※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との会話でことわざの意味がわからず、無知を恥じています。母親として不安を感じていますが、どう思われるでしょうか。

なんだか悲しくなってきます。
私が無知すぎなのですが、、旦那と話していてことわざの話になり[豚に真珠〕[猫に小判]の意味の説明をしてみてと言われ説明ができませんでした。わからず無言になってしまい「テストで出たら白紙で出すのか 小学生でもわかるよ」と言われ分からない私にとてもビックリされ呆れられました。こんな母親どうでしょうか。きっと旦那も無知な私が心配なんだと思います、、自分でもこんな母親大丈夫かとおもってしまいます、、

コメント

はじめてのママリ

全然大丈夫だと思います😂💕
ことわざ無駄に詳しい人いますよね〜😂
それ以外にもっと大切なことを教えていければいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭❤️なんだか涙が出ます🥺私の知ってることはほぼ旦那は当たり前のように知ってるという感じなのですが、がんばります!!

    • 5月11日
deleted user

やばいと思った時点で、調べて理解すると身に付くと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日も調べました!調べる癖つけていきます🙇‍♀️

    • 5月11日
はじめてのママリ

得意な分野もあれば、不得意な分野もありますよ!
はじめてのママリさんも、ことわざはあまり知らなくても何かこれは得意だしってことがありませんか?
わたしは英語や音楽系は割りと得意だけど、地理や歴史、物理なんてさっぱりです。
勉強に限らず、例えば赤ちゃんあやすのが得意とか、掃除は上手いとか。
人それぞれ得手不得手あるものです!
ことわざわからなければ、その時調べて「そういう意味かー!」って知っていけばいいだけですよ👍
母親だから何でも知らなきゃ駄目ってわけじゃないです(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勇気の出るコメントありがとうございました😭そういう意味なのか、、となりましたが、落ち込む方が大きかったです😔こんなのも知らない母親なんて、とかこんなのも知らない人と俺は結婚したんだと旦那に思われたんじゃないかとか。

    • 5月11日
ママリ

全然大丈夫だと思います🥺✨
私も自分で言うのもあれですがめちゃくちゃ無知な人間です😂
その度夫に笑われますが(笑)
物事全部知ってる人は居ないと思うので分からない事をすぐに調べてたら大丈夫だと思います🙂
私もわからなかったらすぐに調べる癖は付けました😂

こんな何も知らないママ(私)を持つ子供は大変そうだなと思いつつ、知らない事を一緒に学んで行くのもいいなぁって思って子供の成長を、楽しみにしている私がいます😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺なんだか涙が出ます。私も旦那に笑われる時がありますが、今回は結構ガチで。「猫は知ってるよね?!」とか言われましたからね🤣鳴き方何?とか英語では?とか、、、もはやそのレベル。

    その考え素敵です☺️参考にさせてください🙇‍♀️私も子供と一緒に学んで成長していこうと思います!調べる癖をつけながら、、、

    • 5月11日
いちご みるく

その時に覚えれば大丈夫だと思います!
ことわざは得意、不得意あるし難しいですが、その2つは確かに小学校で習うような基本なので、知っておいた方が良いと思いますよ😊
外で知らなくて恥をかくより、旦那さんで良かったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    覚えました!ですが数ヶ月もしたら忘れてしまうんじゃないかと怖いです😔確かにそうですね!!旦那でよかったと思います☺️ありがたい。

    • 5月11日
あゆみん

日常生活でことわざ使わないんで気にしないです😂😂
ただ、ことわざは調べませんが、日常で使いそうなことでわからないことがあればその都度調べてます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も日常の会話などでことわざなど使いません🤭わからないこともう数え切れないほどのたくさんなどで調べるような癖つけます🙋‍♀️

    • 5月11日
deleted user

私なら難しいことわざ調べて旦那に質問しますね!
それで、答えられなかったら同じこと言います😊

でも、分からない。だけで済ませるのなら誰でもできます。無知なら無知なりに勉強すればいいと思います。
子育てだって日々勉強ですからね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那にも勉強したり、ニュースみたりした方がいいとたくさん言われます。子育ても日々勉強ですよね!難しいです😔

    • 5月11日
deleted user

太平洋プレートが日本海溝で沈み続けています。
これが続くとして、遠い未来で日本とハワイ、どちらが沈む事になるでしょう?

…てな問題を主人に出して、「そんな知識要らんわ〜💦」と主人に苦笑いされた時の事を思い出しました😅

確かに、こんな知識は普通の生活にはあっても無くても困らないのですよね💦
ことわざも同じで、1つの知識ではありますが…
ことわざを知らなくても、真っ当に生きてる人の方が偉いと思います✨

気になるならば調べるのも良い事だと思いますが…
相手が知らない事を馬鹿にする態度を取る人間ならば、その人の人間性の方が残念だと思いますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知識が多いことはいいことしかないと思います。私が旦那にその質問したらどした?!とビックリされますね🤔ことわざ少しずつ勉強しようかなあと思っていますが、それよりも育児の勉強した方がいいかなとか思っちゃったりします、、無知すぎなので少しずつ色々勉強したいと思います🙇‍♀️

    • 5月11日
rrrin

得手、不得手があるものです☺️
ことわざ知らなくても生活できますし…(笑)
知識の一つとして頭の隅に入れておくのも良いかもですね🙆
ただお互いそれを補うための夫婦だと思ってるので苦手なものは補い合いますよ💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭の隅に入れときます。この二つはとりあえず覚えました🙇‍♀️いいお言葉ありがとうございます😊夫婦で補うって素敵ですね!!

    • 5月11日