※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shoooo
お金・保険

扶養手当の付け替えについて、5月の扶養手当をもらうためのタイミングを教えてください。私は公務員で、夫は会社員です。育休に入るため、扶養手当を夫に変更したいですが、手続きの時期や影響についてよくわかりません。

扶養手当の付け替えについて。

タイミングを教えてください。

私 公務員
夫 会社員
3月に出産し、5月半ばまで産休、その後育休です。

上の子は私が扶養手当をもらっていましたが
育休になり、手当てを貰えなくなるので
夫に変えようと思います。
5月分まで私が貰いたいのですが、
その場合は5月の半ばに手続きしても
5月分はそのまま貰えますかね…
制度をよくわかっていないので、教えて欲しいです

コメント

のん

会社独自の制度なので、千差万別です。
社則に書いてあることが全てになります。

  • shoooo

    shoooo

    そうなのですね。
    担当の人に聞いてみます。ありがとうございます!

    • 5月15日
はじめてのママリ

私も公務員で.旦那が会社員です。
育休中は、扶養手当もらえないんですか??
その後どうされたか良ければ教えてください!

  • shoooo

    shoooo

    扶養手当は給与に付加されるお金なのです。
    なので、給与は産前産後休暇中しか支給されないので、
    育休中は支給されない という流れです。
    夫より私の方が扶養手当のもらえる金額が高いので、1人目の育休明けのタイミングで私に付け替えていたのですが、2人目でまた育休になるので1人目の分を夫に付け替えします!
    2人目の扶養手当は夫につけてます。
    私が復帰したら、2人分を私に付け替えします!

    日本語下手ですみません💦

    • 5月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    よく分かりました!
    なるほど、育休中はもらえないんですね💦
    ということは、私も今のまま夫につけておいて、復帰の頃に検討します!

    • 5月15日
shoooo

ご報告です
給与明細もらったら
5月分は日割りして支給していました
コメントありがとうございました!