
コメント

ママリ
私も不安障害ありますが1人でも産んで育てて凄いですし、妊活していたので逆に1人でも授かれて本当にラッキーだと思ってます。私の主人もあと1人欲しいみたいですが、私的には無理です笑 お母さんがお腹ん中で育て産むんだからお母さんが無理というなら無理なんです。あと1人欲しいならどっか他探して!なんならあんたが妊娠して!って言いましたよ😭人には耐えられない事が違いますから誰かと比べる必要ないんですよ。あと兄弟できても仲良いとは限らないし仲良くでも財産争いするくらいだから兄弟がいるから寂しくないなんて幻想です。逆に下の子にかまって上の子が寂しい思い絶対しますから!うちの姉は一人っ子が良かったが口癖ですし😭めっちゃ仲悪かったです😭

あやこ
うちもですよ。
でも二人目作らないことが最良の選択だと思ってます。
-
スマイルピース
ありがとうございます。
二人目作らない事が、最良の選択だと私も思えるように、1人を大切に育てていきます。- 5月11日

まちゅ
今は大丈夫ですが、不安障害と診断された過去があります。。
頑張らなくていいんですよ。そのままで。
今いるお子さんが生まれた事だって奇跡なんです。
お腹に宿って無事に産声あげてくれた事が素晴らしいです。
その分お母さんは命がけなんです。
色んな事情で諦める家庭もあると思いますが今の幸せを感謝して頂きたいです。
だから自分を責める事なんて不必要です。
-
スマイルピース
ありがとうございます。
まちゅさんも過去に不安障害と診断されたのですね。
でも今は、克服されたのですね。
すみません。話しがそれますが、差し支えなければ、どうやって克服されたのですか?
私、もう長い事不安障害と戦ってまして
そうですよね、今いる子供が生まれたのも奇跡ですよね
主人が居て、子供がいる この幸せに感謝して過ごそうと思います。- 5月11日
-
まちゅ
もう、10年ぐらい前になのですが…
私はその時に出会った医師に救われたんだと思います。。
ありのままの自分でいていいんだ、と思わせてくれる医師でした。
私の場合、家庭事情も複雑で、当時付き合っていた彼によって不安障害になりました。
その彼とお別れしてから症状が落ち着いたんだと思います。
と言っても数年かかりましたが。
基本依存体質で、親のせい、とは思いませんが自分のこの人格を作ったのは家庭環境のせいなんじゃないかと思っています…
自分の考え方が180度違う考え方を普通にできる人間ならどんなに楽だったか、と今も思う事があります。
でも、それも含めて自分でして。
多分もう変えられないし、仕方ないな、と自分を受け入れています。
こんな自分でも大切にしてくれる主人や子供がいるのが救いです。
スマイルピースさんも大切なご家族がいらっしゃるとおもうので、日々の日常を大切に今こうやって過ごしていられる事を感謝していけたら楽だと思います。
私は顕微を経て二人出産しました。
でも、どんなに頑張っても授かれないご家族もあるとおもいます。
治療した方ならその辛さも分かると思うんです。
人間て欲深いですよね。
私もそうです。
でもそれでいいと思います。
でも、今ある幸せはすごく愛おしくて素晴らしいものだと思いますよ。- 5月11日
-
スマイルピース
ありがとうございます。
辛い経験もされたのですね。
お話してくださってありがとうございます。
そうですよね。優しい主人が居て、かわいい元気な子供がいる。それだけでありがたいですよね
日々の日常に感謝して大切に過ごしていきます。- 5月11日
スマイルピース
ありがとうございます。
ななさんも同じ不安障害なんですね。
私も妊活してました。
人と比べてしまいますが比べる事もないですよね。
兄弟いてもひとりっ子が良かったって思う場合もあるんですね
私は、姉妹ですが、本当姉が居て良かったので、二人が理想でした。
でも持病があっても、1人授かっただけでもラッキーですよね。1人を大切に育てます。