
コメント

はじめてのママリ🔰
長女が最近軽自動車を購入して、
私の20等級を譲って車両160万で月々1.2万
等級譲らず6等級スタートだと2万超えるって言われました。
車両つけなければ、安いと思いますよ。
あとは年齢と乗る人が自分だけなら本人限定とかにすると安いです。

🐰
年齢、免許証の色、車の種類、保険会社でも値段が変わるんですが
私が初めて保険に入るときは年間24万円くらいしました😨すごく高くて悩んでいたら年の離れた兄から保険を引き継ぐことができて18万円くらいで加入できました
今は免許証がゴールドで車も新車で、会社の割引もあり事故歴もないので割り引きされて年間6万円くらいです
-
にこ
そんなに💦💦😭😭
シングルには無理ですね💦💦😢😢
車はあげるけど保険は俺のものって言われたので困ってて💦💦
少しでも安くなる選択を探してみます❣️
ありがとうございました😊- 5月13日

初めてママリ
任意保険ですか?😆
私は日産のモコ(軽自動車)に乗っていた時、親の任意保険の等級引き継ぎをさせてもらって、三井住友で月額14000円くらい払ってました……。(等級引き継ぎさせてもらって安くなっているとはいえ、年齢が25歳未満だったので少し高めでした。)
その後、マツダのデミオ(コンパクトカー1300cc)に乗り換え、三井住友で月額16000円払っていました。
保険会社によって金額が違うことに気づき、見直しの期間に東京海上日動に変え、現在は月額9000円ほどで乗っています!😆
保険会社や乗る車によっても保険料変わってきますが、普通車に比べると軽自動車の方が安いです✨
あと、自動ブレーキシステムが付いている車だとさらに割引入るみたいですよ😆
長文失礼しました💦
-
にこ
デイズルークスなのですがブレーキシステム付いてるので安くなるかもです❣️
知らなかったです!車種によってこっちが高かったりこっちが安かったりとバラバラなのですね💦💦色んなところに同じ条件でどれくらいか聞いてみないといけないですね🌸
教えていただきありがとうございました😊- 5月13日
-
にこ
旦那が2回事故したので今軽自動車に8万払っています💦😭
それよりも高くなるんだなーと思ってるので頑張るしかないですね💦😭- 5月13日
-
初めてママリ
御家族のどなたかの等級を引き継がせて貰ったり、制限や保証内容によってももう少し抑えられると思いますよ😆
私の場合、年齢制限なし、運転者の制限なし、対人対物補償無制限、同乗者への補償も無制限、車両130万入れてしまってるので結構高くなってはいるので✌️- 5月13日
-
初めてママリ
免許証も水色なので、ゴールドだと安くなりますよ🙂
- 5月13日
-
にこ
残念ながら水色に去年変わったばっかりで😭😭💦
親の等級はさすがにもらえそうもないので頑張ります❣️
若いうちに車買うべきでした🍀😅
さくさん情報ありがとうございます😊とても勉強になりました🌸- 5月14日

くま🧸
譲ってもらった時の等級が12等級からスタートで損保ジャパン車両無制限、本人限定19歳、緑色で15000円でした。
そっから2年経ったんですが今でも9000円と高いです😫
やっぱり若いと高いです😫
-
にこ
私からしたらすごく安いです💦💦
実は今旦那が2回事故したので等級低くて軽自動車に8万払ってます😢
それより高くなるんだなーと思ってるのでなるべく安くなる保険会社も探してみます☺️
ありがとうございました😊🌸- 5月13日

にこ
皆さんありがとうございました☺️🌸
とても勉強になりました🌸
残クレで買ってしまったので
5年後大変な額を払わないといけないので実家でコツコツ貯めます😢
保険に入るにはまずは仕事ですね💦💦😭
問題山積みですが頑張ります😊🌸
にこ
差し支えなければどこの保険か聞いてもよろしいですか?
はじめてのママリ🔰
娘と私は三井住友です。
離婚されてご実家に戻られるのであれば、ご両親が免許と車をお持ちなら、にこさんが車を購入するタイミングで家族内で等級シャッフルができますよ。高い等級貰えば保険料は安くなりますよ。同じ保険会社でまとめるとまた安くもなります。
にこ
そうなんですね‼️教えていただきありがとうございます😊
先が見えなくてコロナ中に家追い出されたのでこれから頑張ります‼️
はじめてのママリ🔰
私も以前はシングルでした!!
大変ですが、頑張ってください!!シングルは大変な部分もありますが、ペースが掴めてくると結婚より楽な部分ありますよ!
にこ
ありがとうございます☺️🌸
そのような言葉をかけてもらい、とても励みになります!
がんばります❣️☺️