
コメント

みく
上の子(4歳半)はほとんど手掴み食べをさせずにスプーンの練習をすぐに始めました!個人差はあると思いますが、今でも食事は口周りやテーブルなとんど汚さずに綺麗に食べてくれています😊1歳の息子も食パンなど以外は手掴みはさせておらず、現在スプーンの練習中です🎶
お子さん自身がやりたくない素振りを見せるなら無理にしなくてもいいと思いますよ😉

ちか
うちは手に張り付く感じが嫌だったみたいで、おにぎりは捨ててました🤣🤣だけど、しばらく間あけてあげたら食べてくれましたよ😊
だからとりあえず食べてくれるものだけ、手づかみで食べさせるでいいんじゃないですかね🙌
-
ななし
捨てられるとショックですよね💔娘もペタッと手に張り付くのが嫌なのかもしれないです!
食べるもの以外の手づかみはちょっとお休みします😭- 5月11日
-
ちか
なのでうちは長らく、卵焼きやパンなど手づかみであげて他は食べさせてました🤣🤣
今だにスプーンは使う様子はありません笑笑
のんびり行きましょー🥰☝️- 5月11日

のん
手づかみ食べしない子はしないし、する子はします。個人差あるから気にしなくていいですよ☺️
うちは手づかみしません、触ることはしますが口にはもっていかないですよ、いきなりスプーン握っています☆
それだけ握っていれば充分だと思いますよ☆
-
ななし
そう言っていただけて安心しました、ありがとうございます😢
スプーンすごいですね!私も1歳になったらスプーンの練習させてみます*⁎- 5月11日
-
のん
手づかみ食べするなら、手づかみ食べをさせながら合間にご飯をママがスプーンであげたらスムーズだし、イライラもないと思いますよ🍀
保育園でもそんな感じで離乳食は進めていますよ☺️
手づかみ食べにこだわらずに、食材の柔らかさや温度などを手で触って確かめたり経験させよう、くらいで考えたら楽だと思います☺️- 5月11日
-
ななし
保育園ではそのように進めてらっしゃるんですね、明日から試してみます☺️
何で食べないの~と食べることにばかりこだわっていたので、今度からそういう気持ちで向き合おうと思います😊- 5月11日
ななし
ほとんどしなかったんですね!汚さず綺麗に食べてくれるなんてすごいです✨
1歳になったら私もスプーンの練習始めてみようと思います😊
安心しました、無理にさせず食べるものだけ手づかみさせてみます*⁎