※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミサキ
子育て・グッズ

公園で遊ぶ子供たちが危険な遊びをしていて困っています。直接注意するのが難しいため、小学校に相談すべきか悩んでいます。

コロナで遊び場を失ってるのは重々承知なので愚痴を聞いてください!
徒歩30秒くらいのところに公園があります。
暗黙の了解で午前中は幼児、午後は小学生みたいな使い分けがされてます。
最初のうちは遊ばせに行ってましたが、人も多く子供にもコロナの説明をしてこの1ヶ月くらい遊ばせに行ってません。

午後の小学生ですが、毎日同じメンバー3〜4年生あたりで遊んでます。ただ使い方もダイナミックで公園一帯を使って泥団子合戦したり危険な遊び方のほうが多いです。
ここから本題なのですが、最近公園で見かけないなと思っていたら公道でキックボードやスケボーで遊んだり鬼ごっこしたりしてます。
家の斜め前に小学生のお宅があるのですが、そこでもたむろするようになりました。
もちろん家の前でホース使って水遊びしたり、道路の真ん中にスケボー置いてどこか行ったり。。。
斜め前の家の子がしてるわけではなくお友達のようです。斜め前のおうちのお母さんにはよくしてもらってるし、その家の子がやってるわけじゃないので文句は言えません。ついに私の家の前でポストを折り返し地点にしてリレーやったり正直うるさくてたまりません。お昼寝もさせれないし困ってるのですが、その子どもたちの名前も家も知らないし、直接文句言うのには気が引けるしで困ってます。
行き止まりの道路とはいえ公道なのにそういうことさせる親の顔も見てみたいですが。。。
こういう場合は小学校にいうべきなんですかね??
我が子や同い年の子どもたちはきちんとコロナの説明を受けて理解して我慢してるのに、分かるはずの小学生が出歩いてて残念な気持ちになってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校にいうのが一番ですが、今は学校休校ですし教師もどの子なのか把握できなくて難しいかもです…

  • ミサキ

    ミサキ

    家はここらへんっていうのは分かるんです😟
    夕方公園に行ったときにその住宅街からでてきたので🤔
    学校に言いたいけど名前も分かってないのに苦情話していいものか

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校がやってる時期でしたら全体に注意換気してくれるとおもうので言った方がいいとおもうのですが、名前もわからずだと休校中だと先生も注意ができないですね😭

    • 5月12日
ひなの

そこまでうるさいのなら
やんわり直接注意します💦
「赤ちゃんも寝られないから〜」と。
小学校もいまはとっても忙しいとおもうので
全くおさまらなかったなら
脅し文句として「先生にいうよ!」とか「親に言っちゃうよ!」とかでいいとおもいます!

  • ミサキ

    ミサキ

    直接言える勇気もないですが?子どもたちのために声がけしようかなと思います🤔
    確かに先生に言うよは効くかもですね😂

    • 5月12日
  • ひなの

    ひなの

    意外と素直に聞いてくれる子も多いですよ😌

    • 5月12日
deleted user

道路族ですね💦
今かなり問題になってますよ〜!
医療従事者の方で夜勤がある方などは本当に迷惑だと思います😭
小学生であれば学校に電話して迷惑してることを伝えます!

親に全校メールなどしてもらえるところもあるみたいです(^^)
良くならなければその時間に警察に通報すれば注意してもらえます😊

  • ミサキ

    ミサキ

    道路族問題になってるんですね😭😭ほんと迷惑してます😂😂😂
    土地柄庭があるのが珍しいので庭に入ってこないかもヒヤヒヤしてるんですが。。。(笑)
    ここ連日毎日なので明日もやるようなら電話します💦💦

    • 5月12日
Sherry

子供があるさいのは当たり前ですが
少しマナーが守れない子達がいるようですね💦
子供達に直接言えばいいと思いますよ。
言ってあげないと分からないかもしれないですし小学生なら話も分かってくれると思います。
うちには赤ちゃんがいるからあんまりうるさくしないでねと言うだけでいいと思います。
誰かが言わなければいけないんです。あなたが言いましょう。

deleted user

警察でいいとおもいますよ!見回りきたりしますよ!