
娘のトイトレが進まず、反抗される。子供便座に座らせようとしても泣かず、おしっこの掛け声を歌い、嫌がる。最近は事後報告でおしっこを出すようになり、進展がない悩みがある。連れて行くのが面倒だと感じている。
娘のトイトレ進まない。
意志疎通できてるからか
反抗される。
キャラクターで釣っても
「なっちゃん(娘)、怖い、嫌だ!」と
子供便座に座らないので
脇をかかえて普通の便座に座らせると
泣かないのでその方法でやってます。
「ほら、しーこっこ(おしっこの掛け声)しよ」
と伝えたら
「しーこっこっこっこ」と歌ってます。
しかもしばらくしたら
「嫌よ!しーっこっこ嫌よ出んし!」
と怒ってきます💦💦
最近は事後報告で
「おしっこ出たよー」と
言ってきます😖😖
すすまないよーーーー😓
時間で連れてこうかめんどくさいーー
- ママリ(6歳, 10歳)
コメント

ピョンキチ
幼稚園か保育園では成功していますか?時間で連れて行った方が失敗は少ないと思います。あとは、シール作戦、褒め殺し作戦とか😅

よこ
しばらくやめてみるのはどうでしょうか?トイレ座るの嫌がられていましたが、1ヶ月くらい全くトイレに行かせなかったら、突然トイレ行きたいよ〜!座りたい〜!と行って自分からトイレ行くようになりました😀まだタイミングよく分からないのか、おしっこある〜といって座っても出ないことの方が多いですが😅
-
ママリ
そうした方がいいのですかね?💦💦
おむつ代を浮かせたい気持ちもあり😓😓- 5月11日
-
よこ
うちは全然焦ってないというか3歳過ぎくらいに取れればいっか〜と言うテキトーな考えなので、私のストレスが溜まるくらいなら後回しでいいやと思ってしばらくやめていました😅それがうちの子には良かったみたいで😅暖かくなって来たのでトレパンとかもいいかもしれませんね🤔あと好きなキャラクターのパンツが履きたくてオムツやめた子とかお友達でいました💡オムツとれたら結構浮きますよね😁
- 5月11日

アヒル
長女はお喋りも早くて意思疎通も出来てたのに、トイレだけはダメでした😅
最終、事後報告すらしなくなり、座るだけで我慢して出しませんでした…。
1歳8ヶ月位で始め、やっとトイレでおしっこ出たのは3歳4ヶ月です😂それまで一滴も出しませんでした笑 いやー、辛かった…。一回出せたらもうお手の物で1週間でうんちも取得し日中完璧になりました。
進まないとホント心折れますよね。ママリで何度質問したか…。時間で連れて行くのはあんまり効果無かったです😱オムツ履いた瞬間ジャーなので🤦♀️
我が家はあらゆる手を打ち尽くしてお手上げでした🤷♀️効かない子には効きません😂
そもそも本人嫌がってやる気無かったらこっちもストレスえげつないので、次女のトイトレは完全スルー(トイトレしない)と決意しました…笑
すみません、アドバイスにも何にもなってなくて😅
ママリ
保育園も幼稚園もまだ行かせてないです😓
ほんとはまだいいかなーとも思うのですが
報告してくるのでやろうかなと💦シール作戦は破られ失敗、、
褒め殺しはまだやってないのでやってみます😊💕
ピョンキチ
幼稚園とかに通ってるとみんながトイレでするので漏らす子も居なくるみたいです。
まだ、オムツなら布地パンツにするのも手かと。娘も布パンツにしたら3日位は失敗しましたが、後は濡らさなくなりました。失敗したときの掃除が大変なんですけどね💦