![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんの意見を聞かせてください。現在小さい子供が二人います。6ヶ月と…
皆さんの意見を聞かせてください。
現在小さい子供が二人います。6ヶ月と1歳9ヶ月になる子供です。
旦那との離婚を考えていますがなかなか踏み込めません。
原因は、旦那の浮気(今はしているか分からないけど信用できなくて辛い)と、少し喧嘩になっただけで怒鳴り散らしたり気性が荒く物に当ただたりすごいです。
お金に関してもあっちが財布を握ってるので自由に使えるお金がなく辛いです。
旦那は37歳になりますが、私は今24歳です。
しかしこれから旦那と別れて、子供を一人で育てていく自信もなければ、旦那と別れて、今後いい人と巡り合えるのかも不安です。子持ちですし。。
私は両親がいて育ったので、父親の存在は子供達にとっても絶対にあってほしいと思っています。
私の父親もいい父親ではないかもしれませんが、でも結果的に父親がいてよかったって思うことが沢山あるからです。
旦那は子供たちのことはよく可愛がり、子煩悩なところはとても助かっています。
どうしたらいいのか分からず毎日しんどいです。。
アドバイスください😭
- はじめてのママリ🔰
![るるい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるい
まだ小さいお子様がいられるので悩みますね😢
旦那さんの浮気はかなり前ですかね?浮気したとき許したってことですよね?今も一緒にいるということなので😅
私はそこでもう離婚します!
浮気するならそっちにいってくれ!という考えなので✨
子供がいてもよその女に時間を割くぐらいならそっちに一生さいといて!と思ってしまうので🎵
父親も母親もやはり片方よりは両方いた方がいいと思いますが、実家に帰れるのであればじじ、ばばの環境の中で生きていくのもとてもいいと思いますよ!
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
離婚の経験がないのでアドバイスはできませんが、もし私が質問者さんの立場だったら今の時点では離婚は踏みとどまると思います。
・ご主人は子供を可愛がり面倒をよく見ている
・離婚して質問者さんが子供を一人で育てていく自信がない
からです。
また、人によって違うので一概には言えませんが、離婚理由が父親と子供を引き離してまでのものとは私には思えないからです。
(詳しい状況が分からないので不快に思われてしまったら本当にごめんなさい。)
気性が荒い事や家計管理については改善の余地があると思うので、夫婦で今一度話し合いの場を持ってみてはいかがでしょうか。
その上で心地良いと思える家庭を築くようにお互いが努力し、それでも何も変わらなければ迷いなく離婚できるのかなと思います。
今離婚するにしても見切り発車なような気がして心配です😥
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
私は1歳半になる娘がいますが離婚に踏み切りました。
もちろん経済の不安や父親がいなくなることへの不安など山のようにありましたが、自分で何とかしてやる!子供は絶対に自分が守る!と覚悟が出来たからでしょうか。
私もまるこさんが仰る通り見切り発車では後々倒れてしまうと思うので、離婚されるのであればその後をしっかりと計画されてからにした方がいいですよ!子なしなら自分だけで済みますが、子供がいると色んな手続きだって出てきます。どんなに大変な事があっても自分でなんとかやったる!!ぐらいの覚悟が出来たからでも離婚は遅くはありません。私の場合は、離婚したら子供にどんなメリットやデメリットがあるのかや、市や国からどんなサポートがえられるのか、また仕事はどうするのか、子供との時間はちゃんと作ってあげられるのか、全部まとめてから調停離婚しました。今はもちろん大変なことはありますが、しっかりと決めてから離婚したのでこれからの不安よりもこれから子供と楽しい時間を過ごすぞー♪という思いの方が強いです^_^
是非焦らずにじっくりと考えてから決めてくださいね。
コメント