
コメント

はるわた
4歳過ぎてますが家だとなかなかお片付けできません😭
散歩に出かける前やご飯前などの区切りに少しでも片付けられたら良しとしてます。

R
娘もそうでした!がお片付けの音楽をかけたりしてお片付けも楽しいよ〜と教えたらやるようになりました!

Boo
うちはスパルタで片付けさせていたので、ちゃんと自分で片付けるようになりました😅
方法は「片付けないと捨てる」です!最初の頃は、ゴミ袋に「片付けないならママが捨てるからいい。」とがしゃんがしゃん捨てて、ギャーギャー泣いても無視して袋にまとめてました!捨ててもまぁいいかのおもちゃはほんとに捨てて、値段的に…のはしばらく隠してました。
それを続けていたら「片付けないなら捨てるから片付けなくてもいいよ」って言うだけで片付けます(笑)

ママリ
うちも、そろそろお片付けしよっかというと、急に態度変わります😂
ちょっといま疲れてるんだよね、とか、えーイヤかな、とか言ってきます(笑)
最近ちょっと効果があったのは、
・お部屋が綺麗だと気持ちいいね〜!と言う
・片付け終わったらギューッてしてあげるよ!と言う
・ピタゴラスイッチの「お手伝いロボ」のテーマで「お片付けロボ」に替えて歌う
とかです😂

じーな
うちはお母さんごっことか幼稚園ごっこのの延長で、『お母さんお片づけ手伝ってー』とか、『◯◯(←娘の名前)先生〜、お片づけお願いしますー』とか言うとやってくれます😂😂

かな
うちの子供たちも片付けなかなかしません(´°ω°`)
お片付けできないって事は、おもちゃはお家に帰れないのと一緒だよ。娘はおうちに帰れなかったら寂しくない?と問いかけます。
寂しいって言ってくれるので、じゃあお片付けしよう!と1人でさせるんじゃなくて最初は一緒に、回数重ねるごとに見てるだけとか自分でやる事を覚えさせました😊
今でも、一緒にお片付けしたいって言ってきた時は一緒に片付けしますが、基本は子供たちだけで片付けて、終わったらママ見てー!と報告してくれるようになりました🙆♀️
ひろ
コメントありがとうございます!家以外だとお片づけできますか?実家は行きますか?
はるわた
友人の家や外の遊び場ではちゃんとお片付けできます。
私の実家では自宅よりさらに出来ません😂
ひろ
そうなんですね!実家でお片づけしなくてもじーじばーばは怒らないですか?
はるわた
孫に甘々なので怒らないです😂