※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

間取りのことで、眠れないほど悩んでいます。当初、1階をリビング階段に…

間取りのことで、眠れないほど悩んでいます。。

当初、1階をリビング階段にしていましたが、
リビング階段だと音匂い寒さ。などが有る。
扉をつけようかとなったのですが、間取り上上手くいかず。
それから、1階その他の同線もしっくりくるものではなく
廊下階段にしました。

そして、廊下階段にて新しい間取りができたたのですが。
リビング階段のデメリットは解消となり、
1階その他の同線もとても良いものになりました!

しかし、今度は二階の階段が以前より端っこに
登り切ることになり、廊下が少し長く、曲がり角のあるものになってしまいました。
二階の作りは前回の方が良かったです😭

どうしたらいいでしょう??
やはり曲がり角のある廊下って使いにくいですか?😭

コメント

凪

うちの二階廊下も曲がり角あります。
別に不自由してないですよ。
無い方が良いのかもしれませんがあまり気にしたことないです。
我が家の二階は寝室と子供部屋だけだからかもしれません

階段の登り降りを極力控えたくて、基本の生活は全て1階でできるような間取りにしたので。

ほのゆりか

曲がっていた方が落ちた時に被害が少なく済みますよ(笑)
曲がっていても何の問題も無いです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!
    廊下がという意味でした🙇‍♀️😭🙏

    • 5月12日
  • ほのゆりか

    ほのゆりか

    ごめんなさい
    廊下ですね
    さらに問題無いと思いますよ

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

うちは2階もコの字型に廊下ありますが、家の中で運動になるくらいで慣れたらなんとも思いません。

deleted user

二階で動いたり過ごす時間って、ほとんどないので、
二階の廊下は気にならないと思いますよ!

断然、一階の動線が良い方が、
快適だと思います!(*´∀`)