
新生児の夜間の赤ちゃんの様子が気になって眠れない友達に対し、自身も同じ経験を共有。赤ちゃんの安全を心配する気持ちは分かるが、自分も同じように気にしていたが、そのうち慣れて気にせず眠れるようになった。赤ちゃんは一人一人違うので、気になることはあるが、突然死は稀で大丈夫と伝えるのは難しい。どう乗り越えたかを尋ねている。
新生児で、夜中に赤ちゃんが眠るとき、自分は気になって眠れなくなることありますよね?そういうときはどうしてますか?寝ずに赤ちゃんの様子をずっと見てますか?😵
友達が先週出産して、昨日退院して初めての夜を迎えたみたいです。でも、赤ちゃんが気になって眠れないと。
私からしたら、新生児の間は細切れ睡眠で起こされることも多いから、昼も夜も関係なく赤ちゃんが寝てるときは自分も寝るようにしないといけないよと言ったものの、友達が気になる気持ちは分かります😭
寝てる間の突然死というのも心配で気になるし、第一子だから余計に心配になります😓
私は1人目は同じように気になってたので、時々様子を見たりしましたが、寝不足が辛過ぎて、そのうち気にせず眠るようになりました。
2人目は要領も分かってるし気にせず眠ってました。
でも赤ちゃんは一人一人違うから、「突然死だなんてよっぽこどのことがない限りないから大丈夫だよ。気にせずに寝なよ」なんて簡単に声かけられないし、どうしたらいいのか分かりません😓
赤ちゃんが気になる方は、新生児の間、どう乗り切ってましたか?
- ごろん(3歳10ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

mini
1人目は気になるので起きていましたよ😊眠くなったら寝ていましたが、不安で目が冴えて眠れなかったので😭
寝た方がいいこととかはわかっているので、赤ちゃんとの生活に慣れて寝ても大丈夫なんだって自分で思えないと難しいですよね😭
寝不足が続いて、電池が切れて寝るって言う感じでした😅

はじめてのママリ🔰
新生児のときからスヌーザヒーローというものを使っているので、夜も安心してぐっすり寝れますよ!突然死が心配で眠れないのであればオススメですよ!
-
ごろん
ありがとうございます!参考になります😊
- 5月14日
ごろん
その通りですね!大丈夫って自分が安心しない限り、気になっちゃいますよね😭