
妊娠中の切迫流産で安静が必要な状況で、1歳の娘が抱っこを求めるが、立っての抱っこが難しい。夜勤中の夫もいないため、困っています。赤ちゃんと娘の両方を大切にしたいが、どうすればいいか悩んでいます。
今月で1歳になる娘が初めての
突発になりました。
わたし自身、今 切迫流産で安静にしててねと言われてます。
切迫流産のなかでもレベルは低いやつで抱っこはするなら
座ってならいいよとかあるのですが、
娘が絶賛 不機嫌MAXで立っての抱っこじゃないと
本当にダメです。
旦那は夜勤でいないし。
お腹の赤ちゃんももちろん大事ですが
娘を放置するなんてもってのほかでやっぱり
抱っこしちゃいます。
でもちょっとの時間でも立って抱っこしてたら
お腹が張る気がします。
本当にどうしたらいいんでしょうか。
こんな時だから親に来てほしいなんて言えなくて。
状況はお構いなく娘はギャン泣き。私も泣きたいです
カテ違いだったらすみません。
- ままり(生後8ヶ月)
コメント

まぁたん
こんな時期かもしれませんが…
ご両親が近くにおられるなら(車で来れる距離なら)頼った方が良いと思います🥺💦
娘さんもお腹の赤ちゃんも、2人とも大事な大切な家族なので💦
子どもがヘルプと言っているのに無視する親なんていないと思います🥺
私は切迫流産の手前の経験があり、心配です💦💦
頼れる人に頼るべきです😭💦
文章が下手くそですみません💦💦
ままり
両親は離婚してて、父は県外にいます。
母はバスで20分くらいです。
今は車に乗っていないのでバスで来られるのも、、って感じです😓
義実家なら車で15分くらいなので頼るとしたら義母になると思います。
娘も義母には懐いてはいますが昨日は旦那にすら泣いてたので義母にはもっと泣くかもと思うとなかなか頼りずらくて😓
でも、こんな時だからこそ頼るべきですよね😢
1度話してみます。
ありがとうございます😭