※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那の言動がむかつきます。子どもにPixarなどのアニメ映画を見せている…

旦那の言動がむかつきます。


子どもにPixarなどのアニメ映画を見せていると、
中には『かなりの天邪鬼なキャラ』
『心配性すぎるキャラ』『ちょっと捻くれ者のキャラ』
『ちょっと意地悪なキャラ』など、
たくさんの個性豊かなキャラクターがいますよね。

でも旦那は、そうゆうキャラクターが出てくると
息子に『このキャラうざいね!』『このキャラきもいね!』『こいつムカつくから好きじゃない』
『こいついなくてもよくね?』
『こいつうざいから早く死ねばいいのにね』
などと言います。


私は、それが凄くいやです。

そのせいで息子が、周りの人に対して
差別や偏見の気持ちが生まれてしまいそうで、、。


それを旦那に注意すると、すぐにいじけて
『は?べつによくねこのくらい』
とか言いながら1人でどっか行きます。



今のところ息子の反応は、パパにそう言われても
息子は息子なりの考えや感じ方が強く、
『ちがうよ!この子は強いんだよ』
『この子はこわいだけだよ!』
『えー、おもしろいよ!』と、言い返してます。

ちなみに息子は今3歳半です。



みなさんはこの会話どう思いますか?
旦那の言動を、そのままにしておきますか?

コメント

rimo

息子さんのが大人ですね🥺
思ってもいちいち言わなくていいよ。何おまえ、喋らないと死ぬキャラクター?うざいんだけど。っていいますね。
注意してもだめなら無視します。息子さんの素敵な感性を壊してて欲しくないですね😠

deleted user

ウチでもしそういうことを言われたとしたら私も注意すると思います!

息子さんには息子さんの感じ方があると思うので、そちらは尊重してあげて欲しいです😣💦

deleted user

いじけて一人でどっかいなくなってくれた方が好都合ですよ 笑
旦那さん口悪いし👹
ほんとやめてほしい
幼児が園とかで友達に「うざい」とか言ったら
先生も怒りますしね。
家でそれが当たり前になったら、子供だって 「パパが言ってるのになんで怒られないんだ…」って 思いますしね!

子供は映画見てそんなふうに思わないし、純粋に自分で感じてみるものですよね!
お子さんが今のそのように思ってる事が私は勝手に嬉しいです 笑
だからお子さんをそのまま守って欲しいです!

はじめてのママリ🔰

嫌ですねぇ💧
反面教師に育ってくれくれるといいですね。
なんか全部に「お前よりマシや」って言いたくなる。

mama

うーん。。旦那さま、私も苦手だなぁ💦
息子さんの方が大人✨

うちは夫が食事のお行儀悪いので、毎回注意してます。
嫌そうな顔されますが
「息子が真似して笑われる子になったらどうするの?いじめられたらどうするの?責任取れる?」ってしつこく注意し続けてます🤣

りり

息子さん素敵ですね❤優しい🥰
私は、息子の人格形成の方が大事なのでめげずに注意しまくります!!!何で言っちゃダメかなど、こと細かく旦那に言いますね😂
どっちが息子か分からなくなりそうですが🤣笑笑

ママリ


みなさんありがとうございます!!
やっぱむかつきますよね!!
めげずに注意つづけます👊

ほんと息子の方が優しいし大人です…😔
息子の感性を、今の優しいまま伸ばせるようにがんばります。