
3歳の男の子のママです。息子が一人遊びをせず、一緒に遊ぶ時間が長くて疲れています。一人遊びしやすいおもちゃや、お手伝いに興味を持っている時の対応方法について教えてください。
3歳の男の子のママです。
一人っ子です。
息子が一人遊びをあまりせず、すぐに「いっしょにあそぼー」と言われ、家事も進まないし遊びに付き合っている時間が長くて疲れます💧
実際に一日に何時間も一緒に遊んでいますが、「次はこれで一緒に遊ぼー」みたいな基本的に何でも一緒に遊びたいみたいです。
疲れた時に録画しているDVDを観てもらうこともありますが、あまり長く観せてもよくないかなぁと思ってしまいますし、飽きてしまい時間が持ちません。
おもちゃや遊ぶ道具だと、どんなものが一人遊びしやすいですか?
また、お手伝いは3歳だとどんなものができそうでしょうか?最近お手伝いにも興味があるようですが、具体的にどんな風に手伝わせたらいいのかなぁと思っています。
他、一人遊びなかなかしない時にオススメの対応などあったら教えて頂きたいです。
毎日毎日で疲れ気味です😅
コロナでお出かけも制限され、困っています💧
ちなみに事情があり、二人目は難しく一人っ子は続きそうです。
どうぞよろしくお願い致します。
- mamari-(8歳)

はじめてのママリ🔰
私も毎日3歳男児の相手で本当に疲れました💦
うちも1人遊びあまりしてくれず、一緒に遊ぼ、こっちきて、の繰り返しです。
一緒にやる家事は、料理やお風呂洗いが多いです。
包丁で切ることや、炒め物も熱湯の扱いも洗い物も一通り一緒にやります。
緊張感があって本人にとってはいいみたいですが、こっちがかなり神経使うので、結局とても疲れます🤣
あとは、夜寝てる間や旦那と子供が出かけてる時などにおもちゃの半分を段ボールに入れてしまい、1ヶ月後くらいに出して入れ替えしてあげると新鮮で1人で結構長く遊んでくれたりします。
絵本も同様で有効です😆
あとは私も1日一回は究極技の動画で疲れを癒します🤣

ハナコ
うちの長男が3歳の時は米とぎとクイックルハンドワイパーでのお掃除、ラグの上をコロコロでお掃除してましたよ(^^)
今では1人で米とぎと食器洗いができるので戦力として活躍してます!

ママちゃん
うちも一緒に遊んでほしい
見てほしい
聞いてほしいがすごくて
困ってます😣
ハサミで紙を切らせるのが
一番一人で夢中になってます、、
あと段ボールにボールペンで穴をあけまくることです、、笑
おもちゃはパズルとか粘土とか人形とかブロックとか
いろいろ買いましたがだめでした💨
お手伝いは
卵を割るのは自分の仕事だと思っていて
張りきってます!
ハサミで食材をきったり
ピーラーの練習をしたり
混ぜたり
火と包丁以外はなんでもやらさてます☆

なみ☆
1人遊びってあんましてくれないですよねぇ😅
うちはこどもちゃれんじやってるので、そのおもちゃで遊んでるか、、シールをノートに貼ったりして遊んでることが多いかなと思います🤔
お手伝いは自宅のキッチンが狭いので自宅ではあまりさせませんが、実家だと実母がだいたいなんでもさせてくれるので、野菜洗ったり卵をスクランブルエッグにしたり、息子が好きなのは洗い物ですね🤣
卵も割るところからしてます。
最初はゆで卵を剥かせるのから始めたら楽しんでくれるかな?と思いますよ😁

碧好き
お手伝いの戦力になるのは
玉ねぎの皮むき
葉もの野菜をちぎる
のみです。
ニンジンのピーラーでの皮むきは手を添えてます。
ブロックやお絵かきは一人でやりますが、作品を見せに来るので、その時相手するくらいです。

mochimama
我が家はひとり遊びは恐竜のフィギュアでのごっこ遊びとパズル、シール貼り、ぬり絵、ビーズ通しですかね。
飲み物をふたり分用意して、
となりで私もひとり遊び(お裁縫など)やり始めたりすると、そういう時間も楽しみ始めたようです😊

reco
うちも基本的には「ママ一緒にしよ〜」です!
お手伝いは
•カーペットのコロコロ
•クイックルを短くしてお掃除
•キッチンでご飯やお菓子作りを見学
•洗濯機にタオル入れ
ぐらいです!
ひとり遊びしてる時はトミカでごっこ遊びをしてるとか、ブロックで何か作ってます!
私もTVあまり見せたくないので、ご飯の支度をする時だけに限定してます😊
コメント