

はじめてじゃないママリ
地方なので給料自体は少ないですが
元から正社員で働いてて結婚してもそのまま正社員で総支給は覚えてないですけど手取りで14万くらい貰ってました!
今は時短社員で15万くらい稼いで11万~12万手取りで貰ってます😊
扶養を抜けたことがないのでメリットデメリットは分からないですけど、
私の勤めてるところは社員だと交通費がフルで出たり育休に入った時に育休金がでるので旦那の扶養に入る予定はないです🙆♀️
あとローンとかを組む時に通りやすいとかですかね🤔

ままり
非正規ですが、不要に入らず働いています。
年収は400ちょっとで月手取り29万円です。今は特別休暇で休んでいますが。
メリットはもらえるお金が増えることですね。あと厚生年金も払っているので、老後の年金がたくさん?もらえます。もし夫が亡くなっても自分で稼ぐことができるので不安は少ないです。遺族年金や生命保険もかけていますが、それだけで教育費を払ったり死ぬまでやっていくのは不安です。突然45歳で夫が亡くなり、そこから働くのって大変だろうと思っています。
デメリットは疲れます。夫の家事育児の協力必須ですね。あと私の給料も含めた支出になっているので、逆に私が働けなくなったら家計がかなり大変だと思います。

退会ユーザー
フルタイムパートで総支給25万の手取り20万くらいが毎月の収入です。
メリットは経済的な余裕があることにつきますね!
あとは厚生年金なので将来的にもいいかなということと、交通費が定期で支給されるのもいい所です。
(自宅と職場の間に義実家があるので、電車で行く際定期が使える)
デメリットは…
扶養内よりは絶対的に疲れますよね💦
でも時間固定で働かせてもらってるのでメリハリがあって私はいいです!
コメント