
先ほど子供と二人でベビーカー押してスーパーに行ってきました😓マスクは…
先ほど子供と二人でベビーカー押してスーパーに行ってきました😓
マスクは嫌がってしてくれないため、私だけしていったんですが…買い物中子供がベビーカーに乗ったまま暴れてグズグズだったので店内でお茶を飲ませました。
すると…水筒を取られると勘違いしたらしく…一気飲み…。
おかげでゲホゲホと咳き込み。
そこまではいいんですが…そばにいたおじいちゃんがマスク外してたのに息子の咳聞いて急いでマスク付け始めて遠ざかって行きました。
なんかその光景見た瞬間とっても悲しくなっちゃって…。。。
まるで息子や私がコロナ持ってて病原菌みたいな目で見られた気がして😩
考えすぎかもしれませんが、急いでマスク付けた姿見るとちょっと…😨
周りにいたおばちゃん達は、あらあら急いで飲んじゃって変な所入っちゃったのかな?と声かけてくれたりして優しかったんですが…😌
店内でお茶飲ませた私が悪かったのか…。
でも泣き叫ばれて買い物できなくなるのも大変だし…。
一体どうしたらいいのか😱
- マママ(7歳)
コメント

ママ
まぁ今は敏感になっている人が多いのでそんなこと気にすることじゃないですよ!
そんなに嫌なら最初からマスク外さなきゃ良いのにおじいちゃん😅

退会ユーザー
誰が悪いとかでなく、今そういう時期だから仕方ないと思います。
特に揉め事があった訳でもないなら忘れてしまって良いと思います。
子育てお疲れ様です(*^。^*)
-
マママ
確かに!
文句言われなくて良かったです😩- 5月13日

ひなの
今の時期は仕方ないと思っています💦

ママリ🍋
もし何か言われるような事があれば、急いで飲んで咳き込んだだけなんですって弁明すれば良いかと思いますが、無言で立ち去ってしまった人はもう気にせずにいればいいとおもいます!
もしくは咳き込んだ時に、大丈夫!?一気に飲んでむせちゃったね!!と周りに聞こえるようにオーバー気味に言ってみるとか💦
今はそういうご時世なので仕方ないかなぁと思います💦

🐬
このご時世ですし、もう気にせず放っておきましょう!
今後会うこともないかもしれないですし🤣笑

あーか
今は仕方ないかなと思います。。
逆の立場で、おばあさんたちがゴホゴホしてたら嫌な気持ちになるだろうし…
子供だから平気って訳では無いですし、今は誰が保菌者か分からないからこそ、そうなってしまうのは仕方ないかなと思ってます。。

はじめてのママリ🔰
マスクつけるきっかけ作ったんだからむしろ良くね?😁

ちび
電車に仕方なく乗ることがあり優先席のおじさんが
手も当てず、マスクもせずゲホゲホ咳をしたとき
その優先席のまわり誰も居なくなりましたよ💦
さーっとみんな逃げました💦
去年だったらお子さまがむせた所で
ありゃ😂急いで飲まなくても誰もとらないよ~🤭
なんて微笑ましく見てられましたが
今年は逆に声かけたら嫌がられ、距離を取らないとともう洗脳のようにみなさん気を配ってるので
悪気無くても仕方ないと思います😭
早く元通りになりたいですね🙈

はじめてのママリ
高齢者は息苦しさと不慣れさからマスクをあごにしてる人多いですよね(笑)
お子さんの咳で「あ!忘れてた」と思いだしたんじゃないですか?
どちらにせよ、してくれてありがとうと思えば腹も立ちません(笑)
こんな時こそ気の持ちようです(*´艸`*)

ザト
ショックだとは思いますが、今はこんな時期なので、ご自身もお子さんも感染していると思って行動した方が良いと思います💦
小さなスーパーだと通路も大型店と比べて広くないでしょうし、お子さんを守ろうというCMまで流れているほどなので、お子さん連れでの買い物も嫌がられますよね😢
むしろ、個人的には声掛けて来てくれる人がもし2m以内に近づいてきたら…と思うとすごく怖いです😣
嫌な思いしたと思いますが、どうしても行かなきゃ行けない時はあると思うので、周りの目はある程度覚悟して、できればおうちでもマスクの練習をして嫌がらないようにするのも必要かと思います💦

ぴ
逆にこれで近づいてこられなくてらっきーぐらいに思います🤔笑

えるさちゃん🍊
うちもそれ思ったことあります😂
はしゃぎすぎてむせた娘見て離れる人や怪訝そうな顔するおじさんとかおばさんがいて嫌だなって思います💦
そのおじさんもなぜマスク外していたのか、外してたら意味ないですよね😅

ママリ
私はむしろ離れていってくれる方が安心します💦
むしろちょっと前だったらマスク付けてなかったおじいちゃんが「あらあら大丈夫?」と近寄って来たりしたんじゃないでしょうか。そっちのが怖いです😱
マママ
確かにもう気温高いから暑くてマスク外したくなる気持ち分かるけど…せめて店内だけはマスクしてほしいですね😨