※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子、身長が低めで不安。低身長経験談や身長伸ばす方法を教えてください。

11ヶ月の男の子で、身長が69cm、体重が8キロでした。
身長が低めで、これ以上下がったら低身長だといわれました。
身長が低めな子は普通にいると教えてもらったのですが、やはり不安になります……。
低めからこれくらい大きくなった等の経験談を教えて頂きたいです😭
また、身長伸ばすためにできることはあるでしょうか。
よろしくお願いします。

コメント

第二子妊娠中

69センチは小さくない気がしますが😥
一才で大体73センチですので😥

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    私も正直そう思うんです……。
    でも確かに成長曲線はギリギリだったので、うーん……となってます😭
    1cm2cmの差に泣かされてます😭

    • 5月12日
みかん

うちはもっと小さかったと思います😅
(記憶でですが64センチとかだったような…)
伸びが本当に悪くて検診のたびに身長を指摘されていて、ももさんの心配なお気持ちよく分かります💦

でも成長ホルモンの検査やら注射やらが出来る様になるのが3歳頃と聞いたのでそれまでは何も出来ないんだと3歳になったら考えようと切り替えました😊

2歳近くなった今、ここ最近やっとググンと伸びた気がします。
洋服も明らかにつんつるてんになったし、テーブルから顔が出るようになったり。
検診がないので確実に伸びたとは言えませんが、伸びる時期は来ると思います😆
あまり具体的な回答になってなくて申し訳ないですが、今は答えがない分気にし過ぎると心が疲れてしまうと思うので、ででんと見守っていて欲しいなと思いました😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    同じ気持ちで回答下さってありがとうございます😭
    栄養が足りてない?もっと食べさせるべき?でも体重は普通だし、食べすぎたら吐くし……動きすぎも関係してる??違うところが悪い??
    とかとか……心配性で、色々考えてしまってここに質問させて頂きましたした次第です😭

    なるほど、3歳からそういうこともできるようになるんですかね!?
    お医者さんが、今は様子見るだけだけど、と言っていたので安心しましたε-(´∀`*)ホッ

    ちゃんと伸びてくれる時期は来るんですね😭
    良かった……。

    みかんさんのコメントで、本当に今はできることがないので、ででんと構えて置くことが大切だなと思えました😭
    ありがとうございます!!

    • 5月12日
  • みかん

    みかん


    私も先生に聞きまくりました😅
    「牛乳飲めば伸びますか?」とか真剣にです🤣
    でもそれで伸びるもんでもないらしいです😅
    よく考えたらお子さんの偏食や少食を気にされてるお母さんから「身長が…」って話は聞かないしなぁ😅とか思ったりして…

    我が子は逆に偏食や少食は無縁だったので(今はイヤイヤ期からか食べムラはありますけど)、本当に出来ることが見守るしかないんです🤣

    その時が来たらとことん悩みましょう😊

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    ききたくなりますよね😭
    私は牛乳毎日飲んでたけど156くらいなので、身をもって実証しました←悲しい
    確かに!!
    体重はあるかもですが、身長はらないですね🤔

    今のところうちも無縁です😭
    歩きたい動きたいで時間はかかりますが_(┐∠ε:)_

    そうですよね!!
    悩む日が来ないことを祈りつつ、その時にとことん悩む心の準備をしておきます😭

    • 5月14日
deleted user

逆の経験談で申し訳ないですが、
わたし自身が赤ちゃんの時から
低めで今142cmしかないです😭
私は遅く寝かされていたのと
ジャンクフードばかり食べていた
らしいのでそれが原因かなあと
思ったりしています。。!
でも何より!小さいから可哀想
だと思って欲しくないというか
幸せなので親を恨んだりしてないし
あんまり不安にならなくていいかと😌
私の親戚には高校までとっても
小さかったのに今190ある男性も
いるのでまだまだわかりませんよ!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    やっぱり夜は早く寝ることが大事ですよね!
    私個人的には、息子が可愛すぎてあんまり大きさとか気にしてなかったというか……むしろ小柄で可愛いなぁと呑気に構えていたので、まさかそんなに小さいのかと驚きました😭
    本人さえ気にしなければそれでいいんですが……
    成長期で一気に大きくなってくれることを願います😭

