
赤ちゃんが夜中に泣いて起きることが続いていて、睡眠に関する悩みがあります。抱っこで寝かせていることが原因か、赤ちゃんが不安で泣いている可能性があると感じています。
もうすぐ3ヶ月半です👶ここ何日か夜中2時くらいから1時間〜1時間半で起きて泣きます😢夜19時に寝て1時頃ミルクで起きます。睡眠退行でしょうか?夜泣きでしょうか?トントンなどでは寝てくれず、泣く度抱っこで寝かせてます💦
寝る前と状態が違うと赤ちゃんは不安で泣くという記事を見ました💦今まで完全に寝落ちするまで抱っこしてきたのでそのせいでしょうか😢寝不足でしんどいです😢
- きなこ(2歳1ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

あんこ
暑くなってきて寝付きが悪いとかも考えられますね😴
室温何度にしてます?
あとは三か月ごろから寝かしつけのクセが付くようになるので、、、抱っこで毎回寝せてると、夜中起きた時に抱っこされて無い!寝れない!って赤ちゃんもなっちゃいます。
ねんねルーティンを決めて毎日同じにしていくと良いですよ✨
お風呂→着替え→ミルク→絵本→オルゴールをかけて布団におく、など🤗
ねんねルーティンに加えて、抱っこで寝そうになったら完全に寝ないうちに置く、泣いたらトントン。しばらくしても激しさが増すようならまた抱っこで落ち着け、寝る前に置く。を根気よくうちはやりましたよ❣️

きなこ
詳しくありがとうございます😢💕寝る時は25度以下になるようにしてるんですが、夜中は超えてるかもしれないです😢今夜気をつけてみます。
寝落ちする前に置くのが大事ですよね。昨日から頑張ろうと思ってやってみたんですが、1日で挫折しそうになってしまいました😵私も休みたいし、自分たちのご飯もあるし、なかなか強い意志が持てません😢
りんごさんはどれくらい根気よく続けましたか?

tm
ジーナ式ねんねトレーニングもありますが、うちの子はほんとにミルク吐きまくるほどギャン泣きだったので、抱っこで落ち着かせて寝付く寸前に布団に置き、そこからは自分の力で寝られるように毎日繰り返し行いました☺️✨
2週間もすれば定着し、今では寝室に連れて行き布団に置くと、トントンしなくてもしばらく天井眺めたりおてて吸ったりしながら5分前後で寝付き、そこから9時間くらいは寝てくれます😊
根気がいります😭💦でもほんとに楽になります!!
-
きなこ
頑張られたんですね😢すごいです😢昨日やってみたんですが、挫折しそうで😵💦
かなさんは2週間で定着されたんですね。2週間まずは頑張ってみようかなと思います😵
昼寝もその寝かせ方で頑張りましたか?- 5月12日
-
tm
分かります😢私もほんとに何度ももう辞めよう、もう抱っこでいいや!って思いました💦
でも一度やったからには続けないと昨日ギャン泣きさせてしまった時間が無駄になる!と思い続けました!
お昼寝はリビングでハイローチェアで寝ています☺️
寝る場所はコロコロ変えず、夜は寝室、日中はハイローチェアって決めてます😊
日中も眠たそうにしてたらハイローチェアに寝転ばせると寝ます😊- 5月12日
-
きなこ
そうですよね💦赤ちゃんのギャン泣きもこちらの努力も無駄になっちゃいますよね😭頑張ってみます。
お昼寝もセルフで出来るんですね😵素晴らしいです😭お昼寝場所を変えずに頑張ってみます。ありがとうございました🙇♂️💕- 5月12日

あんこ
すみません適応でなく適温です🤤
-
きなこ
詳しくありがとうございました🙇♂️💕室温気をつけてみます💦今まで暑かったんですね💦
生活リズムを整えながら、寝落ちする前にベッドに置くことを意識してやってみます🙇♂️
ネントレの本も読んでみます🙇♂️- 5月12日
きなこ
すみません💦下に投稿してしまいました😵
あんこ
毎日お疲れ様です😊
赤ちゃんにとっては20〜22度で大人が少し肌寒く感じる程度が適応と言われてますよ。乳幼児睡眠コンサルタントの方が本に書いてました。でもこれから暑くなるし難しいときもありますよね💦
自分も休みたい、わかります。。私も泣いてる子見ながら、ああ、なにやってんだろう私、と思ったりしてました笑
うちは2か月から生活リズムも整えてそのようにし始めて、だんだん一人で寝れる日が徐々に増えてきて、3か月頃にはセルフねんねが増えました。いまは夜だけでなく昼間もセルフねんねできることがふえ、たまにおっぱいで寝落ちしてます🥰
あんこ
活動限界時間というのも意識して寝かしつけたほうがいいです。起きてから寝かしつけるまで、3か月だと1時間から1時間20分くらいしか起きていられないとされていてそれを過ぎるとストレスホルモンのせいでうまく寝付けなくなります。
本を読んで私は勉強したので、ネントレ本いくつか読むのお勧めしますよ💕