
コメント

ゆきママ
結婚前は有料老人ホームの介護士でした。
業務内容は分からなくてすみません💦
基本的に9時~18時しか看護士さんは居ないので、看護士さんにしかできない処置は時間内に出来ることしかケアプランにもいれません。
なので残業は少ないかと思います。
利用者様の急な体調不良で点滴待ちとかはたまーーにありましたど、、
施設の規模とどういう利用者様が居るかにもよりますかね😅
水虫や褥瘡、胃ろう等の方がたくさんいるとやること多いかも💦
私がいた施設は看護士さんはほとんど扶養内で働いてて、人が足りないと派遣も頼んでました
それで派遣さんは揃って、同じ給料ならここにいたい~と言ってましたよ😅
お話が好きでしたら介護施設は楽しいと思いますよ☺️
ぴー
詳しくありがとうございます😊
有料老人ホームって一番介護度が低いって転職サイトの人に聞いたんですが本当ですか?
どんな入居者さんがいますかー?😳
ゆきママ
特養は要介護3以上じゃないと入居出来ないので介護度で見たら人数も多いし大変ですかね?でも徘徊とか暴力行為とかの症状がある方は入居を断られると聞くのでたんたんと仕事をする感じと聞きます(私は同僚に聞いただけですみません💦)
グループホームや有料老人ホームは要支援2でも入居出来る分いろんな方がいます。
しっかり自立してて洗い物手伝ってくれる方もいれば、徘徊や誤食や体重の重い方やセクハラ行為があり他施設を断られた方とかも、、
有料老人ホームは施設によりますがお金が結構かかるところなので、元社長とか、公務員とか、代々お金持ちの方とか、自分とは違う世界を生きてきた人がたくさんいますよー😂
ぴー
寝たきりの方とか点滴してる方とかもいますか?💦
転職サイトの人からは有料老人ホームの看護師さんは保健室の先生みたいな立場だと聞いたのですが、すこし違いそうですかね😳
ゆきママ
寝たきりの人は絶対います!
年々高齢者が増えてますし自宅介護が困難で施設を選ぶご家族も多いですから。
確かに保健室の先生みたいな感じですかね。必要なときにって感じです。
利用者様に変わりないか声掛けして訴えがあれば看護士さんに処置してもらいますけど、だいたいは介護士からの報告で動くことが多いと思います。密に接するのは介護士なので、医療行為だけお願いしてる感じでした!
ぴー
そうなんですね!
ちょっと想像してたのと違いそう😳💦
詳しく教えていただきありがとうございます😊💕
とても参考になりました!