
旦那が2学年の子供を望んでいるが、女性はまだ2人目を考えていない。旦那がイライラし、2学年が無理だと言っている。女性は金銭的・気持ち的に余裕がないことやコロナを心配している。どうしたらいいか悩んでいる。
2学年が希望の旦那と
まだまだ2人目を考えてない私。。
娘が早生まれのため
2学年にするにはあと一回、二回?
くらいのチャンスしかなく、
旦那がイライライライライライライラしてて。。
昨日の夜、誘ってきましたが、
私は眠かったため
寝ているフリをしてました(笑)
そしたら、イライラしてて、
しまいには枕を殴り、投げて、、、😳💦
その後、起こしてきて(私は寝たフリ。笑)
「2学年が無理って考えたら
イライラ止まらないんだけど」っと
言ってきました。。
今、金銭的にも気持ち的にも余裕がないことや
コロナが気になる。って伝えても
「諦めろってこと?」とか
「イライラが止まらない。」とか。。
はぁ、、、無理です、、、
旦那が無理になりました、、、、
どうしたらいいんでしょーうー?😭😭😭
- もも(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さんはなんでそんなに2学年差にこだわってるんですか?💦
このコロナが大流行してる最中、自分の気持ちだけで妊娠させて、もしコロナになってしまったら後悔はしないですかね…?

六花❄️
すごい熱意ですね…😅
産むのは旦那さんではなくももさんになるので、旦那さんの意見よりももさんの意見が尊重すべきだと思いますよ☺️
私だったら旦那に「お前が吐き気や痛みと戦う訳でもないのに勝手にイライラしてんじゃねぇよ。ぶっ◯すぞ👎」って言っちゃいますけど😛
-
もも
熱意やばすぎて、怖いですよね、、、(笑)
自分の意見を尊重したら、旦那はイライラしててこっちも疲れるし、でも旦那の思うままにはできないし、って感じです😭疲れました。。
ちなみに( ᐛ👐)さんが言っちゃうっていう言葉、、、もうすでにそんな感じのことは言いました。(5回程。笑)無駄でした。逆効果でした。(笑)- 5月12日
-
六花❄️
うちは年子ですが、旦那の協力なしではお手上げですよ😂
私の場合は、私自身が早く2人目を出産したかったので妊活しましたが、一番長く子どもと関わる母親がモチベーション上がってないと無理です😂
旦那さんが娘さんの面倒をももさんの手伝い無く1人で全てできる+家事をいくつかやる事ができないと、現実的には無理だと思います😅- 5月12日
-
もも
年子、可愛いでしょうね〜🥺💓しかも、男女なんですね!
正直言えば、私も、旦那が家事育児ができれば、2人目欲しいです。。😂が!!!旦那は、今まで一人で娘を見ていた事は一回のみ(1時間程度。)+家事は最低限できるかな???って感じなので、無理ですね😭😭😭😭😭- 5月12日
-
六花❄️
2人目は自己流で軽く産み分けしたんです🙂
旦那さん、それで2人目早く欲しいはちょっと…という感じですね😭
私は離乳食が3回になったら旦那に1日預けて遊びに行ったりしてました😂
うちの旦那は平日に2日休みがあるので、その日は保育所行かせずに旦那に自宅保育させてました😄
旦那さんが育児に参加するようにならないと、何歳差でも厳しいですよね😭- 5月12日
-
もも
産み分け😳👏私も、調べてみて産み分けしてみようと思います!!!
一日中見てくれる( ᐛ👐)さんの旦那さん、素晴らしいです😳💓💓💓そういう安心がないと、「よし、二人目作るぞ✌️」とはなれないですよね、、、。何年後になるんでしょうね、、、、- 5月13日

