
前置胎盤と部分胎盤の状況で大学病院へ紹介されました。入院の準備や子宮摘出を避ける方法について教えてほしいです。
前置胎盤と部分胎盤の間
前回の検診で様子見だった前置胎盤が、今日の検診でやはり前置胎盤と部分胎盤の間くらいといわれ、あと若干の癒着も見られるとのことで大学病院を紹介されました。
色々調べすぎて具合が悪くなり、どうしたらいいのか先が不安です。お腹の中の赤ちゃんが元気と言われた事がすくいです。
同じ経験された方、大学病院に入院するにあたっての準備など何でもいいので教えてください。
できれば、2人目も考えてたので子宮摘出だけはさけたい…
- 新米ママさぁや(4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そーなんですね。不安ですね。きっと管理入院になるかと思いますが、入院中は、出血やら何が起きてもすぐ対応できるので赤ちゃんやお母さんにとっても安心ですよ!!
今は切迫症状に気を付けて、早めに育児物品準備しておくといいかもしれませんね!🤗
入院はきっと安静にしていないといけないこともあり、人によってストレスがすごいです。妊娠中ストレスもよくないですし。
入院中楽しめるものも持っていくといいですよ。お腹のこのために作るものとか。
DVDとか漫画とか🤗

はじめてのママリ🔰
前置胎盤、不安ですよね。
私もめちゃくちゃ調べてすごく不安になりました。
私の場合は、大学病院ではなくNICUのある病院に転院になりました。
29週に少量出血して、そのまま出産まで入院しました。
帝王切開での出血も前置胎盤の割には少なく、子宮も現役です!
子供も少し早産なので、フォローアップに通っていますが特に問題はありません!
-
新米ママさぁや
お返事ありがとうございます!!沢山心配を抱えた中無事出産おめでとうございます!!本当にお疲れ様でした😭💦本当よかったです😭💦
やっぱり最後の最後までどうなるか分からないものですね…
治す方法があるなら徹底的にしたいけど、それもないのが…あたしも信じてクヨクヨせず頑張ります!!- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とにかく少しでも出血したら、すぐ病院に連絡することですね!入院中はストレスと寂しさと不安とかで毎晩泣き続けて看護師さんも困ってました😓
定期的に先生も診察してくれるし、少しでも胎盤がズレないかってギリギリまで診てくれていたので、入院は入院で安心だったかな〜今思えばですけど……
クヨクヨしたい時があってもいいですよ!!前置胎盤検索したら、不安な事しか書いてないし、まさか自分がって思うし……
きっと大丈夫!!!!
ギリギリまで泣いてもいい!!!!
とことん色んな人に聞くのもいい!!!!
産まれたら、なんちゃなかった!!って
すごい経験したなぁ!って笑える日が来ます!!!!
生きてる事に感謝も。- 5月12日
-
新米ママさぁや
ありがとうございます😭💦
そうですよねっ時間が経てばこれも良い経験😭💦
本当心強いです😭😭😭
ありがとありがとうございます😭😭😭- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
長々とすみません!
くれぐれも無理はせずに過ごしてください♡
無事に過ごして、元気な赤ちゃんを産んでもっともっと幸せでありますよう願っております!!!!- 5月12日

ぶるー
こんばんは🌙
全前置胎盤での出産でしたので、参考になればとコメントさせていただきます。
私も20W過ぎに前置胎盤の診断があり、NICU・GCUのある総合病院に転院しました。
36週0日での予定帝王切開で、オペの1週間前から管理入院し、また手術に備えて4週間前から自己血の貯血を3回しました。
癒着胎盤かどうかは、手術の2週間前にMRIで画像診断がありました。MRIを見る限りは癒着はしていなさそうとのことでしたが、正確にはお腹を空けてみないとわからないと言われました。(大きなお腹でのMRIはとてもしんどかったです…💦)
結果的には癒着はありませんでしたが、手術後半から出血が止まらず、自己血を戻して、他の方の血ももらい、子宮は温存することができました。
私は幸いに一度も警告出血がなく、管理入院もギリギリまでしませんでしたが、担当医の指示で20週以降は仕事も完全に休み、自宅でゴロゴロ安静にしていました。
前置胎盤は出血しないために、安静第一らしいです!
この間にネットで出産グッズや赤ちゃんの服を買って気分転換して、早めに入院準備していました^^
いつから入院か、どれぐらい安静にする必要があるかは、胎盤位置、警告出血の有無や病院・担当医の方針によって違うみたいですが、前置胎盤そのものはやはりリスクが高いので、私もすごく不安でネットで調べまくりました…( ´Д`)
ただ、早めに大きな病院に転院して、何かあっても対応してもらえると安心できた部分もありました。
不安なことやわからないことは先生や助産師さんに相談してみてください^^
赤ちゃんが無事に産まれてくれたら、出産前に不安でしんどかった気持ち吹き飛びました✨
全前置胎盤でも警告出血もなく、子宮温存できた例もあるので、参考になれば幸いです…(´-`)

新米ママさぁや
小さなお子さんがいらっしゃるのにご丁寧にコメントありがとうございます😭💦💕
不安で怖くてどうしようもなかったですよね…
それを乗り越えてこられたんですね…本当に心から尊敬します😭💕
無事出産おめでとうございます👶🌸そして本当にお疲れ様でした😭💦
最後までどうなるかわかりませんが、クヨクヨしないで頑張ろうと思えます🎀
本当にありがとうございます💦

かもあ
私は下の子のとき、前置胎盤だったので、九州大学病院で出産しました。33週で出血して、そのまま入院。36週0日で緊急帝王切開しました。
私は帝王切開のときに輸血出来るよう3回に分けて貯血しました。九州大学病院で出産予定なら、たぶん新米ママさぁやさんもそのような感じになると思います。
あんまり心配しても不安になるだけだと思うので、張ると出血しやすくなるので、張りと出血したらすぐ病院に行ったらいいと思います!
必ず出血する訳でもありませんし、赤ちゃんと先生を信じてマタニティライフ楽しんでくださいね😀
-
新米ママさぁや
コメントありがとうございます🌸✨
同じ所だと安心できます💦
前置胎盤と診断された時、癒着の影もみえましたか💦?
怖くてみんなそう言われるのかなと思って😭💦- 5月12日
-
かもあ
癒着の可能性がある話はありましたよ。影があったのかは分かりませんが、双子だったので色々リスクの話しかされませんでした。。
不安ですよねー- 5月12日
新米ママさぁや
お返事ありがとうございます!!くよくよしちゃいけないと思うんですが、色々考えてしまうと息もしずらくて😅
ママになるんだからしっかりしないとですよね☺️❣️
頑張ります😭
はじめてのママリ🔰
ネットは良いことばかりでなく悪いことが多く書いてありますし、不安になりますよね😭ままになるんだからと思っても、わーとなるときもありますやね。
主治医や入院先の助産師にお任せしましょう😊今はお腹の子のことだけを考えて頑張ってください👶