています。
130万まで働きたいのですが会社の雇用ルール上でパートさんは最大でも扶養内であれば月に8万8千円までしか稼げないようになっているので今の会社では130万は厳しいです😭
雇用保険は入ってますがひかれてませんよ!- 5月14日
-
みつ
やはり130万までか稼げる会社は小さい会社とかじゃないと中々ないんでしょうかね😭
8万8千円までだと保育料と自分へのお小遣いで終わりそうで🤣- 5月14日
-
みうるたん
8万8千円は私の今働いている会社の話ですので
そんな縛りのない会社も沢山あると思います!- 5月14日
-
みつ
ありがとうございます!探してみます🥺✨
- 5月14日
みつ
自分単体のだと扶養外になるんですね、、、。子供が小さいので急遽休んで月の収入が減っても社会保険料は払わないとですよね?
働き損ってやつですかね?
はじめてのママリ🔰
月の収入が減っても、払わないといけないです!😭
扶養抜けたら所得税・社保・年金、これを支払わないといけなくなるので結局3つの金額引いてどうなるかどうかですね💦
みつ
月々12万弱の収入で手取りが10万になると言われました、、、。
5時間勤務と変わらない気がしてきました😂旦那の扶養内ギリギリの月10万が希望と言ったのですが、多分このままだと希望通りじゃないですよね😭
はじめてのママリ🔰
月12万なら、ちょっと損ですね💦💦
みつ
ありがとうございます!明日お話ししてみようと思います!
130万以内で扶養内勤務できるところを探すしかないですね😭