※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろま@ADHD,ASD
お仕事

周りから外で働くの向いてないと言われるけど、軽いアルバイトがしたい。同じような境遇の人はいる?

義家族(義母、義祖母、義妹)にも実母にも旦那にも私は絶対に外じゃ働けない、向いてないって言われます
めっっっちゃくちゃ言われます
18で妊娠して結婚しましたが、今まで居酒屋アルバイトとテレフォンオペレーターとキャバクラでしか働いた事ありません💦飽き性で長続きしないタイプですが礼儀作法さえ身につけていればあとは自分ルールで出来るキャバクラはとても楽しく長く続けられました。(妊娠前の話です)
それと同じ事を淡々とこなすテレオペも長く続きました。
居酒屋で働いていた時は、何度やってもレジが覚えられず終いにはレジをいじらせて貰えずずっと接客してました😢

かなり不器用というか社会に馴染めない性格というか……
自分でも働くのは向いてないと分かっているのですがどうしても外で軽くアルバイトとして3、4時間でもいいから働きたいです😢

私みたいに自分は社会不適合者だなー外仕事向いてないって周りから言われる方で今続いてる仕事がある方居ますか(´・ω・`)

コメント

はじめてのママリ

向いてる向いてないあるとは思いますが
みんなに言われるとちょっと傷つきますね😭
今はコロナで雇ってくれるところもすごく限られると思いますが
焼肉屋の厨房の皿洗いはとても楽でした!
元々キッチンで働いてたんですが
肉のグラムを測るのがどうしても出来なくて
瞬時に計算できなくて😭
気づいたらほとんど皿洗いしてました(笑)
本職は介護士でした!
施設ごとに違うかもしれませんが
短時間でもパートさんが入ってくれるととっっっても助かりました😭
参考になると嬉しいです😂👏

  • まろま@ADHD,ASD

    まろま@ADHD,ASD

    コメントありがとうございます😢💕
    お金の計算とかグラム計算は本当に苦手です😂
    私もずっとお皿洗いすることになりそうです‪w‪w‪w‪w

    介護士のパートは基本的にどのような事をするのでしょうか😧

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしもすごく苦手です(笑)
    計算とか指使わないと出来ないです😂😂😂
    暗算なんかもう泣きそうになります😂😂😂

    わたしのところは正社員の方がオムツ交換してる間に
    利用者さんの見守りしながらコミニュケーション取ったりお茶出したりぬりえしたりいろいろしてました☺️
    パートでもお風呂の介助もしてる人はしてますが
    これは経験がないと危ないのでほとんどパートの人はしてなかったですね😂
    経験がある方はしてました🙌
    あと施設に余裕があればパートナーをつけてマンツーマンで教えてくれるところもありますよ☺️🙌
    わたしは一応新入社員の指導させてもらってました😂🙌
    介護は資格がなくてもやる気があればいくらでもできます🙌
    あと愛嬌も必須ですね🤣
    結婚妊娠を機にやめましたが
    何もなければまだまだ続けてると思います😂
    そのくらい楽しかったです😍

    • 5月12日
rina

長く続いたとはどれくらいの期間ですか??
どんな仕事もまずは3年と言いますから🤔
もし3年以上続いたことがなければ、それで周りの人も言ってるんですかねぇ?🤔

でも、キャバクラできるなら社会不適合者とは思いません!あれだけコミュ力と接客力必要な仕事、私には無理ですもん!笑(想像ですが)

私も続かないタイプで若い頃からアルバイト沢山してきましたが、今は正社員で営業職に6年間勤めてます🙌✨

deleted user

周りが言うから自分はダメだと思っているのかも?
いくつか体験して自分に合う仕事を見つけて見返しちゃいましょう(^^)
人生長いんですから何事も経験ですよ☺️✨
私はキャバクラもテレオペも合わなかったので長く続けられたのはすごいなーとおもいます!
私元美容師で電話対応には自信あったのに😂
人それぞれ本当得意不得意あるんですよ!
私も30歳ですがこれから子供産んで幼稚園行くようになったらなんの仕事しようかなーって少し楽しみにしてます😊🌟
お互い頑張りましょうね🌸

deleted user

私も、「長く続いた」と本人は思っていても周りは「すぐ辞めた」と思ってる可能性あると思います🤔
18で妊娠結婚とのことですが、最低3年勤めないと言えないのかもです💦
でも、アルバイトに挑戦してみるのは素敵なことだと思いますよー!

りこ

レジなしで募集してるカフェや居酒屋やパチンコのホール職なども向いてると思います✨

テレオペって多少はパソコン打ち込んだりすると思いますが、それが出来るなら荷電やテレアポだけの営業も向いてると思います!

私も不器用ですが、今のところ営業職が1番長続きしてますね…😅やはり売上作るのにマイルールを構築しやすい自由度はありますよね。

今は転職して内勤デスクワークですが、ミスが許されないしマイルールなんて作っちゃいけないからちょっと堅苦しく感じてますね💦なんかワクワク感ないです😅