    • 5月12日
k

うちは長男が10ヶ月の時ですが68.8センチ、7.5キロでした!
7ヶ月のときが64.1センチで、成長曲線の下にはみ出しそうだったので、このまま伸びが悪いとホルモン異常とかの可能性もあるかも〜みたいな話をされましたが、それ以降少しずつですが伸びているので指摘されたことはありません😄
あと、赤ちゃんで寝かせて測るうちはわりと誤差があることも多いみたいです😳
うちはそもそも、体重も少ない子なので身長ばかり高くても痩せ気味になってしまうので…😭
2〜3歳くらいで急に伸びたな!という感じがして(といっても成長曲数の下の方ですが…)、でも相変わらず体重は伸び悩んでいるので結構見た目細い子です😅💦
うちの家系は母方も父方も男性が身長低くいので遺伝かな、、と思ってます😓

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    これから少しずつでも伸びてくれたら嬉しいんですが……😭
    うちも体重は軽めで、未だに8キロなので全体的に小柄なんだろうなぁとは思ってます……。一応先生から体重は大丈夫と言われて安心しました!
    そうなのですね!
    誤差の範囲内だったらいいな……😭
    やはり、2歳頃から一気に伸びるものなのですね!
    少し希望が見えました!!

    • 5月12日
ママリ

うちの子も低めで9.10ヶ月検診で66センチ、8キロでした!
身長が低めだからまた1歳の時に測りましょうって言われて1歳の時に測ったら72センチくらいまで伸びててクリアでした!
先生曰く掴まり立ちや歩くようになったらグンと伸びるから心配しなくていいよって言われてました💡
背が伸びなくてもホルモン治療などありますがそれも2〜3歳と大きくなってからなのでそれまでは沢山遊んで沢山寝て…って感じで普通に過ごせば大丈夫だと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    一歳で72cm!
    うちはもう歩いてるので、これから伸びてくれるんですかね😭
    そうですよね!!
    寝る子は育つと言いますし、家中歩き回らせときます!!

    • 5月12日
はるママ

うちも昔、長男が低身長で念のため検査をすすめられてしました💦異常はなかったですが、当時は心配でしかたなかったです💦10歳の今も小さい方だけど他にも同じくらいの子がいるので今は心配してません😅
父親がそんな身長高くないので期待はしてないですが、成長期に伸びたらいいなと思ってます😄

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    やはり、低身長だと検査が必要になってくるんですね😭
    はるママさんのお子さんが何事もなくて良かったです!

    話は逸れますが、私が以前担任していた子達が今10歳で、ちょうどはるママさんのお子さんと同じ学年です!
    小さくてもみんな可愛かったなぁと思い出してしまいました😭

    そうですね!
    成長期に伸びてくれたら安心ですよね!!
    うちも主人が高くないので、こういうものかも……と思い始めてきました😂

    • 5月12日
  • はるママ

    はるママ

    成長も個人差があるので、ももさんのお子さんも伸びる時がくるはずです✨

    そうなのですね✨保育園の先生に会うことがたまにありおおきくなったなぁと言われます😁
    小さい頃なんてあっという間に過ぎますね😱この前まで保育園行ってたのにもう五年生…
    今もまだ可愛いですが生意気になってきました笑

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    励ましてもらってありがとうございます😭

    たまに会う先生からしたら、やは。感慨深い気持ちもあるでしょうね✨
    我が子のこの小さい時期もあっという間なんだろうなと思うと……今から寂しさが胸をキュッとします😭
    生意気なのもまた成長と思えば頼もしいですねw
    両親からしたら大変ですが( ˊᵕˋ ;)💦

    • 5月14日
どんどん

うちの子は1歳過ぎたころももさんのお子さんと同じくらいの身長で、体重は7キロ少しでした。
かかりつけの小児科の先生に相談しましたが、小さくても成長曲線に沿うように大きくなっていれば問題なしと言われました!
保育所に入ってからぐんぐん身長も体重も増え成長曲線ど真ん中です👍

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    どんどんさんも心配されていたこととお察しします😭
    そうなのですね!
    そう言ってもらえたら安心ですよね!
    うちの子は保育所の予定はないのですが、どんどんさんと同じようにぐんぐん成長してほしいです😭

