※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーン
妊娠・出産

上の子の精神的なストレスが心配で、6月いっぱい登園させずに赤ちゃんと慣れるか、登園するか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

二人目妊娠中で6/8が予定日です。
上の子が4月から保育園に入園予定でしたが入園式だけ出て登園初日からコロナの影響でどうしても仕事を休めない親御さん以外は登園自粛となり1日も行っていません。(私は産前産後要件で入園しました。出産後は求職中にして内職を探そうと思っています)

当初はGW明けまでだったのが延長で5月いっぱい自粛期間になりました。
このままいけば6/1から登園なんですが、はじめの1〜2週間は慣らし保育になると思うので午前中のみの登園になると思います。
一人目は予定日を1週間超過しての出産だったのですが今回はいつ産まれるかはなんともいえません。

6/1から初登園したと思ったら1週間ほどで私が家にいない生活になり、戻ってきたと思ったら知らない赤ちゃんが増えている、というのが上の子の精神的なストレスが大きすぎるかなと心配してます。

上の子は人見知り場所見知りもありナーバスな性格なので余計心配です。
でも入園式はびっくりするくらい平気で一人で椅子に座って手遊び歌などもやって楽しそうでしたので、親が勝手に心配になってるだけなのかなとも思いましたが。

このさい、6月いっぱいくらいまで登園させずに赤ちゃんのいる生活に少しなれてから登園させようか、とも考えましたが悩みます。

みなさんだったらどうされますか?
参考までに聞かせてください。

コメント

あーちゃん

あくまでもわたしの意見ですが
わたしなら上の子にどーしたいか
聞いて行きたい!って言うなら
行かせてもいいかなって思います😌
ママといたい~ってなるなら
6月いっぱいぐらいまではコロナも
心配ですしお休みしてもいいかな
と思います!

わたしも上の子の時、初めての
集団生活大丈夫かな?って結構
心配してたんですが思ってる以上に
あっさりしててお友達がいっぱい
いてるのを見て泣きも振り返りも
せず走って行きました😂

りんご

せっかく産前産後要件で入園したなら預けたほうがかずさおさんが助かると思います!
お子様4歳なら事情があれば保育園によるかもですがうちの保育園は慣らし保育なしで預かってくれます!なので早く生まれた場合は預かってくれると思いますよ✨
予定通り生まれるかわかりませんがわたしなら1日から預けて慣らし保育の過程で様子見て出産退院した後も4歳の男の子見ながらは大変だと思うので保育園にあずけて保育園がしんどそうなら様子見て毎日は行かせないかもです!
でも意外と子供は保育園でうまくやっていけますよ☺️