子育て・グッズ 娘が1歳で体重増加が停滞している場合、離乳食の量やミルクの回数を調整する必要があるかどうか相談しています。 娘がもうすぐ1歳になります。 2ヶ月ほどほとんど体重が増えていません。 離乳食はよく食べてくれるので朝170g、昼250g、夜260gと食べてくれます。おっぱいからミルクに変わり寝る前のみ200ml飲みます。 今の時期体重が増えないのは問題ないでしょうか?もしくは離乳食の量を増やしたりミルクの回数増やしたほうがいいのでしょうか? 最終更新:2020年5月12日 お気に入り 1 ミルク 離乳食 体重 1歳 おっぱい ゆり(4歳4ヶ月, 6歳) コメント ままり その頃からあまり体重増えなくなったと思います! 産まれてから1歳くらいまでが急激に増えるのかと🤔 母子手帳の成長グラフ見てみて、ボーダーラインに入っているなら気にしなくていいと思います✨ 5月12日 ゆり ありがとうございます! 生まれた時から大きめで成長グラフには全然余裕があるのでこのまま様子見てみようと思います😀 5月12日 おすすめのママリまとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ いつまで・おっぱいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 体重・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ゆり
ありがとうございます!
生まれた時から大きめで成長グラフには全然余裕があるのでこのまま様子見てみようと思います😀