
7ヶ月の赤ちゃんについて、離乳食とミルクの関係、離乳食後のミルクの必要性、補食や間食について相談しています。離乳食を増やし、ミルクを減らすタイミングや補食の提案を求めています。
離乳食とセットのミルクについて
その他の間食?補食?について
7ヶ月、離乳食2回食です。
離乳食とミルクをセットで…となってるので、離乳食食べてミルクを飲んでとしています。
離乳食はもりもり食べて無くなるとまだくれと催促され、『ご飯おしまいだよ~あとはミルクね~』ってミルクをだいたい140飲んでます。
離乳食を増やして、ミルクを減らしていった方がいいのですかね?
いつ頃から離乳食のあとのミルクはなしにすればいいですか?
ま、なければまだまだーと泣くような気もするのですが(;^_^A
その場合は赤ちゃん煎餅とか、おやつタイム(果物やおいもとか)をどこかに挟めばいいのでしょうか?
いつ、何を、補食としてあげてますか?
- もも(9歳, 9歳)
コメント

チャグチャグ
離乳食本によると、一歳まではおやつなどはなしで、食後のミルクと時間ごとのミルクで充分らしいです。
一歳過ぎから、おやつ的な形で補食を入れて行くみたいですよ。
なのでうちは、まだ離乳食とミルクのみです。
離乳食の量もほぼ離乳食本通りのグラムですが、本人は全然足りないらしく、今日は食後のミルクを160飲んでました(^^;;
200あげても多分飲みます(笑)
ただ、離乳食量を増やすと、まだ消化能力は充分ではないので負担になると思うので、足りない分は今はミルクで与えてます。

すぃしょー
うちはよく食べるので2回食の後半ぐらいからは離乳食のみだけにしました。
下痢でなければ消化出来てるというサインなので量をふやしてもいいよとお医者さんや保健師さんに言われたのでもう少し量を増やしても大丈夫かもしれませんね。
-
もも
うんちが1つの判断基準になるんですね!なるほどです!
離乳食増えれば自然とミルクも減りますか?それとも思い切ってミルクなし!ってしたんですか?- 6月11日
-
すぃしょー
うちは離乳食の後は母乳だったのですが飲ませても遊び飲みしかしなくなったのでやめてみました。
離乳食の量を増やしながらミルクも徐々に減らしてっていう感じがいいかもしれないですね。
離乳食食べさせながらミルクの用意は大変ですよね…- 6月11日

♡太虎mama♡
ウチも2回食です*Ü*
良くショップで売ってるビンの離乳食を全部完食、麦茶あげながらが1食分ですが
その後ミルク150以上飲みます。
無理にミルク無しにしなくても
徐々に減るようになると思いますよぉ♡
-
♡太虎mama♡
追加で、おやつで、せんべいとか
タマゴポーロあげてます*Ü*- 6月11日
-
もも
もりもりたくさん食べるんですね(*´ー`*)うちのチビたちもあげたらあげただけ食べてくれそうなので、逆にこちらがちゃんとコントロールしなきゃかな?と思って悩んでました。でも離乳食食べ過ぎ、ミルク飲み過ぎで太ることはないから大丈夫!って言われて、もう少し気楽に進めてもいいのか?とも思いました。
チビたちのペースも大事にしながら無理せずやっていきたいです!- 6月11日
もも
私の持ってる本でも同じようなことが書かれてあったので、本の通り進めてきました。でも健診で『食べるならどんどん進めてあげて。じゃないと後期になって鉄不足になったりするし。煎餅とかもあげてみればいいよー』と言われたので、あれ?いいの?となってしまいました。まぁ、どちらにしても様子を見ながら徐々にってことなんでしょうけどね。
おやつに関しては一般的なおやつはあげるつもりはないんですけどね。
芋やパンなどを手掴みできる大きさで用意して、おやつとしてあげてみて!って言われたので、それならやってみてもいいかな?と。
本、保健師さん、看護師さん、ネット、先輩の方々…様々な考えや意見があって悩むけど、どれも間違いじゃないんだなって思うとおもしろいですねー。
チャグチャグ
そうですね、私もお菓子的なものはあまりあげたくないと思ってます。
鉄分不足は気になりますが、おやつで鉄分補給になるのか、ちょっと疑問ですけどね(^^;;
うちも、ひじきや高野豆腐、ほうれん草などで鉄分補給できるよう心がけてます。レバーはまだ挑戦してませんが、そろそろあげてみようかな、と。
あとは多少、フォロミ頼みな部分もありますが…(;^_^A