![あーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22日の赤ちゃんが授乳後1時間ごとに起きるようになり、母親が10分ずつ授乳させても寝ない場合、80㍉のミルクを飲ませています。過飲症候群の症状が当てはまるか心配です。
生後22日です!
最近授乳後の間隔が1時間ぐらいになってきました
また授乳も片方10分ずつじゃ寝てくれず、
母の意向で片方30分ずつの授乳をさせられます
それでも寝ないとき、これも母の意向で80㍉のミルクを作ってあげます
完全飲ませすぎですよね??
でも育児やってきたというプライドからか従わないと喧嘩になります
話を戻しますが、
色々携帯で調べてみると『過飲症候群』というのを目にしました
当てはまるのは
・出べそになった
・よく泣く
・とにかく授乳のしすぎ
・鼻づまり
・足をつっぱる
・寝てても唸る
です
どうでしょうか??
- あーの(4歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
両方で1時間ですか!?
それはあげすぎというか
吸わせすぎだと思いますよ!
お互い疲れちゃいますし
産院でも長くて10分ずつ(合計20分)と言われました
良く泣く子ですか??
寝ないからあげてる感じですが?
おっぱいあげて寝る子もいますが
必ずしもおっぱいあげて寝るというのは当てはまらないので
ある程度お母さんが
上げる量は調節しないと
お腹パンパンで逆に
苦しいと思いますよ!
大人でももういらないのに
食べさせられたら苦しいのと一緒で
赤ちゃんの胃にも限界はあります
思ったより胃なんてまだまだ
小さいですし😭
実母ですかねー、、、
色々言いたいことも多分お互いありますよね😭
産院で言われたんだーとか
ちょっと人のせいにしても良いと思いますよ!
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
片方30分ずつ!?それはあげすぎですよ💦というか、もう出てないですきっとそれ😣
長くても10分ずつと産院から言われましたよ😃それで足りないようならミルクを足す!
寝ることを指標にされてるようですが、新生児だからといって、授乳後必ず寝てくれるとは限りません!授乳後泣かないようならお腹満たされてると思うので、まずは10分ずつあげてミルクを80足すというやり方に変えてみては??
それでも足りなくて泣くならば、100に増やすとか。
-
あーの
返信ありがとうございます!
私も10分ずつと言われました!
それを母に伝えても『それは教科書通りで赤ちゃんには臨機応変に』って言われて終了でした……- 5月13日
-
まこ
今と昔の常識は違うのだとお伝えしてみては??☺️
私、産院で合計30分ぐらい飲ませたことがあって、それはやめてと制止されたことあります!長くても20分だと。理由は聞かなかったですが、制止されたということはそれなりの理由がきっとあるんですよね。
助産師さんにそう言われたなど、お母様にお伝えできないですか??- 5月13日
-
まこ
ちなみに最初の5分で、8割の母乳は出てるそうですよー☺️だから長いと、赤ちゃんもお母さんもしんどいだけですきっと💦
- 5月13日
-
あーの
これまでも昔と違ったことが多々あり母とぶつかってきました
母の口癖は『お母さんのときは……』です
助産師さんや先生に言われたって言っても頑固な性格で口癖のオンパレードです- 5月13日
-
あーの
本当に授乳が苦痛になってきてます
出てるのに出てないからや!ってなぜか怒られる毎日……- 5月13日
-
まこ
お言葉ですが、お母様ひどいです。。
頑張ってるあーのさんに言う内容じゃないですよね。。あーのさんを尊重してあげてほしいです。
産後、里帰りで一番の揉める理由が、あーのさんの仰ってる内容そのものだそうです💦
お母様の前じゃなく、違う部屋で授乳とかできないですかね?- 5月13日
-
まこ
それか、逆に増えすぎだから、助産師さんに授乳時間減らせるように言われた、などはどうですか?💦💦
- 5月13日
-
まこ
体重が、です!
- 5月13日
-
あーの
来週の21日に1ヶ月検診があるのですが、
その日まで母に従うか、今日電話してみるかどっちがいいと思いますか?
電話するにしても母のいる家でどのように伝えるべきか……- 5月13日
-
まこ
21日というと、まだ1週間もあるので、新生児期の1週間って長いと思うので、電話した方がいいかもです!☺️
お母様のいないところで電話は厳しいですか??- 5月13日
-
あーの
そうですよね!
電話してみます!!
母が買い物に行ってくれればできます!!
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))- 5月13日
-
まこ
応援してます!☺️☺️あーのさんが一番楽な方向に向かいますように✨
- 5月13日
-
あーの
ありがとうございます(。•́__ก̀。)
- 5月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お腹いっぱいになりすぎて苦しくて寝れない場合もありますね、、。お子さんの母親はあーのさんですし、自分の母親がうるさくてストレスかもしれないですけど赤ちゃんの為にも飲ませ過ぎには気をつけてください💦抵抗ないのならおしゃぶりを購入するとか縦抱っこや音楽聞かせるなどどうでしょうか?まだ新生児なので産院に電話して過飲症候群かもしれないと相談するか1ヶ月検診まで待ってみてその時話すといいですよ!
-
あーの
こっちゃんママさん返信ありがとうございます!
今日あたり助産師さんに電話してみようと思います……- 5月13日
退会ユーザー
お腹すいたより
寝ぐずりもあるかもなので
ある程度あげたら
抱っこであやしてあげて
一旦寝かせてあげるのも良いと思います!
その間に消化してあげて
間隔を空けてあげてください( ˆ ˆ )
体重は順調に増えてますかね?
あーの
返信ありがとうございます!
絶対あげすぎですよね!!
可哀想で、夜は10分ずつを徹底してるのですが……
母的に赤ちゃんは寝るもんなんやから寝るまであげないと!寝ないってことは母乳出てないんと違う?
って感じです……
あーの
体重は増えてきてると思います!
どちらかというと増えすぎかもです
最近寝かせても1時間ぐらいで起きてしまって……
そして母に授乳させられるという……
退会ユーザー
初めての育児で私もわからず
寝ない=母乳出てない?とか
思ってましたが1か月検診めちゃくちゃ増えててびっくりしました!
一緒に過ごすにつれ
この子は寝ぐずりの方が
良く泣く子っていうのが
わかりました😭
こればかりは月齢が進まないと
なかなか何で泣いてるか把握しづらいですよね😭
周りは泣いたら母乳足りない
お腹すいたんだよ!とか
言ってきてすごいストレスでした!
多分体重増えてるのであれば
寝方が分からないだけかと思います!
うちの子も置くと1時間くらいで
起きちゃってたのですが
抱っこして一緒にソファーで寝てたら2.3時間寝てたってことも
良くあったのでそれで
母乳とミルク間隔を空けてましたよー!
あーの
同じかもしれません!
今もそうですが抱っこしていると2時間以上余裕で寝てくれます!
みなさんの回答みて赤ちゃんに謝りながら様子みてます、、、
退会ユーザー
大丈夫ですよ!
分からないことだらけですし
何があってる間違ってる
分からないですし( ˆ ˆ )
お母さんの意見もあるんだな!くらいに
聞いておくのが良い
退会ユーザー
途中で送信してしまいました😭
と思います!
大きくなるのは全然良いことですし( ˆ ˆ )
赤ちゃんのペースで
ママも無理ない程度に
頑張って下さいね!