ママリ
何故旦那さんはそこまで2学年差にこだわっているのでしょうか?😓
私たちはこんなことになるとも思わず、2月頭に妊娠発覚。
首都圏なので恐怖に怯えながら生活しています。
子供が薬の影響受けないか、すぐでなくても何年後かに病気になるとかないのか、未知ですよね...
お金などはひとまず抜きにして、意見が一致してないのなら、得体の知れないウイルスが流行している今ではないと思います😭
-
もも
聞いても、「可愛いから」とか「よくわからないけど」とか言ってます。イライラします。(笑)
妊娠おめでとうございます☺️💓ビクビクしながらの生活、不安ですよね😭💦いつ落ち着くのかも分からず、、怖いですよね😭💦無事、何事もなく健康で産まれてくれることを祈ってます!!!!!!!!!!!体調気をつけてくださいね😭💓- 5月12日
-
ママリ
えー😖
理由って理由ないのにシフトチェンジ出来なくないですか?😂
ありがとうございます😢💗
2月頭から自粛してるのでそろそろ辛くなってきました😓
1日も早い収束を願う毎日です😣
このままだと立ち会い出来ませんが、なんとか頑張ろうと思います😭!- 5月12日
-
もも
できないですよね🤣💦
自粛しんどいですよね🥺しかも、まだ先が見えないのが、ほんとほんとしんどいですよね🥺けど、不安になったら息子さんにも、お腹の赤ちゃんにも伝わるので、出来るだけリラックスして過ごしてくださいね🥺💖立ち会いできますよーに、、、😭💖💖💖- 5月13日

ママリ
お互いの意見が合わなければ諦めるのは旦那さんですね。体に負担がかかるのも女ですし。
そもそも、書いてある感じだとコロナはもちろんですが、金銭的な事や気持ちの余裕がないことに対しての、旦那さんなりのサポートや解決のための糸口を見出す努力がなければ無理ですよね……。
うちは3学年で全部重なるなーってのもあるので、出来れば2学年か4学年のが良かったかなってのはありますけど、そもそもなんで旦那さんはなんで2学年にこだわるんでしょうか。
-
もも
そうですよね!?!?けど、ほんっと引くくらい頑固な旦那なんですよ、、、😫💦
娘が産まれてから、最近までほっとんど何もしてくれず、実家に帰ることも許されずでしたが、「俺頑張るから」「反省したから」とか言ってて、、、正直信じられないです、、(笑)
たしかに3学年はいろいろと大変になるとは聞きますもんね!私も、2か4学年で考えてましたが、、2は現実的に無理でした😩💦
旦那はただただ「可愛いから」という、理解できない理由でした。。。- 5月12日
-
ママリ
頑固さっていい面も悪い面もありますよね😅
反省、頑張るは行動を示して欲しいと思ったり😭2人になって何が大変になるのか、紙に書き出してお互い何をして何ができるか現実的に考えるところからですかね💦
1人でも大変なのに、旦那さんがカワイイからの理由で2人目とか私なら脱力しそうです😱まず今いる子にしっかり愛情をかけてくれてる姿をみせてくれてからですね!(二人目欲しいと言われた時、わたしはそう言いました)
私も2か4のつもりで、2は精神的にも子どもとの時間を考えても無理だった1人なのですが、まさかの間になってしまいましたが(笑)- 5月12日
-
もも
昔は、男らしくて好きだな〜って思えてましたが、最近はイヤな面しか見えなくなりました。。(笑)
たしかに、紙に書いておくのいいですね😳👏💓早速、書いてみて、考えさしてみます!!!!
脱力してます😭
娘のことは、可愛いんだろうな〜とは感じますが、やっぱりどこか、自分が1番なんだな。って感じる所もあり、、、モヤモヤです。。
ですよね!やっぱり2は、いろいろと無理ですよね🥺💦私も結局3になりそうですが、結局何歳離しても大変さは付き物ですよね、、、😂💦
体調気をつけて、元気な赤ちゃん産んでくださいね😍💓💓💓💓- 5月13日
もも
なんでどうしても2学年がいいのか聞いたら、「可愛いから」らしいです。いや、それだけ!?ってなりますよね😩
今が良ければ+自分が良ければそれでいいんでしょうね。。😭