    • 5月12日
deleted user

うちは1歳児検診で69センチ、8キロでした。身長はずっと成長曲線の下です😂
パパとママは身長低めですか?
うちはパパの家系がそんなに高身長ではないので、それに似たのだと思います。病院でもそう言われて、ちゃんと身長伸びているので大丈夫と言われました!
でも男の子だし、出来れば少しでも高くって思っちゃうし、心配なお気持ち凄く分かります!
(解決法とかじゃなくてすみません)

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    ちょうど同じくらいですね!!
    成長曲線の下、ていうだけで不安ですよね😭
    低めです!
    私は平均ちょっと下で、主人ももうちょっと下です(?)!
    やはり遺伝が大きいんですかね!
    身長が低いことを本人が気にしてしまったらやっぱり悲しいです……😭
    ありがとうございます😭

    • 5月12日
こはる

うちは女の子ですが低身長を診断され、代謝内分泌科でフォローしてもらっています。

ちなみに11ヶ月のとき66cmで、今は93.5cmの-2.5SDです。

だいたい診断が出るのは3歳健診になるとは思いますが、心配だし不安ですよね😭

ただ市販で「身長が伸びる」とうたっている食品は栄養補助食品というだけであって、身長を伸ばす効果はないと専門の先生に言われました。
なので惑わされないように気をつけた方がいいです💦

あとはとにかくバランスの取れた食事、睡眠、運動をし、あとはいつもどおり元気に遊ぶこと¨̮!
まだ11ヶ月であれば伸びしろも大いにありますし、ますは1歳半健診まで見守ってあげるといいと思いますよ¨̮♡︎

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    お子さんのお話をありがとうございます😭
    実際にホルモン治療(でしょうか?)をされてるんですね。
    そうなんです……
    3歳まで分からないのか……と思うと、今できることがないことに憤りを感じてしまいます😭

    そうなのですね!?
    あの、セノビ〇ク的な飲み物ですよね🤔
    私自身が飲みたかったです←
    ご忠告ありがとうございます🙏🏻

    そうします!!
    もう家中走らせときます!!
    ありがとうございます😭
    1歳半健診のときまで、頑張ります!!

    • 5月12日
  • こはる

    こはる

    治療については、2泊入院して何度か採血し成長ホルモンの分泌が正常か調べる検査をしないとできないと説明を受けました。
    小学生に上がる前までにできればいいとのことで、今は半年毎に身長が停滞していないか確認している段階です😣

    願うことしか出来ませんが、ももさんのお子さんはこれからグーンと身長が伸びるといいですね😌⭐️

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    治療を受けるまでにもステップがあるんですね……!
    なるほど、すぐじゃなくて、できる期間があるんですね🤔

    ありがとうございます😭
    とても参考になりました!

    • 5月14日
しらたま。

上の女の子ですが、7.8ヶ月健診から1歳半まで毎月身長体重フォローに通ってました。
ずーっと曲線ギリギリです。

今も90cmなく小さいし、曲線ギリギリですが、少しずつでも伸びているから大丈夫、と言われました。

別の病気の定期健診の際にも低身長の疑いの相談を大学病院に何回か相談してみましたが、同じ様な事を言われました。

私も3歳の時90cmなかったので遺伝なのかなぁ、と思ったり。
私は年中の時にグッと伸びたのでもう少し様子をみようと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    娘さんのお話をありがとうございます。
    そのフォローというのは投与型の治療でしょうか?

    少しずつでも伸びたら大丈夫なんですね!
    遺伝もあるのかもしれないですね🤔
    伸びる時期にグッと伸びてくれたら安心できるんですけど😭

    • 5月13日
  • しらたま。

    しらたま。

    おそらく、虐待の可能性や低身長の可能性などで毎月身長体重を計りに行ってました!
    3歳を過ぎないと実際治療が必要かわからないけど、早期にわかれば病院紹介するよ、みたいな感じでした。

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!
    そういう感じなんですね!
    3歳までが長いですよね😭
    早期発見はやはり大事なのですね!
    詳しくありがとうございます!!

    • 5月14日