
コメント

はじめてのママリ🔰
私は他県で、隣の市は1ヶ月?無料ですが
私の所は全くです笑

ずーゆ
名古屋市は無料ではなく減免になるだけみたいですよ(T-T)市によってホントに違いますよね(^_^;)子供に図書券や商品券配る自治体もあるみたいで、、
-
MA-MAMA
お返事ありがとうございます。
そうだったんですね!
図書券や商品券配るとかもあるんですね😄
これから自治体が発表してくんですかね!やらない自治体もやっぱりあるのは寂しい気もしますが😅- 5月12日

きゅうちゃん
そういった措置を素早く取ってくれると助かりますね✨
うちの市はなーんにもです(笑)
でも水道料金って実際に使ったお水の代金だけじゃなく水道設備の維持管理費っていう目的もあるので、この先いずれ値上げされたり水止まるとか不具合起きたり…そんなツケが回ってこないか心配ではあります💧
-
MA-MAMA
お返事ありがとうございます。
値上げとかはやはりのちのちありそうですよね😅
なーんもだとなにかあるのかな?と気になりもしますが😏- 5月12日

えっぺっぺ
こんにちは✨😃❗️
お隣の大府市に住んでます🏠️
大府市は4ヶ月(6月~9月検針分)の基本料金が免除になります‼️
なので名古屋市と大府市につられて東海市もなるといいですよね✨
義実家が東海市なのですが、いいな~って言われました(笑)
-
MA-MAMA
お返事ありがとうございます。
大府市すごいですね😄
4月28日以降に生まれたお子さまも10万配布と大府市は聞きました✨
東海市もなにかやってくれるといいなーと思ってます😂- 5月12日

兎咲
東海市聞いたことないです😭
大府市羨ましい・・・。
名古屋市も減免とか・・・
育児にはこの辺りの市に比べれば結構手厚いらしいんですけど(家族の市の元保育士談)
そういうのはやらないんですかね・・・
羨ましいです。
-
MA-MAMA
お返事ありがとうございます。
羨ましいですよね😂
元々名古屋市に住んでいて東海市は住民税高いけど手当てとかはしっかりしてるよ!って不動産の人言ってたのでなにかあるんかなとも思います😅
落ち着いて外出できるようになったらプレミアム商品券的なのかなと思ってます。- 5月12日

グレープ
実家が東海市です!
東海市ってそもそも色んなことが手厚いので、水道料金に限らず何かしらありそうですけどね〜どうなんでしょう🤔
うちの自治体は全くです(笑)
-
MA-MAMA
お返事ありがとうございます。
やっぱり手厚いんですかね?
なにかしらあるかなと思ってるんですけどね、、、
あったらいいなと思います😄- 5月12日

haruhi
水道料金の減免等は今のところ無さそうですが、子育て世代には1万円の給付があるみたいですよ😊
MA-MAMA
お返事ありがとうございます。隣の市で無料とかやりだすとこっちの市長さん!頑張ってーと思っちゃいます😂笑