※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣き止まず、寝ない悩みが続いています。解決法が見つからず、ママも辛い状況。赤ちゃんが泣き続ける理由や、いつ落ち着くか不安。

何をしても泣く。
寝てくれない。
心が折れてしまう😭
生後23日だけど退院した
生後5日ぐらいからずっと
抱っこじゃないと寝ない。
何しても泣く。
これに関して解決法って結局なくて
ママの気合いと根性が大事。
泣いても少し放置して
オムツやらミルクやら色々する。
けどやっぱり泣き止まない。
風邪?って思って熱を測っても
熱はないし食欲はある。
でも満腹になっても号泣。
一緒に私も号泣。
数時間だけ誰かに預けても
結局私の所に帰ってくると
甘えてるのかまた号泣。
正直数時間だけの睡眠をとっても
余計に眠たくなって辛い。
一体いつになったら落ち着くの。
先が見えない😭
私も赤ちゃんの時は何ヶ月も
抱っこじゃないと寝ないし号泣
だったらしく、まだまだこれが
何ヶ月も続くのかな、。

コメント

ほーちゃんママ

きっと魔の3週間だと思います
その頃は外の環境に出てきたことが不安で泣くみたいです
うちの娘も何しても泣いて限界でした
でも1ヵ月半あたりから落ち着いてきましたよ😃
魔の3週間は新生児のうちだけなのでまだお腹の中が忘れられないんだねーって思うと可愛いく思えますよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね😭
    ありがとうございます!
    頑張ります😌

    • 5月13日
Mimi

育児お疲れ様です(﹡ˆˆ﹡)
大体1ヶ月過ぎ辺りから泣きが治まってきたかなぁ…夜が辛いのはせめて3ヶ月!4ヶ月以降は指しゃぶり出来るようになってセルフねんねしてたので楽になりました₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎❤
最初の1ヶ月って本当に大変ですよね…病院の頃からだったけど昼夜逆転してて寝るのは朝方5時!寝るのはおっぱい飲んで満腹の後!私は抱っこしすぎて軽く腱鞘炎に😭(笑)
私昼間とか寝れない人間なので、生活リズム狂いまくって頭おかしくなってました😫(笑) ママだと泣きますよね〜(;_;) その子それぞれだし、1年前の話で、上の子どうだったか覚えて無いけど、1ヶ月過ぎから徐々に赤ちゃんが、お家に慣れますよ❤️目がまだボヤボヤだから、光以外はあんまり見えてないはず?怖いのもあるかな💦 徐々に徐々に☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    わぁ大変だったんですね😭
    たしかに、出てきてあまり見えない知らない世界って怖いですよね😢
    頑張ります😌

    • 5月13日
ひなめ

そういう時期なので本当に根性というか諦めというか泣いててもユラユラ揺れてればいっかって思考がなるのとこれから夜泣きやうちの下の子が5ヶ月になりますが最近黄昏泣きなど何しても泣き止まない時あります😂😂

上の子の時は夜泣き酷かったので夜中ドライブしたりしてました🤔生後6ヶ月から1歳過ぎくらいまで…。

泣くのが仕事って言われてますけどきついですよね…。
もう寝てくれよ!ってなるので夜中のおむつ替えなどは旦那にお願いしてます!!
旦那からも授乳以外で出来ることはする!との事なので甘えて( ≧Д≦)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜泣き。大変ですよね。。
    いつの時期も子育てって大変ですね😭

    頼れる時に頼って頑張ってます😭✨

    • 5月13日
ママ

わかります💦
なんで泣いてるの??
と思うけど何してもダメですよね💦

大丈夫ですか??
体も痛いし眠たいし休みたいですよね😅

うちの子もよく泣きます。
だから離れられませんでした💦家事は溜まるし子供は泣くしどうしようもなく…自分もあやすのに疲れきってしまいました。

ギャン泣きされると心も折れますよね😅
母が休みの日は2時間くらい見てくれたので任せて寝てました。少しでもまとまって寝れた分だけ体力が戻ってまた少し頑張れました‼️

私は抱っこで寝かしてそのまま一緒に横になり、腕枕をしたまま寝ることにしました✨
熟睡したら外します❗️
で、私もそのまま寝るようにしました✨
そうすると少し長めに寝てくれるようになり自分も身体が楽でしたよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんでこんな事思うんだろう、ごめんね。なんて思いながらもやっぱり心がおれてしまいます😢
    参考になります😌
    ありがとうございます!

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

私のやり方ですが
赤ちゃんのペースで生活せず、自分のペースでしています。
何しても泣いてる時は布団に置いて声かけながらトントンしてるだけですし
しばらく泣かせて落ち着く時もありますし
本当に無理!抱っこして!って泣き方に変わるのでその時は抱っこしたらすぐ泣き止みます。
あとおしゃぶりも大活躍してます。
睡眠も1時間に何回も起きてしまうのでスワドルミーを買って巻いたり朝6時に起きて10時に寝かせてをしたら今では6時間寝てくれるようになりました!それでも夜以外は1時間くらいで起きますが…笑
赤ちゃんが泣いても可愛いだけ!って言い聞かせて
赤ちゃんのペースではなく自分のペースで!
これを思いながらしてたらメンタル持ちました😊!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごく参考になりました!
    今実家に居る間に一度私のペースでやってみたいと思います!

    • 5月13日
ぴい

私も息子が赤ちゃんの頃眠すぎて泣いたことあります。笑
今思えば眠くて泣くなんて自分自身が赤ちゃんの頃以来だな〜と笑えます😂
本当に解決策がなくてツラいですよね…

赤ちゃんは眠くても眠れなくて泣く…
今の私と同じだなと思ったらそりゃツラいわと思って泣くのも受け入れられました。

できる限り休める時は休んで頼れる時は頼って時が過ぎるのを待つしかないのかな😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとそうですよね。。
    大人でも辛いんだから赤ちゃんはもっと辛いですよね😢

    今は耐えるしかないですね😅

    • 5月13日