
排卵チェックでの状況について質問があります。排卵後の卵胞の消失や排卵の有無について知りたいそうです。また、診断結果に関する状況も共有されています。
エコーで排卵チェックをしてもらっています。
初めてなので、よく分からないことばかりなので、質問しました。拙い文章ですみませんが、教えてください。
1.大きく育っていた、卵胞は排卵後消えるのでしょうか?
左も右も無くなりますか?
2.排卵後、数日経つと排卵の有無は分からないものなのでしょうか?(他の質問の方のエコーでは、排卵後、白く映ったり、水?がある等の回答を拝見したため)
3.排卵後も小さな卵胞は数日残るのでしょうか。
下は、診断の内容です。
※5/8は、担当の先生ではなく、違う先生に診断してもらいました。
5/2 内膜も薄い
卵胞も小さい
5/8 内膜が9mm
卵胞も左に21mmと右にも18mm(うる覚えですが…)
排卵したか、排卵前と言われ、排卵検査薬で強陽性
→5/8か5/9に排卵すると診断される。
5/11 左右にあった大きくなっていた卵胞がない?
内膜は10mm
小さい卵胞だけがいくつかある
まだ小さいから排卵しないと診断される。
また、5/14に来るように言われました。
教えていただけると、ありがたいです。
- らん🔰
コメント

よっちゃん
私の場合は、大きく育った卵胞は排卵すると白っぽく写っていたと思います。だいたいいつも左右の中で1番大きい卵胞が排卵していて他のものはなくなってたり残っていたりその時によって違いました!
いつも人工授精後に排卵したかのチェックを数日後にしていたので分かると思いますよ!
らん🔰
質問に答えていただき、ありがとうございます!
今日、診察があり、8日の卵胞について聞くことができました。
8日のエコーを見てもらい、11日には左の16mmの卵胞が無くなっていたので、排卵してるかもしれないとのことでした。
今日、左に13mmの卵胞があったので、この卵胞は排卵してしぼんだものかも…と言われました。
内膜が、10mmから7.7mmになっていたので、デュファストンを処方されました。
卵胞が今も残っているものなのか、不安ですが、着床してくれることを祈りたいです。
教えていただき、ありがとうございました。