
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食とミルクの量について質問です。食事は135g、ミルクは夜に400〜600程度飲んでいますが、量は少ないでしょうか?夜起こして飲ませる必要があるでしょうか。
離乳食とミルクの量について質問させてください!
現在9ヶ月です。
軟飯80g
野菜40g
タンパク質は物によりますが大体15g程で
135g食べてます。
ミルクの量は一日500ー600程飲むのですが
夜起こして飲ませているのでそれをやめると400くらいになってしまうのですが
ミルク量は少ないでしょうか?
やはり夜はまだ起こして飲ませたほうが良いでしょうか。
みなさんどのくらい食べてミルクはどのくらい飲ませてますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
夜中ですか?起こさなくてもいいと思います

みぃひ
うちの子も成長曲線の下めの体重でしたが、離乳食よく食べてたので8ヶ月頃からミルクは寝る前の1回しかあげてなかったですよ🤔
なのでわざわざ起こして飲ませる必要はないと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
えっ!ほんとですか!?
なんか皆さんが仰ってる離乳食をよく食べるっていう基準が全然分からなくて、どのくらい食べてますか?😣😣- 5月11日
-
みぃひ
その頃の細かいg数は覚えてないですけど規定?標準?の量よりは多く食べてました✨
- 5月11日
はじめてのママリ🔰
はい!曲線が下の方なので19時にあげて眠らせてるんですけど私が寝る前にミルクもう一度あげてました。
もう大丈夫でしょうか?😣