

ひなの
生物は3歳でしたが酢飯は食べてました😌

mama
うちは酢飯は1歳半すぎには食べてますが、生物たべさせてません!😓

riri
3歳からの目標でしたが2歳でいくらとすき焼きの生卵、最近刺身デビューしました🍣
お寿司は1歳半でたまごや納豆巻きは食べてました。

りんごのほっぺ
生物は3歳からって思っていてまだ上げてないです!
酢飯は保育園でもちらし寿司(生物なし)で出ますが、うちの子の唯一の嫌いなものです!

mako
3歳過ぎてからお刺身を少しかじらせてみましたが、歯応えが嫌だったようで、結局まだまともに食べていません😅
お酢は3回食でとりわけにした頃からあげています💦

はじめてのママリ🔰
生物は5歳以降と言われているので、まだ与えていません
酢飯は1歳半くらいから与えています
たまご、河童巻き、納豆巻きなら食べられます✨

a.u78
生物はまだあげたことないですが、酢飯は1歳半ころは食べていたと思います!

ゆみ
酢飯はあげてます!
納豆巻きやたまごならあげてます!1歳過ぎからあげてます!

パンダ
皆さんまとめてのお返事で失礼します😌
皆さん酢飯は結構食べさせていらっしゃるんですね😲✨
我が家は私が納豆嫌いなのもあって納豆巻きもまだチャレンジさせてません😓
河童巻きは旦那がきゅうりダメで我が家では食卓に並ばないのできゅうりもチャレンジさせてません😓
納豆はどうしてもあの匂いと糸引く感じがダメなのと、そのネバネバの手で髪の毛とか普通に触りそうなのも凄く嫌で😂
でも、親の好き嫌いで子どもにも影響させるのはダメですよね!
納豆巻きは旦那に、河童巻きは私が食べさせるチャレンジさせてみます☺️

1男1女ママ
上の子の時は、3歳でした。酢飯も、同じくです。下の子は、1歳5ヶ月で初めて食べました。ちらし寿司にして。

退会ユーザー
小学校なってからで良いかな?と思ってます😅

はじめてのママリ🔰
え、酢飯も早いの🤣
いなりやたまご、ツナ寿司など普通に1歳くらいから食べてました😂
生物とそばだけはまだ試してないくらいで、あとは本当に同じもの食べてます

ぴー
酢の物とか一歳から食べてます🤔すっぱい顔がたまりませんよ😂💙
お刺身とかは3歳以降が一般的なんじゃないでしょうか😊

ちょこ
酢飯は10ヶ月から食べてましたよ*ˊᵕˋ*
-
ちょこ
10ヶ月からお寿司行くと、納豆巻き、卵、茶碗蒸し、うどんと食べてますよ✩.*˚
毎日食べてるわけでもないし、たまにの外食時だったらいいかな〜と全然気にしてませんでした|•'-'•)و✧- 5月16日
コメント