
職場の福利厚生は良いが、2人目の妊娠で悩んでいる。工場の匂いや立ち仕事、男性中心の職場が辛い。転職も考えているが、福利厚生の良さを考えると迷っている。皆の意見を聞きたい。
職場について悩んでいます。
私の職場は福利厚生がしっかりしていて
1人目の産休から育休、復職後の
勤務時間の体制やコロナについての対応など
申し分ないほど良くしていただいてます。
しかし、今回2人目の妊娠が分かり
職場を続けていくか悩んでいます。
悩んでいる理由が、工場の勤務のため
独特な匂いやずっと立ちっぱなしの生活
また男性ばかりの職場なので色々言いづらいことです。
1人目の時、工場から事務の仕事に移してもらいましたが
工場の中の事務なので匂いなどがしんどく
産休に入るまでずっと仕事中もトイレに駆け込む
生活をしていました。
2人目もつわりがひどくなってきて
今はコロナの影響で5月いっぱいお休みですが
今のところ工場では働けそうにありません。
旦那は妊娠中も出来る限り働いてほしいという考えなので
私自身も働きたくないわけではないので
転職を考えています。
ただこんなに福利厚生がしっかりしているのに
やめたらもったいない気がして
皆さんの意見を聞いてみたいです🙇♀️
よろしくお願いします。
- らび

かーたん
体調も含めて、ご自身がその環境でも働けるのなら働けば良いかと。

雫
私の話ではありませんが、前職が食品工場関連でした。妊娠した後輩や先輩は結果的に辞めてしまいましたが、その方達も匂いや室温(たまに現場に入るため寒い&暑い)が辛かったそうです😭💦あと事務でも作業服を着てて、それが息苦しかったのも関係してるようでした🤮
匂いは人によりそれぞれだと思いますが、食品なので出来上がった製品だけでなく、廃棄物等の匂いもきつくしんどかったと言ってましたね💦
福利厚生も大切ですが、個人的には工場関連勤務だと妊娠中には辛いかなーと思いました😭無理せずご自愛下さいね🙇

ぽっぽ
福利厚生を抜きにして妊娠している状態で新しい職を探すのは厳しくないでしょうか?
妊娠しているのが分かって雇ってくれる所があれば良いですが多くはないですし妊娠中を理由に断る会社も少なくないのが現状かと思います。
私自身車関係の工場で勤務しているのでお気持ちは分かりますが、上の方も言っているように働けると思うなら働けばいいし無理だと思うなら辞める前に就活する方がいいかと思います。
上記にも書いた通り妊娠中での就活は厳しい可能性が高いので最悪今の職場で産休育休を取る事を考えておかないといけないかなと。

ととろんち
もしかしたら2人目はつわりが軽い可能性もあるので、しんどくなったら辞めるとかはどうですか?
私の場合ですが1人目の時はつわりがつらすぎて、仕事もままならなかったのに、2人目はつわりがほとんどなくて普通に仕事できてました。
妊娠中の就活は厳しいですし、福利厚生のいい会社ならもったいないかなぁと思います。
-
ととろんち
もうつわりがつらくなってるんですね。
見落としてました。
失礼しました。- 5月13日
コメント